雄町の冷泉
雄町の冷泉

雄町
って漢字を見て酒米を思い浮かべた方は、かなりの日本酒マニア
雄町米_究極の酒米
夏子の酒に登場する山田錦のご先祖様が岡山にあります
そんな雄町米の田んぼがうちの周りには沢山あるんですが ☆←
どこにも行かないと決めた今年の黄金週間、、、、、
オッサンの朝は、 なんとなくクリスタル

目覚める時間は休みでも関係なし 、、、 オッサンからジジイへ進化中 (笑)
”早起きは三文の徳”
夜、遅くまで起きているよりも 朝、早起きした方が良いと昔から言います
”朝起き千両、夜起き百両” とも言います
他の家族が起きてくるのは お昼を過ぎた頃
ほぼほぼ 7時間のタイムラグ
ほどなくしてチャリ出動♪
雄町米だけじゃなく、名水もあったりします

究極の酒米がある! 名水もある
なのに酒蔵がないという不思議な地域
雄町アクアガーデンから少し離れた場所に
”雄町の冷泉” ご本家がございます

車での進入は、軽四がやっとでしょう

看板では車での進入は禁止になってます
井戸ポンプによってくみ上げられる雄町の冷泉

裏にあるのが昔に使っていた水場なのかな?

由緒ある名水

先の雄町アクアガーデンも水脈は一緒とのことですが
あちらの水は大腸菌だアオモなど色々と大変みたいですが、
こちらの元祖は全く問題ないそうです
水脈は同じでもくみ上げる場所の違いなのかも知れません
軽トラにキャンプ道具と、このチャリを積んだら
しまなみくらいなら行けるなぁと思いつつ
ミッチーは無理だけど、オッキーなら行けるよなぁ ☆←
まぁ、今年はちょっと大人しくしておこうかな
でも、ちょっとだけキャンプ気分を味わいたいので

ご自宅にて♪

ゴルバチョフみたいな名前のチーズにあぜ道で摘んできたパセリをのせて

カリカリに焼いてみた

ちょっとだけ気分転換できた

さぁ♪
あと二十日もすれば、裏の用水路にホタルが舞う季節がやってくる

夏は夜 月の頃は更なり
- 関連記事
-
-
久々井界隈ぶらぶら 2022/02/06
-
大芦高原ぶらぶら 2020/05/18
-
2/3_児島ブラブラ_風の道 2017/06/28
-
雄町の冷泉 2017/05/05
-
2/2_岡山中央卸売市場_とめ市 2017/01/03
-
1/2_岡山中央卸売市場_とめ市 2017/01/02
-
ラーメンパスポート_2016 2016/12/29
-
奉還町散策 2016/12/01
-
内山下小学校跡_ハイコーカフェ 2016/11/26
-
芥子山_超短波全方向式無線標識 2015/10/05
-
白石島_散策 2015/09/18
-