うどん県ツーリング
岡山からフェリーに単車を積んで海を渡れば
うどん県がございます

ただ、、、、、、うどん県との県境は ☆←
岡山劣勢

瀬戸大橋なんか、9割くらいは香川藩
そのせいか、岡山から目と鼻の先にある島々の方たちは香川弁
言葉が関西なまりの四国弁なんですよね~
なんか不思議
そんなうどん県を研究中

ブログを通して
「 バイク少々……されど乗る 」 の オカンocan さんに教えを請うて
ブックマーク !!!

自分のブックマークは基本的に ”紙ベース” でございます
うどん県本の、掲載うどん屋件数 600軒ちょい
目を通すだけでしんどい! (T▽T)ノ_彡☆

この本を作った、訪問した、編集した人たちに敬意を表します
それでは出発でございます♪

乗船券

原付125cc以下_往復_2690円

大型二輪の往復_4060円
瀬戸大橋とどっちが安い_? フェリーは一時間寝れる
けれど、フェリーは便数が限られる

高松から岡山へ帰ってくるのに
昼の13時を過ぎたら17時までフェリーがないし
最終も20時前でフェリーがなくなる
5年ほど前までなら、2航路で24時間操業してたのにね
さて♪
うどん店情報をご提供下さった バイク少々……されど乗る_オカンocan様ありがとうございました
うどん県ツーリング_一軒目
高松駅界隈にある_味庄

うどん小+いなり

普段の昼飯一食分やなぁ 。。。。。。
うどん(小) 、、、、 岡山の(中)ちょいあるぞ
いなりが旨かったけど
うどんの出汁が食べ慣れない感じ

二軒目_まだ高松界隈_さか枝

ここは、天婦羅が美味しいらしい
「うどん(小)」
「天ぷらはどうされますか_?」
んじゃ 「あげ!」

なぜにあげ! (*≧ε≦*)ノ彡☆
さっき、いなり食べたとこやのに (T▽T)ノ_彡☆
ここは好みのダシ加減
二軒で、すでに腹いっぱい (T▽T)ノ_彡☆
三軒目_増井米穀店

これは教えてもらわないと全く分からん
しかも、すだれ調の暖簾がかかってる引き戸がくそ重たくて
「げっ_? 臨時休業か_? でも電気ついてるぞ_?」
で、結構力入れたらドアが開いた (T▽T)ノ_彡☆

アメージング!
ここは、米屋なんでおにぎりを食え! ってことで
おにぎり最後の一個_シャケ入り ギリセーフ♪

うどん(小)200円+おにぎり70円 だったような
アカン! もー腹いっぱい!!
ゲップしたら、鼻からうどんが出てきそう (T▽T)ノ_彡☆

そして、ここから
まんのう町を目指そうとするが、帰りのフェリーが間に合いそうにないので
ルート変更
四軒目_看板も何もなし_十河製麺

ナビ_「目的地周辺です♪ 案内を終了します」
「はいっ_?」
「んっ_? コレかっ_?」
ここも 、、、、、 アメージング♪
ようやく天ぷらを食す♪


うどん(小)+天ぷらで合わせて245円とか言われた
香川の、うどん(小)は
岡山の(中)に相当する量
二時間ほどで4軒食べたらもう食えません!!
今日は血糖値がレッドゾーンだぜぇ♪
よって、お昼のフェリーで帰路に着く
帰りのフェリーでは横たわって、爆睡体制に入るが
横になって寝ようとすると
鼻からうどんが出てきそう (T▽T)ノ_彡☆

ほんま、腹いっぱい♪
晩にくわん屋にでも行って
「最後はラーメンで今日の〆」 とかしたろうと思ってたけど
晩になっても全く腹が減らん!!
おかしいなぁ、、、、、
5・6軒は楽勝やと思ってたのに
- 関連記事
-
-
小豆島ツーリング_ヒコス 2018/05/18
-
外食記 2018/05/11
-
ミスターバーク 2018/05/09
-
豚舎 と・ホ・ホ 亭 2018/05/05
-
三ノ宮~姫路 2018/04/30
-
うどん県ツーリング 2018/04/28
-
笠岡ラーメン_おっつぁん 2018/04/27
-
2/2_まにわ桜巡り 2018/04/26
-
しまなみ海道_伯方島_みなとや 2018/04/22
-
牛三昧 2018/04/19
-
セルフうどん 2018/04/14
-