fc2ブログ

うどん県ツーリング

 

 
 

 

岡山からフェリーに単車を積んで海を渡れば





うどん県がございます



DSCN2969.jpg






ただ、、、、、、うどん県との県境は  ☆←



岡山劣勢



kenkyou11.jpg

瀬戸大橋なんか、9割くらいは香川藩



そのせいか、岡山から目と鼻の先にある島々の方たちは香川弁

言葉が関西なまりの四国弁なんですよね~

なんか不思議










そんなうどん県を研究中



DSCN2970.jpg






ブログを通して


「 バイク少々……されど乗る 」 の オカンocan さんに教えを請うて







ブックマーク !!!


DSCN2971.jpg




自分のブックマークは基本的に ”紙ベース” でございます




うどん県本の、掲載うどん屋件数 600軒ちょい




目を通すだけでしんどい! (T▽T)ノ_彡☆




DSCN2972.jpg




この本を作った、訪問した、編集した人たちに敬意を表します
















 それでは出発でございます♪


 


DSCN3283.jpg





乗船券 




DSCN3284.jpg



原付125cc以下_往復_2690円



DSCN3279.jpg





大型二輪の往復_4060円



瀬戸大橋とどっちが安い_?    フェリーは一時間寝れる




けれど、フェリーは便数が限られる




2017utaka.jpg




高松から岡山へ帰ってくるのに



昼の13時を過ぎたら17時までフェリーがないし


最終も20時前でフェリーがなくなる




5年ほど前までなら、2航路で24時間操業してたのにね
















さて♪



うどん店情報をご提供下さった バイク少々……されど乗る_オカンocan様ありがとうございました







うどん県ツーリング_一軒目



高松駅界隈にある_味庄




DSCN3286.jpg





うどん小+いなり




DSCN3287.jpg


普段の昼飯一食分やなぁ 。。。。。。



うどん(小) 、、、、 岡山の(中)ちょいあるぞ











いなりが旨かったけど




うどんの出汁が食べ慣れない感じ



DSCN3288.jpg














二軒目_まだ高松界隈_さか枝




DSCN3289.jpg




ここは、天婦羅が美味しいらしい




「うどん(小)」



「天ぷらはどうされますか_?」




んじゃ 「あげ!」





DSCN3290.jpg



なぜにあげ! (*≧ε≦*)ノ彡☆



さっき、いなり食べたとこやのに (T▽T)ノ_彡☆




ここは好みのダシ加減











二軒で、すでに腹いっぱい (T▽T)ノ_彡☆








三軒目_増井米穀店




DSCN3291.jpg





これは教えてもらわないと全く分からん




しかも、すだれ調の暖簾がかかってる引き戸がくそ重たくて




「げっ_? 臨時休業か_? でも電気ついてるぞ_?」





で、結構力入れたらドアが開いた (T▽T)ノ_彡☆





DSCN3293_20180425152932533.jpg



アメージング!










ここは、米屋なんでおにぎりを食え! ってことで




おにぎり最後の一個_シャケ入り  ギリセーフ♪




DSCN3292.jpg



うどん(小)200円+おにぎり70円 だったような














アカン!   もー腹いっぱい!!









ゲップしたら、鼻からうどんが出てきそう (T▽T)ノ_彡☆




hossyan.jpg












そして、ここから



まんのう町を目指そうとするが、帰りのフェリーが間に合いそうにないので





ルート変更





四軒目_看板も何もなし_十河製麺



DSCN3295_20180425152933c51.jpg




ナビ_「目的地周辺です♪ 案内を終了します」







「はいっ_?」






「んっ_? コレかっ_?」






ここも 、、、、、 アメージング♪





ようやく天ぷらを食す♪



DSCN3296.jpg




DSCN3297_20180425152936149.jpg


うどん(小)+天ぷらで合わせて245円とか言われた








香川の、うどん(小)は


岡山の(中)に相当する量






二時間ほどで4軒食べたらもう食えません!!






今日は血糖値がレッドゾーンだぜぇ♪









よって、お昼のフェリーで帰路に着く










帰りのフェリーでは横たわって、爆睡体制に入るが



横になって寝ようとすると







鼻からうどんが出てきそう (T▽T)ノ_彡☆





hossyan.jpg







ほんま、腹いっぱい♪










晩にくわん屋にでも行って


「最後はラーメンで今日の〆」 とかしたろうと思ってたけど





晩になっても全く腹が減らん!!





おかしいなぁ、、、、、




5・6軒は楽勝やと思ってたのに




















関連記事
スポンサーサイト



Comment 12

2018.04.28
Sat
15:43

ひびき  

祝十郎さんへ

サイドメニューを食べたらいかんのです。

私がうどん県巡りをするときは、必ずや「うどん(小)温・冷」のみの注文で、サイドメニューは一切たべません。
変化球で、釜玉、釜揚げは食べますが、「かけ」は選択しませんよ~

2018/04/28 (Sat) 15:43 | EDIT | REPLY |   
2018.04.28
Sat
17:25

nonmama  

2時間で、4軒は無理があるような気がするけど…間をおいたら、もっと食べれなくなりそうだし…うどんの食べ歩きは、やってみたいけど(^^;)

2018/04/28 (Sat) 17:25 | REPLY |   
2018.04.28
Sat
21:33

tamaki.h  

僕もお酒1杯なら5件ほどハシゴできそうですが、
うどんは結構お腹にたまります。。

天ぷらなんか、追加すると。。苦笑

あー、なんかかしわ天うどんを食べたくなった!!

2018/04/28 (Sat) 21:33 | EDIT | REPLY |   
2018.04.28
Sat
23:21

こてつぱん  

どのお店も赴きがあります。
うどん食べまくりツーリングはイイネ!
うどん県…憧れます‼️

2018/04/28 (Sat) 23:21 | EDIT | REPLY |   
2018.04.29
Sun
06:35

祝 十郎  

Re: ひびきさん

> サイドメニューを食べたらいかんのです。
>
> 私がうどん県巡りをするときは、必ずや「うどん(小)温・冷」のみの注文で、サイドメニューは一切たべません。
> 変化球で、釜玉、釜揚げは食べますが、「かけ」は選択しませんよ~



最初に ”かけ” を選択したときに

「やっちまったかな_?」 って感じはあったんですが

寒い日だったので(笑)


サイドメニューも、やはり食べておきたかった

2018/04/29 (Sun) 06:35 | REPLY |   
2018.04.29
Sun
06:37

祝 十郎  

Re: nonmama さん

> 2時間で、4軒は無理があるような気がするけど…間をおいたら、もっと食べれなくなりそうだし…うどんの食べ歩きは、やってみたいけど(^^;)



時間を空けたら難しいでしょうね(笑)


それに、一人で巡るのと


何人かで巡るのとでも違うだろうし


残したやつを食べてくれる仲間はいた方がいいかも(笑)

2018/04/29 (Sun) 06:37 | REPLY |   
2018.04.29
Sun
06:38

祝 十郎  

Re: tamaki.h さん

> 僕もお酒1杯なら5件ほどハシゴできそうですが、
> うどんは結構お腹にたまります。。
>
> 天ぷらなんか、追加すると。。苦笑
>
> あー、なんかかしわ天うどんを食べたくなった!!



腹いっぱいでも酒は飲めるのにね(笑)

香川は、うどん県でしたよ♪


2018/04/29 (Sun) 06:38 | REPLY |   
2018.04.29
Sun
06:40

祝 十郎  

Re: こてつぱんさん

> どのお店も赴きがあります。
> うどん食べまくりツーリングはイイネ!
> うどん県…憧れます‼️



住むのと訪れるのと違うでしょうけど(笑)


やっぱ、高速道路一律1000円の時に火が付いたと思いますね


4軒食べても1000円そこそこですから


往復の交通費の方がべらぼうに高い(笑)

2018/04/29 (Sun) 06:40 | REPLY |   
2018.04.29
Sun
07:06

オカンocan  

ようこそうどん県へ!
やっぱり全店制覇の本でしたか~(笑)
参考にお伝えした店が登場して、うれしいです♪
食事代より交通費の方が高いのが
うどんツーの面白さ(笑)
香川の方言は香川弁とは言わずにさぬき弁と
言います・・・・大阪と隣接していないのに
関西弁に近いのは不思議ですよね~・・。

おそらくサイドメニューを食べなかったら
あと1軒はいけましたね!

2018/04/29 (Sun) 07:06 | REPLY |   
2018.04.29
Sun
07:14

祝 十郎  

Re: オカンocan さん

> ようこそうどん県へ!
> やっぱり全店制覇の本でしたか~(笑)
> 参考にお伝えした店が登場して、うれしいです♪
> 食事代より交通費の方が高いのが
> うどんツーの面白さ(笑)
> 香川の方言は香川弁とは言わずにさぬき弁と
> 言います・・・・大阪と隣接していないのに
> 関西弁に近いのは不思議ですよね~・・。
>
> おそらくサイドメニューを食べなかったら
> あと1軒はいけましたね!






さぬき弁ですね、、、失礼しました


四国が関西なまりなのは、海の北側にある中国地方よりも


淡路島を経由して神戸と商売のやり取りがあったからじゃなかったかな_?


だから、なまり的には神戸弁なんですよ


しかし、小麦はあっても水が少ない四国なのに


うどんが根付く



すばらしいですね


今度は、サイドメニューをやめて


醤油かけて5・6軒目指します


2018/04/29 (Sun) 07:14 | REPLY |   
2018.04.29
Sun
21:35

M氏  

こんばんは

私も一度やってみたいんですよね コレ

2018/04/29 (Sun) 21:35 | REPLY |   
2018.04.29
Sun
21:50

祝 十郎  

Re: M氏 さん

> こんばんは
>
> 私も一度やってみたいんですよね コレ





うどん県ツーリング



鼻からうどん吹き出すまでうどん食ってやるツーリングですか_? (笑)




練習と演習を兼ねて、瓦そば5軒ハシゴしてみて下さい


たぶん、鼻からうどんどころか


目頭から瓦そばが出てくるかも知れませんん(笑)





そんな感じで

ある程度のシュミレーションが必要かもしれませんよ(笑)


2018/04/29 (Sun) 21:50 | REPLY |   

Leave a comment