プラン立て_豊島_てしま
岡山から原付をフェリーに積んで行ける島の一つ
青○の ”豊島_てしま” に初めて行ってみようと思います
岡山~フェリーに原付積んで
今まで訪問した島々って
たったの3島 (T▽T)ノ_彡☆

瀬戸内芸術なんたらかんたらの島のようですが
自分が興味あるのは、島の景色と食い物と
あと、 ”心臓の音”
自分の心臓音を1500円払えばアートとして登録して
世界中の他人さんに聞いてもらうことができるらしい
あん


しまなみには、あれだけ行っているのに
岡山界隈の島って、まさに ”灯台下暗し”
行ったことのある3島って
白石島 ☆←
直島 ☆←
小豆島 ☆←
白石島には来月に再訪問予定
夜の撮影がメインになるからコンデジからデジイチに変えよう
「まーそのー」 *田中角栄ふう
このブログで何度も取り上げていますが、岡山藩と香川藩の
県境事情 ☆←

岡山から見える瀬戸内のほとんどの島々が香川藩ってか高松藩
直島にいたっては、岡山~フェリーで20分
高松~フェリーで一時間なのに、香川県直島町 (T▽T)ノ_彡☆
”岡山県玉野市直島町” じゃないのよ

地球規模で言うたら、
日本はアジア藩じゃなくてオーストラリア藩になる感じ

すっげー壮大なスケールのたとえ話に展開したわ(笑)
今年は小さな機動力が再び手に入ったので
岡山から原付をフェリーに積んで行ける島旅をしよう♪
青○ _ 豊島 _ てしま と、お読みします

上手にタイムスケジュールを組めば
右回り&左回りで、小豆島をからめて日帰りツーリングが組めそう
なんで小豆島を絡める必要があるかと申しますと
岡山~豊島のフェリーで車や単車を積める船は
一日3往復しかない

人間だけ乗せるフェリーだと直島経由したりして便数があるんだけど、
車や単車を積めるフェリーだと、一日3往復しか便がない島
これだと、
6:45の始発で豊島に渡って、朝の7:30から何するン_?
突撃! あなたの家の朝ごはん! でもするしかない (笑)

なので、始発の次の便は11:10
これだと、お天道様のあるうちに家に帰ろうと思ったら
岡山に帰る14時のフェリーになってしまう
現地に2時間ほどしか滞在できないのね
なので、青枠のフェリーで小豆島へ渡って岡山へ帰ってくる
さすれば、豊島に4時間少々滞在できますので
4時間あれば、昼メシ食ってウロウロできる
帰りは小豆島から岡山へ、またまたフェリーで帰ってきます

小豆島から岡山へ帰ってくるフェリーは一時間毎にあります
地図に、豊島ツーリング時間割を書き込んでみるとこんな感じ

朝11:10分のフェリーに乗って11:50分豊島着
現地2時間ほど滞在して
14時のフェリーで帰ってくると往復の船賃2960円
これを16:25豊島発~小豆島へ渡って30分後に新岡山行きフェリーに乗ると
新岡山港に18:40に帰ってくる
小豆島経由で帰ってくる船賃4340円
差額1380円で豊島に4時間滞在できる
最終便で18時40分のフェリーに乗って
晩の19時半ころに宇野に戻ってナイトランする方法もあるけど
ミュージアムって基本的に10時~17時までだから二時間近く時間が余る
「時間をお金で買う」 なら、こっちの巡り方だろうね♪
訪問予定日が、こんな天候のため
もうちょっとプランを練ろう♪

四国や九州は入梅したらしい
こんだけ雨が降ったらバス釣りにも行かれへん
- 関連記事
-
- 豊島ツーリング_実行 (2018/06/28)
- 高松ブラブラ♪ (2018/06/26)
- プラン立て_豊島_てしま (2018/06/16)
- 2/2_吹屋ふるさと村散策 (2018/06/01)
- 1/2_吹屋ふるさと村散策 (2018/05/31)
スポンサーサイト