岡山捕り物帳

岡山県の交通死亡事故件数が
早々に去年の件数を超えているそうです
岡山県の
交通事故を減らすにはどうしたら良いのでしょう?


いつまでも、そういうやり方を続けていくのですか?
自分たちが変わらないと

何も変わらないことに

気付くことはないのでしょうか?

取り締まっている箇所と、こちらの道路とでは

どちらが危険度が高いでしょうか?
中央分離帯を飛び越えて
吹っ飛んできた車とぶつかって、その車に乗ってる人たちが亡くなったら
普通に走っていただけの車の運転手が人を殺したことになる現行の道路交通法
そして、高速道路の追い越し車線で車を止めさせて
後続のトラックがぶつかって止められた車の方が亡くなったら
ぶつけたトラックの運転手がとがめられる
現行の道路交通法
国道やバイパスという大通りから外れた

小枝の落ち葉を拾って

交通事故は減りましたか?

椅子に座って落ち葉拾い


「停止距離」 ってのを出してみます

飛び出してくるのは子供じゃなくて
赤い十手を持ったおっさんですわな
だからと言って、夜の暗闇で行われる
ネズミ捕りほど危険なことはないと思うのですが
赤い十手を振りかざして、また飛び出してくるのですね

この標語って、飛び出すと危ないよ>??>
って言ってませんか?
自分たちからまず変わろう
できませんか?
しかし、、、、、、
対向車に取締りを教えることを どの車も知らないのですね
どちらの現場も、対向の誰一人としてパッシングしてくれる車は皆無でした
- 関連記事
-
-
鼻スッキリ 2018/02/24
-
小さな幸せ 2018/01/24
-
年の瀬の話 2018/01/04
-
マクドナルド・コーヒー事件 2017/12/05
-
終活_エンディングノート 2017/11/24
-
岡山捕り物帳 2017/10/29
-
岡山交通情報 2017/09/08
-
濡れ衣 2017/08/31
-
空も飛べるはず 2017/08/27
-
アクセスカウンター 2017/08/21
-
日本の夏、おっさんの夏 2017/08/16
-