自転車パンク修理

悲しいとき~
悲しいとき~
自転車に乗ろうとしたら、パンクしてたとき
自転車に乗ろうとしたら、パンクしてたとき
夜の徘徊用チャリンコが、どうやらパンクしたよーだ
タイヤの交換した頃 ☆←
あの時に、日本製チューブにしたからチューブは大丈夫なはずと
バルブ交換してみたが翌日にはぺっちゃんこ
バラしてみる

小学校の高学年の頃から中学の頃には
自分でパンク修理できるようになっていたけど ☆←
こういうのって、お父さんが10人おったら
半分できるか出来ないからしいですね
あたしゃ ”出来るほう” の人なんで パンク箇所を確認

コンプレッサー持ってなかったら、たぶん自分でしないだろう (_≧Д≦)ノ彡☆
空気入れでいちいち出来ん!!!
アナログやけど、一番シンプルで確実な方法
100均でパンク修理キットを買ってくる

カブとかオフ車に乗ってる人って、これくらい自分でする人が多い

コツは、紙やすりで慣らしてゴム糊を塗ったら完全に乾かす
あとは台の上で金づちで圧着させたら完成

完璧♪

さぁ、これで夜の徘徊ができるぞ♪
- 関連記事
-
-
岡山県民専用? 2017/04/18
-
ダークヒーロー 2017/04/13
-
2017年_春の交通安全 2017/04/05
-
大学の二輪部_30周年パーティー 2017/03/28
-
ブログ開設記念日 2017/03/22
-
自転車パンク修理 2017/03/17
-
掃除機の掃除 2017/03/03
-
言葉の文化圏 2017/02/16
-
物騒な世の中 2017/02/15
-
冬はつとめて 2017/02/09
-
トースターパン 2017/02/08
-