帰ってきた_ちびパン
取っ手カバーの作り直しに出していた
帰ってきた_ちびパン

去年の春、ワンオフで作ってもらった取っ手カバーは皮が薄くて
調理時に取っ手が熱くて持てないという障害があったので

とびしま海道_梶ヶ浜キャンプ場 ☆←
不具合を伝えて、新しく作り直してもらいました
出石町にあるアナザーフェイス ☆←

ワンオフで作ってもらった初代の取っ手カバー_一年ほど使用

厚さ2mmほどの皮らしいが、皮一枚だと熱くて持てないのと、
使っているうちに皮が伸びてスカスカになってしまいました
キャンプも含めて酷使した為に、こんな終焉を迎えました
皮がカッチカチになってたんで、引き裂いてみましたの

シングルバーナーの直火に当たる、水気にさらされる等の悪条件の連鎖により
皮がパリパリになるようです
その初代取っ手カバーの厚み

取っ手カバー二世の厚み

新旧比較

初号機の皮を2枚重ねで作ってもらいました
二倍~♪ 二倍~♪

ミシンの針が折れたり、手間がかかったそうですが
大五郎先生も大満足♪

ただね、、、、、、
これ以上は手縫いになると告げられました♪
・・・・・・・・・・・・・、、、、、 すでに手縫いだと思っていた(笑)
取っ手カバー二世の誕生です♪
カッチカチにはめ込まれているので外れません(笑)

初号機_2個で3000円____弐号機_2個で4000円
取っ手カバーだけで 都合7000円 (_≧Д≦)ノ彡☆
ちびパンとフタだけなら2000円ちょっと(笑)
合わせると、ほぼ壱万円のちびパンセット (T▽T)ノ_彡
出戻り号の最初の料理は

定番の目玉焼き♪
この目玉焼きサイズが、ちびパンの真骨頂♪
初号機に比べて弐号機の熱伝導は極少
キャンプだとシングルバーナーの炎があるから違ってくるだろうけど
まずまずの出来だと思います
こりゃキャンプでも重宝する調理器具になりました♪
取っ手カバーだけで、ちびパン4個セットが楽勝で買えるもんなぁ
ちびパンをあと一枚追加したいんだけど
ちびパン一枚_1400円ほど
これに取っ手カバー_2000円
一組3400円の小さなフライパンかぁ、、、、、、、
そんなこと言うてる間に
ちびパンの追加しとるやないかぁーーーーーーぃい♪

しかも・・・・・・・・・・・・
取っ手カバーまで作っとるやないかぁーーーーーーーーぃい♪

なんか、皮の色がコゲたような色になってる(笑)
あたしゃ、小さいことは気にしない♪ ワカチコワカチコ♪
先日、誰にも祝ってもらうこともなく過ぎ去った自分の誕生日があったけど
こういうのをプレゼントしてくれたら一生大切にするのに(笑)
さぁ♪ これで調理の幅が広がるぞ♪

新品はこんなに色が違うんだ!

ってことで、シーズニング♪

シングルバーナーの直火でカチンカチン♪に加熱するので
取っ手カバーも燃える可能性があるので素っ裸で焼き上げます
塗布されているクリア塗装を焼き切って香草で慣らし焼き
ちびパン1400円x2
フタ1000円くらい
これに取っ手カバー 2000x3

これ3つで、ほぼ一万円のちびパンセット
大切に使おう♪
最初の取っ手2つで3000円
何か使い道は無いだろうか?、、、
残った片方の使い道を模索!
100円ライターのカバーにピッタリ♪

どーしたらいいか見えてきた気がする♪

自分はタバコを吸わないから、日常的にライターを使うことはないけれど
キャンプにさりげなく持っていくことは出来そうだな♪
- 関連記事
-
-
2018年GW_小豆島キャンプツーリング 2018/05/16
-
2018_GWツーリング 2018/05/04
-
大人の遠足_丹波長寿の里 2017/10/17
-
ちびパン_ガラスふた 2017/08/06
-
ちびパン料理 2017/07/06
-
帰ってきた_ちびパン 2017/06/12
-
梅酒 2017/02/05
-
バイク用ナビ 2016/11/15
-
2016_しまなみ秋キャンプ 2016/11/03
-
2016秋のしまなみ_キャンプ 2016/11/01
-
二輪復活計画推進中 2016/09/26
-