海鮮処_おかや
3年ほど電池切れのまま放置していたカシオ_プロトレックを
復活させるために、岡山駅に程近い看板のない時計屋に来ました ☆←
この界隈って小さな時計店や時計の修理店が多いんですが
みな一様にしてご高齢の方が多いように思います

わざわざここまで電池を買いに来た理由は
平価版じゃなくて純正指定の電池なので信頼の Made in Japan
この店しか置いてなかったのよ
そして、品番を伝えただけで速効で的確に出してくれた事に
ちょっぴり感動した記憶があります
1個300円+消費税 なので、2個で648円
お向かいには、かやくご飯の弁慶さんがあります ☆←
ここから、目と鼻の先にある岡ビルへ ☆←

近くには岡山の叙々苑みたいな焼き肉屋_大日亭もありますね ☆←
ずいぶん前に、この岡ビルの中にある魚屋さんが
自分で刺身を選んでご飯に乗っけて作る
”勝手丼” を始めたと聞いてから初めて訪問

岡ビルの北側にイートインスペース的にありました

北海道の釧路にある和商市場のような感じでご飯の入った丼を持って
市場の中をウロウロしながら気に入った海鮮を乗せてもらうシステムとは違って
刺身だけ選んだらご飯はよそってくれるハーフセルフな感じ
一切れ70円~の刺身を好きなだけ取って

この日は、刺身6種類_とびっ子のラインナップ

ご飯_あら汁付きをレジで注文して

刺身定食が最初に完成_ご飯大盛り

刺身5切れ(350円)&とびっ子(70円)、ご飯大盛り250円
これで670円でした
なんか安いぞ♪
これを自分で海鮮丼に仕上げます

自分で魚を選んで作る ”勝手丼_あら汁付き” ご飯大盛り_670円に変身

店内はこんな感じのテーブル席

いい感じのダシが取れてるあら汁

ワサビを溶いた醤油をかけて海鮮丼の出来上がり

卓上に刻みネギがあって欲しかったです
こういうのを一店舗だけでするんじゃなくて、
岡ビル内の各店舗が協力すると相乗効果があるのにと思ってしまう
食べ終わってから、少し近所をブラブラしてみたけれど
右側のノボリの店はラーメンパスポートで2014年に来た覚えがあるぞ ☆←

この向こうがJR岡山駅っていう商店街なんだけど
どしたん?
木枯らしが吹いてました

「あっしには関わりねえことでござんす」
爪楊枝でシーシーしながら
紋次郎になりきったオッサンは去っていきました
- 関連記事
-
- 玉野のたい焼き (2017/02/03)
- かがみの亭 (2017/02/01)
- 海鮮処_おかや (2017/01/18)
- いとしの_雄町 (2017/01/17)
- あかり食堂_政津 (2017/01/16)