ユーザー車検
休みの日を使って、通勤車のユーザー車検

この日は火曜日で、激混みにもかかわらず②コースが検査機器の故障で閉鎖
20年以上ユーザー車検を通しているにもかかわらず
書類が不足のままコースに並んだので
2順目(笑) __ 都合2時間ほど (笑)

今年から書類代35円がなくなったらしく
重量税 6600円
検査手数料 1400円
自賠責 25070円
都合_33070円
別にタイヤとかベルト類を替えてるから、それらが工賃入れて税込み35000円ほど
タイヤなんか国産4本で28000円 (交換_処分_バランス取り_バルブ交換含む)
大型二輪のフロント一本分でっせ
んでっ
ずっと、どうしようか考えているんだけど
ナルディクラッシック

学生の頃にランタボに付けていたヤツは皮がボロボロになったので
買い直したヤツだから
たぶん、、、、、1989年製くらい

世の中はバブル絶頂期だった頃♪
ランタボ_ミラージュ_ジムニー_デリカと使い回してきた
ナルディイクラッシック

このホーンのラッパマークがないと車検に通らないとか言われたっけ
現行の車って、エアバックが標準だから最後に使ってたのはデリカスターワゴン

* 家族で蒜山に紅葉狩に行った帰り道、湯原でエンジンブロー
家族四人で、湯原からバスに乗って勝山から新見経由で岡山まで帰ったのよ(笑)
普段、電車に乗ったことがない息子と娘は最前列でガッツ見 (笑)
このデリカも5MT
かれこれ10年以上はステアリングを眠らせていたんだけれど
通勤車がせっかくのMT車なので、 って、免許取ってからMTしか乗ったことがない

メーターのシールは心のレブリミット♪
こいつに使おうと思ってるんだけど、適合するボスが見つかってないのよ
そりゃそうと、今年は桜も咲くのが遅かったとか季節がずれてる?
毎年、ホタルの時期には出没する奴ら

今年は、まだ一匹もいないぞ?

それに、セミもまだ出てきていない
- 関連記事
-
- 日本の夏、おっさんの夏 (2017/08/16)
- 1/2_モーニングみそ汁 (2017/07/18)
- ユーザー車検 (2017/07/10)
- 本皮100円ライターカバー (2017/07/03)
- 展示会 (2017/06/04)