ビーマーベンベー
ビーマー♪ ベンベー♪

ビーマーベンベー♪
ビーマーベンベー♪
ビーマーベンベー♪
ビーマーベンベー♪
ビーマーベンベー♪
ビーマーベンベー♪
ビーマーベンベー♪
ビーマーベンベー♪
愛して~♪ いるのさ♪ 狂おしいほど~♪

It is great to have you here
あなたを迎えられてとても嬉しく思います♪
実は去年の晩秋からスタンバッていて
今年の春先にはNMAXと一緒に迎え入れて
この夏には一緒に北海道へ行ってるはずだったベンベが
ようやく秋口に迎え入れるメドがついたのでご報告しておきます
空冷 水平対向2気筒 OHV ほぼ30年選手
江戸方面は日光辺りからいらっしゃったそうです
彼のガレージで保管中 ☆←

別に2本ショック用の純正パニアケースもあるそうです
8割がた調整で直せて、残りが電気とか部品交換
その部品は30年経った今でも問題なく出る
パソコンにつなぐこともないし、コンピュータも搭載していない
タイヤなんかバイアスで前後2本替えてもSSマシンのフロントタイヤ一本より安い
ライト類は全部が電球 (_≧Д≦)ノ彡☆
バッテリーなんか軽トラと一緒やし
工具を揃えて行けば、ほとんど自分でメンテができるけれど駆け込み寺は必要
車検に名義変更、基本整備などの兼ね合いで
こちらのショップとお付き合いが始まります
エヌメカ ☆←

自分のお客さんが、手が空いた時にお手伝いに行かれているショップ
今年50を迎えた自分が
今の息子と同じハタチの頃の単車
そうです♪
昭和のバイク♪
とっても手のかかる淑女に手を出してしまいました (^^)V
同年代の国産バイクと違って、部品はほとんど出るから養っていけそうです
まずは磨くことから始めよう♪
自分は今年50才
こいつも視野に入れていたけれど、

これからジジイへ向かって行く自分には、
たぶんOHVボクサーが丁度よいだろう
![IMG_0727[1]](https://blog-imgs-122.fc2.com/t/a/k/takanee3/201808262108271ee.jpg)
ってことで BMW R100RT 1988年式
写りこんでいるのはサービスショット♪
100ってことは、こいつでしまなみ海道の側道を
原付や歩行者にチャリンコたちと一緒に走れるぞ♪
みんなビックリするやろうな~♪
タイヤの製造年
2004年 って (T▽T)ノ_彡☆
メンテナンスノートもあったけど
以前に色んなメンテナンスをしたのって6年前だったりする (T▽T)ノ_彡☆
長期放置じゃなく、いつでも乗れるようにコンディションを保ってきたバイク
これから、昭和生まれの淑女を
自分好みに育てていくのも楽しいかもしれない♪
- 関連記事
-
- BMW R100RT (2018/11/02)
- BMW R100RT (2018/10/30)
- BMW R100RT (2018/10/11)
- BMW R100RT (2018/10/10)
- ビーマーベンベー (2018/09/02)