fc2ブログ

自家製ラーメン

 



自家製ラーメンの製作



前回製作分 ☆←









市販のおでん ~ 角煮になって ☆←



IMG_3182[1]







その煮汁が手羽元の煮込みになって ☆←





IMG_3300[1]










最終的に煮詰まった煮汁




IMG_3302[1]






こいつが化けたのが




IMG_3303[1]
 


















これ♪





IMG_3313[1]





























作り方




IMG_3309[1]





煮豚は好きなだけ入れてやろう♪





IMG_3310[1]








今回は鶏がらスープの素じゃなく

こいつらを煮汁とブレンドします





IMG_3311[1]












完成~♪




IMG_3312[1]







毎回味が違うラーメン屋 (_≧Д≦)ノ彡☆




IMG_3314[1]





美味かった~♪











結局、二杯ほどラーメンにして醤油ダレは廃棄





岡山にはないような、あっさり醤油ラーメン




IMG_3391[1]




岡山って濃い味が好まれるようで、こういった

あっさり醤油ラーメンって今から出して根付けば客が付くような気がします











関連記事
スポンサーサイト



Comment 6

2019.02.21
Thu
18:22

 味よし (あじよし)  

むらさん、こんばんは^^

立派なチャーシュー麺が出来上がってますやん。
ラーメン屋さんもビックリでは?

岡山は濃いめの味が好まれるんですか?

じゃ、京風の薄味は受け入れられない?

2019/02/21 (Thu) 18:22 | REPLY |   
2019.02.21
Thu
21:54

まさやん  

今度食べさせて下さい(*^^*)

2019/02/21 (Thu) 21:54 | REPLY |   
2019.02.22
Fri
07:17

祝 十郎  

Re: 味よしさん

> むらさん、こんばんは^^
>
> 立派なチャーシュー麺が出来上がってますやん。
> ラーメン屋さんもビックリでは?
>
> 岡山は濃いめの味が好まれるんですか?
>
> じゃ、京風の薄味は受け入れられない?



自分が自炊する理由の一つに

お惣菜の味付けがやたらと甘かったり塩辛かったりはしますよ




京都、、、、色は薄いけど塩やダシはしっかりしてると思うんですが


来月あたりに京都へ墓参りに行くので確かめてきます(笑)

2019/02/22 (Fri) 07:17 | REPLY |   
2019.02.22
Fri
07:18

祝 十郎  

Re: まさやんさん

> 今度食べさせて下さい(*^^*)



今回、、、たぶん3食分くらいの醤油ダレを破棄しました

食べてもらえるならありがたい

2019/02/22 (Fri) 07:18 | REPLY |   
2019.02.22
Fri
08:53

ひびき  

祝十郎さんへ

お見事です。
魚介系出汁の効い一杯。
そろそろ屋台引きましょう~

2019/02/22 (Fri) 08:53 | EDIT | REPLY |   
2019.02.23
Sat
06:50

祝 十郎  

Re: ひびきさん

> お見事です。
> 魚介系出汁の効い一杯。
> そろそろ屋台引きましょう~



自分で作ってみると、自分が好きなお店の味を100%再現できませんが

なんとなく、こんな材料や調味料を使ってるのかな

なんて思ってしまいます(笑)


2019/02/23 (Sat) 06:50 | REPLY |   

Leave a comment