3ナイ運動
岡山に住み始めて20年目になりました
ちょっと、 ぼやき ます
なので、不適切な表現もあるかもしれませんがご勘弁を
ポチッとな!

ボヤッキー
(_≧Д≦)ノ彡☆
「3ナイ運動」 ってのをご存知でしょうか?
”周りを見ナイ”
”合図を出さナイ”
”譲らナイ”
車社会は、その地方の地域性を表すといいますが
岡山県が旗を振って取り組んでいるかのごとく
岡山の車社会でよく見かける光景です
去年、JAFが行った調査によると ☆←
他県から見てウィンカー出さない全国トップの岡山

岡山って
よそから見られたら香川につぐ僅差の一位なんだけど
自分じゃどう思うかと聞かれたら 8位 みたいです
それは教える側も、取り締まる側も似たようなものかもしれません
何事も
「自分はできている」 と、 「人が見てできている」
ここには雲泥の差があるんです
車社会は、その地方の地域性を表すと言います
車の運転は、その人の人格を表すそうです
「前についていかない車は、後ろに譲る事も知らない」
エスカレーターで後ろの人にブチ追い抜かれても、ど真ん中を死守する人
世代交代にも同じ事が言えるそうです
「だろう運転」 と 「かもしれない運転」 の大きな違いも
分かってない人が多い気がします
そして、この冬の時期には必ず現れる

フロントガラスが凍っているにもかかわらず
ガチガチのまま走ってるバカヤロー

後ろから見てその状態やったら
確実に見えてへんやろ?
それで道路走るん?
アホちゃうか??
横断歩道渡ってる小学生の集団登校に突っ込むつもりか?
えっと 、、、、、、、、、、、、、
取り締りの優先順位はそっち?

通勤&通学の波が引いたお昼時
勤勉さに感心します 、、、、、、、、 お日様は西に沈んだことでしょう

落書きを減らすには、街をキレイにする
犯罪を減らすためには、何をすればいい_?
交通違反も交通事故もマナー向上と無縁じゃないでしょう
「点じゃなく、線や面で物事を見る」
お日様が西から昇ったり
日付がお昼の12時に変わるくらいにならないと
物を見る目線や考え方は何一つ変わらないのかもしれません
岡山に移住してきて20年目
29歳で岡山に来て、今年49歳を迎えます
当時、今の自分と同じ世代の人たちが70才になろうとしてます

自分を見つめなおすためにも
ちょっとボヤかせてもらいました
- 関連記事
-
-
物騒な世の中 2017/02/15
-
冬はつとめて 2017/02/09
-
トースターパン 2017/02/08
-
家の消耗品 2017/02/06
-
トースターパン 2017/01/27
-
3ナイ運動 2017/01/21
-
ダイエットは明日から 2017/01/15
-
大晦日 2016/12/31
-
年の瀬どすえ~♪ 2016/12/12
-
@ 邪念ジャー_ジャネンジャー 2016/12/09
-
休日の過ごし方 2016/10/25
-