独り暮らし始動
”お暇をいただきました”
「岡山探検隊_第一章」 の締めくくりは 何気に、 「9.11」 でしたね
リフレッシュ__充電___心機一転
どれにも該当することなく
ただただいつもの日常が3倍速くらいで時間が進みました
お家がね
トランスフォーム♪

綿壁は落として漆喰にでもしようか♪

壁を一枚ずつ、自分でコツコツやってみようと思うものの
昭和の味が綿壁にはあるからどうしようか考えよう♪
8月の末に引っ越したんだけど、
「まぁー暑い事 熱い事 スンゲー暑いこと!」
台所の換気扇を四六時中ぶん回して、仕事から帰って来たら朝までエアコンをガンガンにかけて
電気代が一週間で千円少々だった (笑)
おそらく壁も天井も断熱材が入ってないだろうから
夏はクソ暑くて冬はクソ寒いのが予測されるから、天井裏くらいは断熱材を敷き込もう
それでも冬場の室内温度は外気温だろうな (笑)
朝、起きたら吐息が白いってやつ (_≧Д≦)ノ彡☆
毎日がキャンプみたいな感じですね(笑)
自分は背が高いので、開口部はおじぎしないと通れない (T▽T)ノ_彡☆
なんと! 脱衣場がない!! (_≧Д≦)ノ彡☆
などなど♪
とりあえず、型は少々古いけど
寝る部屋と居間にはエアコンが付いてたからよかった

各居室の窓には内障子が付いているので、冬場の寒さがだいぶ緩和されると思います
カーテンなんかより格段に断熱効果があります
なにわともあれ、電気は40年前仕様だから電気屋に頼むとする

これじゃ今の感覚で電気を使ったら冬場に火事になるから必要最低限でも手を入れないとダメ
だけども、住むところを借りる時って最初にまとまったお金がいるんよ
電気工事の支払いは年末にしてもらった(笑)
大家さんが理解のある人で、自分で手を入れるのはOK頂きました
結局、彼が買えるくらいの出費が重なったから

二輪復活はもう少し先になりそうですが

ぶんッ!♪

夜な夜な、お風呂でイメージトレーニング中♪
コレもアリか?

イヤイヤ(笑) 買えんこっちゃないけど(笑) この時の記事 ←
コッチも可能やな♪

北の大地がめっちゃ近づいてきたぞ♪
とりあえずは目の前のことを最優先して
流しは基本的に自炊するから使い勝手がよいようにレイアウトしよう

公団流しは高さが低いから台輪を作って高さを上げよう
電気屋入れるからコンセント追加して、ガスコンロは使わずに100VのIHだな
焼き飯や炒め物のために1口IHとカセットコンロって方法もありますわな
基本的に自炊する人だから、掃除が簡単にできるように考え中
水栓もシングルレバーにする
給水はおそらく鉄管だろうから浄水機能は必須
今までのように自由に炭焼きや燻製はできなくなるけど
未来を見据えることにします
トイレは、この辺りに下水が来たのが15年位前かな?
汲み取りから水洗に換わってキレイ♪
あとはボイラー替えて風呂の自動お湯張りが出来るようにしよう
取引先のガス会社の系列だから協力してもらおう
家の事なら新築からリフォームに介護改修を含めて山ほどやってきたから大丈夫
使えるコネや人脈は築き上げてきたものを総動員
終の棲家は独りでも暮らしやすいように♪
こんなオッサンでも、作業服にもアイロンをあてる人なんだけど

真ん中が自分でアイロンあてた作業ズボン
一番右が洗濯できた作業ズボン
アイロンって難しいのね♪
男と女について、アインシュタインはこのように説いています
男は結婚する時に、女が変わらないことを望む
女は結婚する時に、男が変わることを望む
両者の利害は、一致しないので決別は不可避
イギリスの文学者 サミュエル・ジョンソンは
「結婚は多くの苦悩を生むが、独身は何の喜びも生まない。」
フランスの劇作家、アルマン・サラクルーの言葉
「人間は判断力の欠如によって結婚し、忍耐力の欠如によって離婚し、
記憶力の欠如によって再婚する」
まぁ、早い話が 「どれも正解!」
なんだろうけど♪
自分的には 「結婚生活は我慢比べ」 って答えは出たけど(笑)
まー長い事 よー我慢してきたわ(笑)
たぶんお互い様だろうけどね♪
離れた息子や娘が将来結婚して嫁さんや旦那さん
孫を連れて訪れても大丈夫なようにしておこう♪
とりあえず、会社には
「出社せんかったら生存確認をお願いします」
と半分本気で家の地図や身寄りの連絡先リストを渡しておいた
嫁さんのために大阪から嫁さんの郷である岡山へ移住したから
岡山には自分の身寄りがいないのよね
まぁ来年50
健康には気をつけてきたつもりだけど何があるか分からないもんな
家を出て、一人で生きていくことを選択
未来の自分へ向けて、これからを綴っていくことにしようと思いますので
今後ともよろしくお願いいたします
岡山探検隊 第二章~
お待たせいたしました、、、、再起動です♪
- 関連記事
-
- 住み家 (2017/10/20)
- キッチンラック (2017/10/06)
- 住み家 (2017/10/02)
- リ・スタート (2017/09/27)
- 独り暮らし始動 (2017/09/26)