fc2ブログ

セルフうどん

 

 
岡山って、セルフうどん発祥の地だけあって

様々なセルフうどん屋さんがあります





自分が、岡山のうどん店を巡る際に参考にさせてもらっているブログ



うどん★大作戦 blog ☆←


久しぶりに訪問したら、総社の川島ジャンボうどんさんが

3月27日で閉店されたんですね




興除にある 「かえで」 さんの記事でコメントをいただいたのが2012年ですか ☆←

もうあれから6年経ったんですね








でわ、ボチボチ展開しましょう





ここんところ西大寺方面で仕事が多いので




うどん大好き



DSCN2782.jpg






玉壺



DSCN2790.jpg




ここの汁が好みなんですが



DSCN2791.jpg



開店直後に訪問したら、やたらと汁がぬるかった










関連記事
スポンサーサイト



Comment 6

2018.04.15
Sun
07:32

オカンocan  

そうですね~・・・今でこそ讃岐うどんが人気になり
セルフが主流になっていますけど、もともとは
岡山が発祥なんですよね(笑)
僕が小さい頃はセルフ式の店は、ほとんど無かった
記憶があります♪

今も出張中なので、うどんが食べたい・・・
JRの駅中うどんを食べましたが、うどんじゃない・・
にゅうめんと表現すべきうどんでした・・・(泣)

2018/04/15 (Sun) 07:32 | REPLY |   
2018.04.15
Sun
07:48

祝 十郎  

Re: オカンocan さん

> そうですね~・・・今でこそ讃岐うどんが人気になり
> セルフが主流になっていますけど、もともとは
> 岡山が発祥なんですよね(笑)
> 僕が小さい頃はセルフ式の店は、ほとんど無かった
> 記憶があります♪
>
> 今も出張中なので、うどんが食べたい・・・
> JRの駅中うどんを食べましたが、うどんじゃない・・
> にゅうめんと表現すべきうどんでした・・・(泣)




不思議なご縁で、セルフうどん発祥のお店

こちらの初代オーナーがお客さんなんで、たまに家に行ったりします

とても気さくで素敵な老夫婦です



うどん県の人が、他県でうどんを食べたら沢山の違いにイヤになるでしょうね





自分らで言うところの

たこ焼きにキャベツが入っていて 「元祖大阪たこ焼き」 って(笑)

2018/04/15 (Sun) 07:48 | REPLY |   
2018.04.16
Mon
05:22

eddy 1967  

いつも、うどんの時だけコメントして申し訳ないです(笑)
自分が、初めて岡山でセルフうどんを食べたのは14~5年前に
セルフうどんさざなみが最初でした。

神戸には、今だにセルフ形式のうどん店はなく当時は結構な衝撃を
受けた記憶があります。
今でこそ、丸亀製麺やはなまるなど、準セルフの店がありますが
完全セルフの店は今だに神戸にはないのです。

その後、岡山にはまり?
うどん大作戦なるブログに出会うこと現在まで、約70店600杯以上の
うどんを食べ続けております(笑)

現在のお気に入り店は、奉還町の安生.築港の源久.そして土曜日限定の
沼地製麺所がヘビーローテーションです。

しかし、この春仕事の休みが土曜日では無くなり沼地製麺所に行けなくなり
安生(日曜休み)にも(土日に岡山に行く事が多いため)行けないという、
非常に悲しい出来事が起こってしまいました。

新規店は勿論開拓して行くのですが、先の二軒はお店の方たちとも懇意に
させて頂いており、残念で仕方ありません。
しかし、これからもめげずに岡山を駆け巡りたいと思います。

最後になりましたが、むらさんがきつねうどんをチョイスするあたりは
関西人のルーツを感じました(笑)
自分も一番好きなのはきつねうどんです。

2018/04/16 (Mon) 05:22 | REPLY |   
2018.04.16
Mon
06:59

祝 十郎  

Re: eddy 1967 さん

> いつも、うどんの時だけコメントして申し訳ないです(笑)
> 自分が、初めて岡山でセルフうどんを食べたのは14~5年前に
> セルフうどんさざなみが最初でした。
>
> 神戸には、今だにセルフ形式のうどん店はなく当時は結構な衝撃を
> 受けた記憶があります。
> 今でこそ、丸亀製麺やはなまるなど、準セルフの店がありますが
> 完全セルフの店は今だに神戸にはないのです。
>
> その後、岡山にはまり?
> うどん大作戦なるブログに出会うこと現在まで、約70店600杯以上の
> うどんを食べ続けております(笑)
>
> 現在のお気に入り店は、奉還町の安生.築港の源久.そして土曜日限定の
> 沼地製麺所がヘビーローテーションです。
>
> しかし、この春仕事の休みが土曜日では無くなり沼地製麺所に行けなくなり
> 安生(日曜休み)にも(土日に岡山に行く事が多いため)行けないという、
> 非常に悲しい出来事が起こってしまいました。
>
> 新規店は勿論開拓して行くのですが、先の二軒はお店の方たちとも懇意に
> させて頂いており、残念で仕方ありません。
> しかし、これからもめげずに岡山を駆け巡りたいと思います。
>
> 最後になりましたが、むらさんがきつねうどんをチョイスするあたりは
> 関西人のルーツを感じました(笑)
> 自分も一番好きなのはきつねうどんです。




うどん大作戦 、、、、、 お会いしたことはないのですが

そんだけうどん食ったら糖尿心配せんでもええのん_?

って思うくらい (笑)


岡山で発行されているうどん本の編集にも加わってはるみたいです



池沼さんは、だいぶ前に行きましたよ

検索のところで 藤乃屋 って入れたら自分の記事がでるとおもいます



久しぶりに行ってみよう♪

2018/04/16 (Mon) 06:59 | REPLY |   
2018.04.17
Tue
00:26

udon侍  

お久しぶりです

うどん☆大作戦管理人、udon侍でございます。
糖尿ではありませんがメタボです^^;
「かえで」の時はお世話になりました。もう6年前になりますか・・・
一時代を築いたうどん店が消えて行くのは淋しくもあり悲しいですが、
新しいお店との出会いもまた喜びであります。
数年前よりもさらにゆるくのんびりと更新しています、と言いいながら
体力、気力、それに資金が続かないだけですわ(>_<)
祝 十郎さま、eddy 1967さま、お二人のコメントを拝見いたしまして
とても励まされた思いであります。
今までもこれからもLet's enjoy UDONして参りますのでお付き合い
よろしくお願いしますm(_ _)m

2018/04/17 (Tue) 00:26 | EDIT | REPLY |   
2018.04.17
Tue
06:14

祝 十郎  

Re: udon侍 さん

> うどん☆大作戦管理人、udon侍でございます。
> 糖尿ではありませんがメタボです^^;
> 「かえで」の時はお世話になりました。もう6年前になりますか・・・
> 一時代を築いたうどん店が消えて行くのは淋しくもあり悲しいですが、
> 新しいお店との出会いもまた喜びであります。
> 数年前よりもさらにゆるくのんびりと更新しています、と言いいながら
> 体力、気力、それに資金が続かないだけですわ(>_<)
> 祝 十郎さま、eddy 1967さま、お二人のコメントを拝見いたしまして
> とても励まされた思いであります。
> 今までもこれからもLet's enjoy UDONして参りますのでお付き合い
> よろしくお願いしますm(_ _)m



どうもご無沙汰しております


うどん雑誌の編集に携われたり、ご活躍は拝見させていただいています


udon侍 さんのような、あれだけビッチリとしたうどん情報ブログって他にないです


勝手にリンク貼らせてもらいましたが、きっちりご覧になられていたとは (笑)


今後ともよろしくお願いいたします


2018/04/17 (Tue) 06:14 | REPLY |   

Leave a comment