2018しまなみ春キャンプ_帰路
さぁ♪
楽しかった大人の遠足も終わり、帰路につきます
帰路は二班に分かれて行動
我が班は来島海峡大橋をバックに写真を撮ったら

これが8:30頃だったかな
あとは、四国を横断して
こんなことしたのは2015年ぶり ☆←
この頃には、今の暮らしの前兆がありましたね(笑)

13時のフェリーに間に合うんか_??
前に同じようなことして高松着いたん13時やぞ_?
あん時は一人やったけど、今度は多勢やぞ_?
大阪組は高松14時発_小豆島経由神戸港行きジャンボフェリー
自分は、高松13時発_宇野行きフェリーを逃すと
次は17時までフェリーがない

24時間操業が2航路 → 一日5往復の一航路
瀬戸大橋が出来て30年で、こんなに減便された
朝8:30に来島海峡を発ち、 12:46 現在時刻&現在地
あと少しで高松港

やっぱ13時着じゃん (T▽T)ノ_彡☆
バックトゥーザフューチャーばりの急展開で

あと、10分ほどでフェリー乗り場に着いて乗船手続きが取れたら
すべり込みの駆け込み乗船に間に合うけれど
船旅は、30分前には乗船手続きを済ませておくもの
日曜定休と知らずに 「かまたま発祥の店」 に行ったタイムロスだな(笑)
あきらめて、大阪組の皆と

うどんを食す

香川のうどんは質量が違う、一本一本が重い
高松から岡山の宇野へ渡るフェリーは、13時を乗り損ねると
次は17時まで岡山へ帰るフェリーがないのよ
”瀬戸大橋があるやん♪” って原付で渡れないのよ
4時間ほど高松で時間をつぶすか、大阪組と一緒に小豆島経由で岡山へ帰るか選択
今回、ジャンボフェリーで高松から小豆島へ渡ると

帰りが無料になっていることを知る

一泊二日の小豆島が片道フェリー代で往復できる
なんやねんコレ!
おもくそエコヒイキやん!
岡山から小豆島に渡るフェリーって
往復割引すらないねんで!!

そりゃそうと、小豆島で途中下車する自分だけ、こんなん付けさせられた

しかも、ハミ子にされた (T▽T)ノ_彡☆

一時間ほどフェリーに揺られたら
皆と別れて小豆島経由で岡山へ帰ります
しまなみに行ったのに、
帰りは何故だか再び小豆島 (T▽T)ノ_彡☆
せっかく、再び小豆島へやって来たので
GWに見逃したジェラート屋さんに参ります

一番小さいサイズが、この2種盛りで430円だったかな_?
醤油とマンゴー

そして、再び
恋人たちの聖地へ

おっさん一人で再訪~♪ ☆←

また一人で来てやったぜぇ~♪
今年、4回目だぜぇ~♪
むらちゃん、ワイルドだろう~♪
ネタ的には潮が引いてなくて海の状態で
「おっさん一人で海のエンジェルロードに来たぜぇ♪」
「俺のために海が泣いてるぜぇ~♪」
ってやりたかった(笑)
もしも!
寅さんばりに、マドンナと出会うことがあったと仮定して
「お姉さん一人旅かい? 一緒に見所を巡ってみないかい」
なんて女子を誘おうもんなら、
女子の心持ち一つで簡単に男子が犯罪者に仕立て上げられる今の世の中
一夜を共にしたとしても
後から 「あの時は断れなかった、そんなつもりはなかった」
なんて、出てこられたら男子が逮捕されて
実名報道されてしまうご時勢
今の時代のマドンナは美人局か!!
なにがどうなってるんだろうね
” 触らぬ女神に祟りなし ”
さぁ、フェリー乗って岡山帰ろう♪

そして、冷静に考える
来島海峡大橋 朝の8時半

そこから

四国へ渡って、13:05の高松発フェリーに乗れなかったので
小豆島を経由して、家に帰ってきたのが18時半頃って、、、、あれっ_?

高松から小豆島経由で岡山に帰ってくると、フェリー代が倍
それに、時間もほぼ4時間ほどかかる
宇野と新岡港から家までの移動を考えても、差は一時間ほど
高松で4時間ほど遊んで帰ってきても大丈夫と言う実験ができました
しまなみから帰路に着くのに
普通に内地経由で岡山へ帰れば昼に帰れる
2016年_春キャンプ 帰路 ☆←
今回は、約2年ぶりに大阪組と一緒に単車で走ったので
うれしくてこんなことしたけど、やっぱり楽しかった♪
次回は秋だね♪
さぁ♪ 次の休みはどこへ行こう~♪
- 関連記事
-
- NEOTECⅡ (2018/06/15)
- 蒜山ブラブラ (2018/06/10)
- 2018しまなみ春キャンプ_帰路 (2018/06/07)
- しまなみ海道_見近島 (2018/06/06)
- 2018春_しまなみキャンプツーリング (2018/06/03)