fc2ブログ

奉還町散策

 

通院ついでに奉還町散策


DSCN6434.jpg

七夕の交通事故で負った左手の怪我、
どうやら痛みは治る見込みはなく100%元通りにはならない様子













「 おっ! 」 って一瞬思ったけど


DSCN6435_20161117112046cdf.jpg




マンガの多い♪   喫茶店♪


yoshiekasiwabara.jpg


白いお皿に♪ グッバイ♪ バイ♪ バイ♪
















女性向けマンガかぁ 、、、、、、


DSCN6436_20161117112048615.jpg


女性用のマンガって、けっこうアレが多いような気がする(笑)
















加茂川の直売所にて


DSCN64381.jpg



子供たちに牛乳


DSCN6440.jpg



飲み方の一例


hanakaragyuunyuu.jpg




チャラリィ~ン ♪  (_≧Д≦)ノ彡☆







白菜が安かったの


DSCN6437.jpg


白菜とかキャベツって、今ね びっくりするくらいメッチャ高いんよ!


180円で安かったから買って帰ろうと思ったら


色んな余計なものまで買ってしまう(笑)


DSCN6441.jpg




葉物の野菜だから当然なんだけど


DSCN6442.jpg




虫も食わないような野菜しか調理したことないヒトは

丸ごと包丁でざくざく切るんですが


畑の野菜を使ってきたヒトは、葉を一枚一枚むいて洗って調理するんです


青虫って、白菜の底のほうで黄色くなって越冬するんよ



自分は、虫が食べれないような野菜より
虫が食べてくれるくらいの野菜が好きです









関連記事
スポンサーサイト



Comment 10

2016.12.01
Thu
16:47

nonmama  

白菜、安いですね!
先日、自分で漬けた白菜漬けの葉の間にいたカメムシを噛んでしまいました(-_-;)
カメムシと、青虫…どっちが、良い?(笑)
白菜漬ける時って、1枚ずつ洗いませんもんね…次、漬けるのが怖いです(>_<)

2016/12/01 (Thu) 16:47 | REPLY |   
2016.12.01
Thu
18:41

 味よし (あじよし)  

No title

むらさん、こんばんは。

虫のつく野菜は低農薬で美味しいですよねぇ。

昔は商店街で野菜や魚は新聞紙でクルクルと巻くだけでも
何の抵抗もなかったけど・・・

今では不衛生だの汚いだの言われる時代。
衛生的になったから喜ぶべきか、神経質過ぎるのか?

もっと新聞紙の有効性を生かさないとね(笑)

2016/12/01 (Thu) 18:41 | REPLY |   
2016.12.01
Thu
20:42

烏城独歩  

体に良いもの

自然になっちゃう、白菜の黒い点々で「クレーム」だそうです。
カメムシの吸った跡で、コメの一部が黒くなっていると「クレーム」だそうです。

農薬まみれで早死するのと、見た目で食べるのと・・・どっちがいいのかねぇ。

ウチの畑の野菜は、ナメクジ、青虫、その他総出演よ!!!

2016/12/01 (Thu) 20:42 | EDIT | REPLY |   
2016.12.01
Thu
21:37

むらさん  

Re: nonmamaさん

> 白菜、安いですね!
> 先日、自分で漬けた白菜漬けの葉の間にいたカメムシを噛んでしまいました(-_-;)
> カメムシと、青虫…どっちが、良い?(笑)
> 白菜漬ける時って、1枚ずつ洗いませんもんね…次、漬けるのが怖いです(>_<)


日沈むところから輸入したキムチには釘が大量に入ってるみたいだし

アニョハセヨーのは赤く染まった青虫が出てくることがあるみたいですけど

カメムシは一番イヤかもしれません(笑)

2016/12/01 (Thu) 21:37 | REPLY |   
2016.12.01
Thu
21:40

こてつぱん  

No title

白菜⇒鍋物の季節ですネ。
白菜と豚のミルフィーユ鍋が好きです。

左手の痛みが残ってしまうんですか?
何とかならないのかな??

2016/12/01 (Thu) 21:40 | EDIT | REPLY |   
2016.12.01
Thu
21:41

むらさん  

Re: 味よし (あじよし)さん

> むらさん、こんばんは。
>
> 虫のつく野菜は低農薬で美味しいですよねぇ。
>
> 昔は商店街で野菜や魚は新聞紙でクルクルと巻くだけでも
> 何の抵抗もなかったけど・・・
>
> 今では不衛生だの汚いだの言われる時代。
> 衛生的になったから喜ぶべきか、神経質過ぎるのか?
>
> もっと新聞紙の有効性を生かさないとね(笑)



その新聞紙も、おっさんが指を舐めてはがした新聞紙 (笑)


今の世の中、手洗い消毒した素手よりも

ゴミ箱から出してきた使い回しの雑菌だらけのビニール手袋が

”清潔” って言われる時代ですから

すし屋がビニール手袋して、カシャカシャいわしながら握る時代です

2016/12/01 (Thu) 21:41 | REPLY |   
2016.12.01
Thu
21:44

むらさん  

Re: 烏城独歩さん

> 自然になっちゃう、白菜の黒い点々で「クレーム」だそうです。
> カメムシの吸った跡で、コメの一部が黒くなっていると「クレーム」だそうです。
>
> 農薬まみれで早死するのと、見た目で食べるのと・・・どっちがいいのかねぇ。
>
> ウチの畑の野菜は、ナメクジ、青虫、その他総出演よ!!!


あれですよ

サランラップごしにキスして、体外受精して子作りすりゃいいんですよ

2016/12/01 (Thu) 21:44 | REPLY |   
2016.12.01
Thu
21:53

むらさん  

Re: こてつぱんさん

> 菜⇒鍋物の季節ですネ。
> 白菜と豚のミルフィーユ鍋が好きです。
>
> 左手の痛みが残ってしまうんですか?
> 何とかならないのかな??


そのミルフィーユ鍋、先輩の彼女が鈴鹿観戦に行ったときに作ってくれたんです


肉が赤くて、、、みんなで鍋に戻しました (笑)


手の痛みは一生引きずるみたいです


整骨医院や東洋医学を信用していない様子なのに

この数ヶ月で行った治療は ギプス固定 のみ

リハビリと呼べるものは一切なし

で、、、痛みは残るのは仕方ないそうです

2016/12/01 (Thu) 21:53 | REPLY |   
2016.12.02
Fri
08:25

ひびき  

むらさんへ

懐かしい。
鼻から牛乳~

虫も食べない野菜を人間は食べるのですよ~
怖いですね・・・

2016/12/02 (Fri) 08:25 | EDIT | REPLY |   
2016.12.02
Fri
19:58

むらさん  

Re: ひびきさん

> 懐かしい。
> 鼻から牛乳~
>
> 虫も食べない野菜を人間は食べるのですよ~
> 怖いですね・・・


大阪というか、近畿地方を離れると 「カモンタツオ大先生」

の存在がほとんどないんですよ


自分がリスペクトしている方たちの一人だけに寂しいです



いまどきは、王将やすし屋でさえビニール手袋をはめて調理する時代

そんなことしてたら、何ともないはずの細菌で死んじゃう人が

早い将来に大勢できる気がします

2016/12/02 (Fri) 19:58 | REPLY |   

Leave a comment