牡蠣_稲荷丸
東備地区でいうと
日生と虫明がメジャーなんですが、その虫明にある
稲荷丸さん

ブルーラインの虫明インターを降りて、

虫明港を目指して、迷ってさまよって辿り着けたら

虫明の港にのぼりが目立つ建物があります

なんかね、結構そそると思いませんか?

食べたわけじゃないので、食べ放題やってる中の写真はありませんが、でっかいバーベキュー網が
4間くらい(畳約4枚分くらいが縦つなぎ)あったので、これの前に座って食べるスタイルだと思います
笠岡かどっかの同じような牡蠣の食べ放題の店は鉄板じゃなかったかな?
北海道の知床や羅臼、根室辺りのロケーションなら、とってもそそる雰囲気です
ちなみに、これは北海道の羅臼にある 「ライダーハウス白樺」さん、今もやってるのかな?
ザコ寝+チャンチャン焼き+朝メシで1000円か2000円だったかな
このシャケ半身+マスか何かの半身、これが一人前じゃなかったかなぁ・・・


新婚旅行で訪問したので、当時のジムニーが写っておりますね♪
よ~く見ると、大漁旗の前に嫁さんが写っています(笑)
新婚旅行ですけど、もちろん皆さんと一緒にザコ寝しましたわよ♪
これに、色んな種類のイカとか何やかんやのコレが途中ですけど、

イカほど食わすねん!でしょ
しかも、食べ進んでいくと 「これは違うシャケ・マス、こんなイカもおるんよ、ホタテも入れとくわ」
みたいな感じで、いくら食べても減らないんです。。。
当時、何日か連泊すると大漁旗がもらえるとかで、
何人のライダーたちが急性胃腸炎で運ばれたことか(笑)
話が昔話に回廊してしまいましたが・・・
なんで調べに来たかというと
取引先の方が年明けに一斗缶詰め放題で1000円やったというのを聞いたので
確認しに訪問するも、、、、残念ながら
今シーズンはやる予定はないそうですし、牡蠣の剥き身もなかったです
今年は一年ものだったか何年ものだったかがないとか言われたのですが、
猛暑の影響でもあったのかもしれません。
ちなみに食べ放題の料金表です

行ってみようと思う方は参考にして下さい
我が家の場合、家族全員で来たら 8000円 いります
牡蠣の食べ放題に 8000円 です
嫁さんと、ものすごーく考えないと(笑)
我が家が満足できる殻付きの牡蠣って、2000円分あったら腹いっぱいになりますので
地道に家で炭をおこせですわ(笑)
- 関連記事