本皮100円ライターカバー
本皮100円ライターカバー

タバコ吸わないからキャンプの時くらいしかライターって必要ないけど♪
一年ほど使った ちびパン取っ手カバーを仕様変更


へん~~~! しん!!!

とぉ~~~っ!!!

100円ライターカバーに変身♪
材料代_3000円の超高級皮カバー (*≧ε≦*)ノ彡☆
先日、ちびパンの取っ手カバーをリニューアルしたときに ☆←
元々、100円ライターカバーのサイズだったのではめて見たんですが

なにげに良さげだし、捨てるのももったいないので
自分で加工してみました
まずは糸をほぐして、それを針の穴に通すことから!!

”穴が見えぬ (T▽T)ノ_彡☆”
もぅ、、、、穴に挿すこともできないジジイになってしまった。。。。。。
秘密兵器登場♪


縫われている糸を使って、エンドの処理開始

針は刺さるけど固くて抜けないので、ラジオペンチ登場♪

こんな感じでエンド処理__”返し縫い” を手縫いで実行

ここで、ハサミを入れます__ハサミといっても板金バサミ (笑)

ジャキン!! と切断完了

あとは、縫い付けて

装着!!

こうすると保管状態

ヒゲヒゲと切った小口の処理をしたら出来上がり♪

床の補修に使うハンディコテで綺麗に処理♪
ここまで作ったけど、、、、
ちびパンが2つになったら、フタも2ついるよなぁ、、、、、、

どうしようか考え中
- 関連記事
-
-
空も飛べるはず 2017/08/27
-
アクセスカウンター 2017/08/21
-
日本の夏、おっさんの夏 2017/08/16
-
1/2_モーニングみそ汁 2017/07/18
-
ユーザー車検 2017/07/10
-
本皮100円ライターカバー 2017/07/03
-
展示会 2017/06/04
-
健康診断_結果 2017/06/01
-
ウッドデッキ_メンテナンス 2017/05/25
-
いつもここから 2017/05/24
-
岡山県民専用? 2017/04/18
-
スポンサーサイト