fc2ブログ

1/2_吹屋ふるさと村散策

 

 

吹屋ふるさと村




nariwa.jpg





岡山在中20年、ここまでは何度か来たことがありますが

たぶん初めてお金を払って入場です



広兼邸



DSCN3646_201805151944292e8.jpg




まるで要塞やな




DSCN3647_20180515194431d26.jpg


こんな山奥で財を成したら

アラブの石油を一人で掘り当てたような感じだろうね








こちらの広兼邸、八つ墓村のロケで使われているんです




DSCN3665_20180515194439ed3.jpg



聖地巡礼 (_≧Д≦)ノ彡☆




DSCN3653.jpg




DSCN3652.jpg




裏にある沢の水場は



DSCN3667_20180515194440b55.jpg




何の問題もなく




DSCN3668_201805151944425cf.jpg




飲めるそうです



DSCN3670_201805151944439b2.jpg



やわらかい旨い水











明治時代に財を成した富豪の家




素晴らしいものがあります







ここから見える神社と御茶屋




DSCN36511.jpg






どうやら、この時期限定で御茶屋がOPENしているらしい




DSCN3671_2018051519444524e.jpg




一服しましょう



DSCN3672_20180515194446dc5.jpg



DSCN3673_20180515194448674.jpg



DSCN3677_20180515194454044.jpg



DSCN3676.jpg




DSCN3674_20180515194449e90.jpg




向こうに見えるのが広兼邸



DSCN3675.jpg




でわ、吹屋ふるさと村に向かいましょう






関連記事
スポンサーサイト



Comment 4

2018.05.31
Thu
23:04

こてつぱん  

タタリじゃ~~!
八つ墓村と言ってもわからない人ばかりかな?

聖地巡礼もいいかもネ!

2018/05/31 (Thu) 23:04 | EDIT | REPLY |   
2018.06.01
Fri
05:21

祝 十郎  

Re: こてつぱんさん

> タタリじゃ~~!
> 八つ墓村と言ってもわからない人ばかりかな?
>
> 聖地巡礼もいいかもネ!



あれのモデルになったのも岡山県なんですよ


八束村ってのが蒜山の近くにあったんですが


そこで起きた事件がモチーフになったと聞いてます



2018/06/01 (Fri) 05:21 | REPLY |   
2018.06.01
Fri
09:06

紅葉  

おはようございます。

地図と1枚目の写真で
八つ墓村ロケ地だ~って思いました。

2018/06/01 (Fri) 09:06 | EDIT | REPLY |   
2018.06.01
Fri
21:03

祝 十郎  

Re: 紅葉さん

> 地図と1枚目の写真で
> 八つ墓村ロケ地だ~って思いました。



世代ですよね





昭和のロケ地って、24の瞳にしても北の国からにしても


この八つ墓村にしても観光地としてにぎわってますが


平成のんは

いったいどうなってるんでしょうね



2018/06/01 (Fri) 21:03 | REPLY |   

Leave a comment