fc2ブログ

たこ焼き

お父さんのソウルフード


それがたこ焼き

過去のたこ焼き①

過去のたこ焼き②

さて、今日も準備はOK 右がいつもの炭酸500 左が今日の1.5リッター
焼酎の炭酸割り用です
P1130408_convert_20101211182230.jpg
そーです、飲む気満々です(笑)



道具はこんなん使ってます。電気式よりオススメです
P1130409_convert_20101211182327.jpg


一杯目を飲みながら油引きを作成
P1130410_convert_20101211182404.jpg P1130411_convert_20101211182451.jpg
キッチンペーパーでテルテル坊主を作ります。油引きもあるのですが、こちらが使い捨てできて便利♪

こんな感じでセット IHの上に新聞敷いてます。換気扇の真下なので換気もバッチシ♪
P1130412_convert_20101211182534.jpg


まず、テンカスを入れて、次にタコを入れて素焼きにします
P1130414_convert_20101211182618.jpg
こーすることで、外がカリっとなるんです

そして、粉を流し込んで紅しょうがとネギを散らしたら、2杯目の乾杯~♪
まだ、何もつままずに2杯目です(笑)
P1130415_convert_20101211182711.jpg



この、スープが見えますかね? これが旨いたこ焼きの絶対に外せない条件です
P1130417_convert_20101211182750.jpg


このスープを閉じ込めるように丸めると
P1130418_convert_20101211182839.jpg


お父さん特製のたこ焼きの出来上がり~♪
P1130420_convert_20101211183431.jpg

ダシ醤油で下味を付けていますので、ソースをつけずにこのままいただきます
でも、子供たちはソース有り無しを半分ずつ(笑)


さて、ここで東備地区のたこ焼きのご紹介
大阪を出ると、ほとんどの地域では、たこ焼きはお好み焼きのお友達になるみたいで
高い確率で「マヨネーズいりますか?」って聞かれます


これは、 邪道極まりない!

と、どこを基準にモノ言うてるん?
と聞かれたら「枚方のたこ焼き」
この基準もたいがいですわな(笑)


でぇーも、
うどんに例えると、たこ焼きは 汁うどん   お好み焼きは焼きうどん

明石焼きがたこ焼きの原点というか、たどり着いた完全体だと思うんですけどねー

わかりますか?

焼きうどんにマヨネーズは許せても

汁うどんにマヨネーズ入れますかね?

マヨネーズが浮いた汁うどん食べますかね? 
あなたならどーする?

和気のたこ焼き
P1130371_convert_20101211183024.jpg
「マヨネーズいりますか?」 「いりません」
この花カツオ、食べにくいのに大盛り 8個200円なんでヨシとしましょう


備前のたこ焼き①
P1130099_convert_20101211182926.jpg
「マヨネーズかけますか?」 「いや、いらんです」
刻んだキャベツが入っている京都タイプ 12個350円だったかな?


備前のたこ焼き②
P1130424_convert_20101211183113.jpg
「マヨネーズどーする?」 「かけんといて」
一番正統派♪ 8個350円
しかし、こんにゃくが入っているのが残念。。。でも、今のところ一番おいしい♪
国道2号線、伊里中の交差点東にある、うどんが食べれるローソンの隣に今月くらいから店を出してます
関連記事
スポンサーサイト



Comment 12

2010.12.16
Thu
18:17

prato-tsukasa  

No title

おぉぉぉ~流石!
 美味しそうであります!
たこ焼き食べたくなります。
ダシ醤油で下味φ(..)メモメモ

へ~!知りませんでした!
 大阪ではマヨネーズはかけないのですか?
ソースが違うからですかね~?
 やはりオタフクが定番ですか?

2010/12/16 (Thu) 18:17 | REPLY |   
2010.12.16
Thu
19:15

むらさん  

Re: prato-tsukasa さん

大げさに書きましたがマヨネーズは好みです(笑)

でも、たこ焼きの専門店でマヨネーズを置いている店は少ないです

マヨネーズは? って聞こうもんなら アホか? って言われるかもね(笑)

ソースはね、単品じゃ使わないと思います

何種類かをブレンドして、味の素とか入れて自分オリジナルが多いかと思います

おたふくは広島焼きのソースだから近畿の人は使う人が少ないんじゃないかな?

2010/12/16 (Thu) 19:15 | REPLY |   
2010.12.17
Fri
08:29

Pachl  

たこ焼きか((((;゚Д゚)))))))

むらさん、

乙です(^-^)

たこ焼き!って、こっちでも話題になってます。
まぁ、有名処のミナミの「大たこ」が道路不法占拠(笑)
で、大阪市の行政執行立ち退き騒ぎでございます。

今更?と思いましたがねぇ~(~_~;)


たこ焼きにマヨネーズは、三角公園の甲賀流だったか?
発祥の店だったと思いますが、私もマヨネーズは要らないですわ(´・_・`)

あと、旭区では最安値のたこ焼きが昔から在りまして、
私が小学生の頃から値段が変わらず、何と8個で50円です((((;゚Д゚)))))))

値段が値段だけに、文句は言えねぇ~って感じ。。。みたいな(笑)



後、お好み焼きもマヨネーズ無しの方が好きです(^-^)
これは、神戸のお好み焼きになるのですがねぇ(^^)


ps:7777の時はお騒がせいたしました(>人<;)
次も狙ってみますd(^_^o)

2010/12/17 (Fri) 08:29 | REPLY |   
2010.12.17
Fri
10:45

prato-tsukasa  

No title

そうですよね!!
オタフクは違いますよね~失礼しました<(_ _)>

ちなみにむらさんのソースレシピは?(笑)

2010/12/17 (Fri) 10:45 | REPLY |   
2010.12.17
Fri
12:30

むらさん  

Re: Pachlさん

そのニュース、休憩のときに見ました

Pachlさんとこの8個50円はおもろいなぁ

うちの近所は10個100円で1個から販売(笑)

子供が「おばちゃん3個ちょうだい」

おばちゃん「はいよ♪ 3個で さんじゅうまんえん♪」

いまどき、こんな会話するヤツはおりませんが、、、(笑)

2010/12/17 (Fri) 12:30 | REPLY |   
2010.12.17
Fri
12:34

むらさん  

Re: prato-tsukasaさん

お父さんのソースレシピが知りたいと?

ほっほ~♪

酔っ払い加減で毎回違います(笑) 自分は使わないので(笑)

食卓の子供や嫁さんから 「なんじゃこりゃー」

って言われたこともありましたわ♪

家にあるソースを適当に混ぜ混ぜしています

2010/12/17 (Fri) 12:34 | REPLY |   
2010.12.17
Fri
16:21

たんぽぽ  

No title

こんにちは(#^.^#)
面白い!この油ひき!キッチンパーパーなんだ!
たこが大きい!
うちの2倍はあるかも~!
うちはディオ洲崎店のたこ焼きよく買います!
6個で100円。機械で大量に作ってる!

2010/12/17 (Fri) 16:21 | REPLY |   
2010.12.17
Fri
19:21

むらさん  

Re: たんぽぽママ

うちの近所のディオ高屋店にもありますよ

鉄板がグラグラグラ~って動いて

ほとんど自動で焼きあがるアレでしょ?

でもね、たこ焼きはおかずであり主食でもあるから

おやつに食べちゃだめですよ(笑)

2010/12/17 (Fri) 19:21 | REPLY |   
2010.12.17
Fri
21:18

天  

No title

こんばんは~
お好みもたこ焼きも
マヨネーズなんて絶対かけません!
だって・・・ 昔はマヨネーズなんてかけませんでしたよ^^;
意外と私、硬派なんすよwww
花カツオ、あれも絶対かけません!
ふやけてべちゃべちゃになって
歯にひっつくし、食べにくい!
カツオは粉カツオ派っす!

2010/12/17 (Fri) 21:18 | REPLY |   
2010.12.17
Fri
21:24

どこでもママ  

No title

こんばんは~♪

久しくやってないなぁ・・・たこ焼き。
おいしそう。
ウチにはホットプレートのたこやき機があります。
明日の昼は、たこ焼き♪ いいな♪


おくさまに・・・
カサカサ隊に入隊しますとお伝えくださいませ~(笑)

2010/12/17 (Fri) 21:24 | REPLY |   
2010.12.17
Fri
21:27

むらさん  

Re: 天さん

おーー、次々に同志からのコメントありがとうございます

それがね、近畿地方を出ると事情が変わるんですよ

高校のときに、原宿で食べた 「小麦粉を丸めたヤツ」

これにもマヨネーズがデフォでばっちりかかってました

明日、お気をつけてお越しください

2010/12/17 (Fri) 21:27 | REPLY |   
2010.12.18
Sat
12:43

むらさん  

Re: どこでもママ さん

だ~かぁ~らぁ~

たこ焼きは晩ご飯で、

しかも、おかずであり主食だと言ってるじゃないですか(笑)

まぁ、おいしいスタイルで召し上がれ♪

さて、カサカサ隊の隊長が申しますのに

手荒れが治るハンドクリームがあるそーです

いつも散髪に行く理容大阪さんで頂くハンドクリームなんですが

こんど、銘柄を調べておきますね♪

2010/12/18 (Sat) 12:43 | REPLY |   

Leave a comment