fc2ブログ

祇園用水と川市

前回からの続き・・・

さて、理容大阪さんから用水を北上して散策を始めます

お父さんの地域は、祇園用水と呼ばれる用水に恵まれた地域なんです

先日の息子たちの学習発表会に感化されたわけですが

近所を散策してみました

P1130224_convert_20101128204746.jpg


この用水路で野菜などを洗える所を川市というそうです
P1130225_convert_20101128204919.jpg

色んなタイプがあるようです


遡れば江戸時代までいくみたいですが、ほんと歴史のある地域なんですよ
P1130229_convert_20101128205011.jpg


この用水を北上していくと、
P1130230_convert_20101128205059.jpg


こんな看板を見かけます
P1130232_convert_20101128205319.jpg

アマンディア過去記事←

うちの嫁さんの同級生の親娘がされてます。


そして、更に北上するとこんな史跡があるんです
P1130233_convert_20101129201344.jpg



いまどきの小学校って
お父さんが小学校の時には考えられないくらい環境に対する教育がされているようです
P1130238_convert_20101128205458.jpg


ヘドロのヘの字もない澄んだ用水路
P1130241_convert_20101129201746.jpg



この環境を後世に残すことは可能かもしれません
P1130243_convert_20101128210823.jpg
がんばれ!息子や娘とその子孫たち♪
関連記事
スポンサーサイト



Comment 2

2010.12.10
Fri
22:27

紅葉  

No title

こんばんは。
用水路があって野菜などを洗う場所も確保されて・・・

とっても情緒ある風景ですね~
ホタルも見れるんだぁ~いいな。

2010/12/10 (Fri) 22:27 | EDIT | REPLY |   
2010.12.11
Sat
12:31

むらさん  

Re: 紅葉さん

紅葉さんこんにちわ

岡山市内から少しだけ東にずれたとこなんですが

ほんと自然いっぱい♪

しかも、我が家は3方が田んぼに囲まれています(笑)

直線的に見ると、1Kmくらい先を走っている車が見えたりします

2010/12/11 (Sat) 12:31 | REPLY |   

Leave a comment