fc2ブログ

2/3_豊島のアート&ミュージアム見学

 



一夜明けた水曜日は

豊島アート&ミュージアム見学



DSCN4194_20180613183147dbe.jpg


とは言っても

水曜は島内のミュージアムは3つしかOPENしてません











 

初日の火曜日



DSCN4126.jpg



二日目の水曜日 ___ なんじゃこりゃ?



DSCN4193_2018061318284412b.jpg




美術館見学をメインにプラン立てるなら土日の二日かけた方が良いでしょう


自分みたいに半分以上は島の景色を堪能するくらいじゃないと


火曜に島へ来たら島民のみなさんに 「何しに来た_?」 って言われるかも(笑)





森万里子さんのが、作品に不具合があるらしくずっと休みになってます

無理クソ見に行くと道中がえらいことになってますし

作品はブルーシートグルグル巻きになってます


















今回の一番の目的地_クリスチャン・ボルタンスキー「心臓音のアーカイブ」




休館の火曜だから撮れた写真



DSCN4139.jpg


建物への入り口からすでに防音ドアになってますね




改めて水曜に訪問



浜の奥にある建物がそうです



DSCN4229.jpg



誰かが作り置きしていってる小さなアート



DSCN4231.jpg









ポールポジションをゲットしているので一番に入館♪



心臓の音って、太鼓に似てるんですよね




ここでは、自分の心臓の音を別室で自分で録音

その心臓音はアートに付け加えられて全世界の来館者に聞いてもらうことができます



DSCN4239.jpg




録音した自分の心臓の音をCDにコピーしてくれるんですが


誰がいつ聞くんやろ_?



DSCN4240_20180613183151e2b.jpg




エンディングノートと一緒にして、子供たちに残すか (笑)


「お父さんが50歳になったときの心臓の音です」 って (T▽T)ノ_彡☆

















豊島美術館




DSCN4244_20180613183152ab5.jpg


豊島で一番高い1540円だけど、その日は何度も出入りできるらしい








今更だけど、豊島美術館の作り方 ☆←








豊島美術館に初めて来たけれど



絵画やアートなどの ”物体” が展示されているわけじゃなく



「床の水滴が転がるのをただ々何時間も見てるだけ」



って聞いてきたけど、本当にそのまんま (笑)



数分で出る人もいれば、一日滞在する人もいるらしい








床の小さな穴から水滴が出てきて、床の上をコロコロ転がっていくんだけど





その水を自由自在に操れるようになったら




水のスタンド使いになれるかも♪




ndu-ru.jpg





中は撮影禁止って言われたけど、誰かが水の転がる様子をユーチューブにUPしてますね ☆←










自分には、妖怪人間ベムのオープニングにしか見えなかったけどね♪


youkainigenbemuj.jpg

youkainigenbemu_1.jpg


こんなヤツ ☆←



~ ♪ 闇に隠れて立ちションベン ♪ ~














豊島横尾館



DSCN4203_20180613183146b92.jpg




有料のミュージアムってどれも、中の撮影は禁止なんだけど


ここで一番仰天したのが裏にあるトイレ_壁天井が銀ギラギン♪_マッチも仰天よ♪







煙突みたいなヤツは、中にハガキ大の滝の写真が空間全部に張られていて

けっこう感動します











こんなんばっかり見てたら、



島にあった普通の散髪屋も



DSCN4178_20180613185145262.jpg




石積みの塀もアートに見える



DSCN4205_20180613185148df6.jpg






これなんか、まったく気付かなかったもん (笑)



DSCN4262_201806132118214ad.jpg







火曜日の観光客は、ほんと皆無だったけど



水曜は直島辺りから来られたような方が結構来てましたね



平日も手伝ってか外国人さんが多い





中には直島から一人で来て、二時間ほどの滞在で全部廻ろうとしていた


ジャパニーズ_チャンネーの一人旅がいましたわ



どうやら直島から来て、豊島巡って直島帰って泊って

明日は小豆島らしい



抜け目なく さりげなく声はかけたけど、自分は帰りのフェリー待ちだったので




なんで、昨日来なかった!




ってか、なんで今日をメインにしなかったオレ  (T▽T)ノ_彡☆





fuusennnotorajirou_c.jpg





他にも横尾館で一緒になった、”たぶんエリザベス”

イギリス系べっぴんの外国人さんやったなぁ


英会話学校に行こうかと真剣に思う



このタイミングで心臓の音を録音したら


きっとX-JAPANのヨシキを越えれるような気がする (笑)















島を巡る手段の一つとして


豊島って、レンタル電動チャリンコが4時間1000円 追加1時間ごとに100円

ってあるんだけど





こういうのもありました




DSCN4179_20180613212012150.jpg





電動スクーター




DSCN4180.jpg





たぶん、スイカヘルメット必須


suikaherumetto_c.jpg




豊島巡りで充電させてもらう旅が出来るかもしれない








関連記事
スポンサーサイト



Comment 6

2018.06.30
Sat
14:57

tamaki.h  

豊島、子どもの頃、1度だけ行った事がありますが、
当時は何もなかった印象。。
あと、産廃物の。。

それがこんなアートの島になっているんですね~。

今度、行ってみようかな。。

2018/06/30 (Sat) 14:57 | EDIT | REPLY |   
2018.06.30
Sat
16:00

こてつぱん  

絶対にいい旅いています。
観光客がいない観光地は最高です。
滞在することで地元の人の目線になるのがイイネ!
バイクはやはり最高です‼️

2018/06/30 (Sat) 16:00 | EDIT | REPLY |   
2018.06.30
Sat
20:21

祝 十郎  

Re: tamaki.h さん

> 豊島、子どもの頃、1度だけ行った事がありますが、
> 当時は何もなかった印象。。
> あと、産廃物の。。
>
> それがこんなアートの島になっているんですね~。
>
> 今度、行ってみようかな。。




直島も、自分のオヤジが単身赴任していた30年位前は


過疎の島でしたが、この20年くらいで


世界が注目するアートな瀬戸内諸島になってるみたいです



土日に子供連れて行かれたら、きっと楽しいかもしれません


2018/06/30 (Sat) 20:21 | REPLY |   
2018.06.30
Sat
20:23

祝 十郎  

Re: こてつぱんさん

> 絶対にいい旅いています。
> 観光客がいない観光地は最高です。
> 滞在することで地元の人の目線になるのがイイネ!
> バイクはやはり最高です‼️



> 観光客がいない観光地は最高です


これにマドンナが付加されたら、寅さん大喜び♪



男の行動は、基本的に不純な心持が根底にあります(笑)



2018/06/30 (Sat) 20:23 | REPLY |   
2018.07.01
Sun
06:20

オカンocan  

あの水滴が転がるアートが人気ですよね♪
でも、これが1540円・・・・1540円・・・
こんなに高いとは思いませんでした・・・(汗)

確かに、土日にゆっくりまわれば、
1日はかかりそうですね!
島巡りと言えば、自分が興味があるのが
牛島、佐柳島(猫だらけ)、栗島を巡ってみたいのですが
アートと言うより、廃屋がたくさんで
ひとつの歴史が終わろうとしている感じなんです・・・
Youtubeで載ってて、時間があれば見てみて下さい
https://youtu.be/vpeBuhuVtnY?list=WL

2018/07/01 (Sun) 06:20 | REPLY |   
2018.07.01
Sun
06:35

祝 十郎  

Re: オカンocanさん

> あの水滴が転がるアートが人気ですよね♪
> でも、これが1540円・・・・1540円・・・
> こんなに高いとは思いませんでした・・・(汗)
>
> 確かに、土日にゆっくりまわれば、
> 1日はかかりそうですね!
> 島巡りと言えば、自分が興味があるのが
> 牛島、佐柳島(猫だらけ)、栗島を巡ってみたいのですが
> アートと言うより、廃屋がたくさんで
> ひとつの歴史が終わろうとしている感じなんです・・・
> Youtubeで載ってて、時間があれば見てみて下さい
> https://youtu.be/vpeBuhuVtnY?list=WL




水滴が転がるだけに1540円


去年までの自分から生まれ変わったので意気揚々と行ってきました♪



「金はある」 (_≧Д≦)ノ彡☆



初回訪問は滞在10分ほどが限界でしたね(笑)


廃屋&廃墟巡り、色んな見方があるでしょう


行ってみりゃいいじゃないですか♪


思い立ったらすぐ行動に移せるのが 「仕事ができる男」

これの条件の一つですよ♪


グズグズ考えることも必要ですが、行って見て、行った先で考える


シュミレーションと現実の違い


それを肌で感じて成長の肥しにする




2018/07/01 (Sun) 06:35 | REPLY |   

Leave a comment