岡山交通情報
去年あたりに見つけて活用しているんだけど
岡山交通情報2チャンネル版みたいなやつ



わりとリアルタイムに取り締まりや事故の情報が入ってくる
これですね ☆←
とりわけ身辺で多いと感じるのが2号線バイパス関連
旭川を渡る橋界隈での事故情報 ☆←
先日までやってたキャンペーンは、交通死亡事故多発警報でしたっけ?
岡山市内を横断する2号岡山バイパスの70キロ道路区間

一般国道バイパスだけれど、70キロ区間があるんです

特に、この旭川大橋の界隈は
しょっちゅう追突事故が起きているのに

全開で走っている 50ccの原付や
100キロ以上で走っている車が普通に走っていて事故も頻繁に起きてるけど
覆面や白バイによる取り締まりは皆無
”30Km以上オーバー” で巡航 している車両が野放しだけど
岡山の取締りと言えば、
相変わらずネズミ捕りが取り締まりやすい場所で、交通事故の少ない時間帯を選んで行われています

今年の夏は、倉敷に向いた平田食事センターの所で早朝にネズミ捕りなんかしてたみたいですね
また、岡山駅界隈にイオンが出来てから週末の渋滞がひどいです
まだイトーヨーカドーがあったころ
がっつり接触事故してるけど

そこのゾーンはバスを優先にしないといけないゾーンでしょ?
この岡山市内を走る 「めぐりん号」
全部じゃないけど 「わしが優先なんじゃボケェ!」的に
かなり強引な運転手が多い気がします
また、市役所から岡山駅へ向かう区間
イオンがある区間ですが、ここは週末になると三車線の一番左が
イオンの駐車場待ちで岡山駅向きも市役所向きも動かなくなります
特に、岡山駅に向かう方面では
本来、バスが通る一番左が動かないので
停留所で乗客の乗り降りが済んだバスは真ん中車線へでてきて、
次の停留所には渋滞している一番左車線へ入って
また真ん中車線へ出てきてを繰り返します
そりゃ、ぶつからない方がおかしいくらい
バスが優先される 「空けておきましょうゾーン」 は、ほぼ車が突っ込んで空いてませんしね
ここで、譲らない県民性を発揮すると先のような事故が普通に起きるのでしょう
本気で岡山県民専用の ”プチプチエアロパッケージ” ☆←

これがあれば安心安心♪
事故を減らすには取り締まる側と取り締まられる側の
両方の意識改革が必要な気がします ☆←
- 関連記事
-
-
小さな幸せ 2018/01/24
-
年の瀬の話 2018/01/04
-
マクドナルド・コーヒー事件 2017/12/05
-
終活_エンディングノート 2017/11/24
-
岡山捕り物帳 2017/10/29
-
岡山交通情報 2017/09/08
-
濡れ衣 2017/08/31
-
空も飛べるはず 2017/08/27
-
アクセスカウンター 2017/08/21
-
日本の夏、おっさんの夏 2017/08/16
-
1/2_モーニングみそ汁 2017/07/18
-