fc2ブログ

三石の煉瓦拱渠群

仕事で度々訪れていた岡山県の最東部の町 

岡山県備前市三石

耐火煉瓦で栄えた町です、、、
・・・そのうち、炭鉱で栄えた柵原町も行ってみようと思います


そんな町のほとりに、明治時代に構築された旧国鉄の電車橋があるんですが・・・

レンガ造りの陸橋といえばいいんですかね

三石の煉瓦拱渠群 (みついしのれんがこうきょぐん)

と読むそうです



お父さん「洪水のやつが、てへんになったやつ何て読むねん?」
嫁さん「うふふ♪」
なんや、嫁さんも読まれへんやんけ♪
P1140053_convert_20110126201006.jpg
明治に作られたものを100年ぐらいたって
県外から来たお父さんが知ってから10年経って、ようやく土木遺産登録ですか?
・・・岡山県さん、ちょっと物申す!


威風堂々と言いたいのですが、河川を含めた周辺の環境がめっちゃ汚ない・・・
非常に残念でした
P1140049_convert_20110126200441.jpg

P1140050_convert_20110126200526.jpg

P1140051_convert_20110126200610.jpg



このレンガの上をJR山陽本線が走っています
P1140052_convert_20110126200758.jpg


こちらのすぐ横には三石小学校があるんですが
P1140058_convert_20110126201752.jpg


同じ敷地内? って環境に八幡宮さんがあって
P1140055_convert_20110126201337.jpg


境内と小学校の運動場がつながっているという珍しいシチュエーション
P1140057_convert_20110126201645.jpg


その三石小学校に、趣のある建物がありました
講堂らしいです
P1140056_convert_20110126201455.jpg
中に入って先生か誰かに話を聞こうと思ったのですが・・・


きょうび、色んな事件があって、気安く校内に入ることができないうえに
作業服を着た変なおっさんが写真を撮りまくっているので
下校途中の小学生に通報されたら大変なので、お父さんはすばやく撤収
関連記事
スポンサーサイト



Comment 12

2011.01.27
Thu
13:59

パープルプー  

No title

レンガまでしか読めんって(笑)
それにしても趣のあるえぇトコやん♪
ちょっと手入れしたらもっとえぇのにね
残念なり

それにしても岡山ってそういうトコが残念だよね~
何でも遅いし!

あっ違った 税金やら何やら徴収は早いわ(T_T)

2011/01/27 (Thu) 13:59 | REPLY |   
2011.01.27
Thu
18:34

DEN  

No title

トホホ・・読めない、本当難しい漢字!。
この橋は、道路と川をまたいでいるんですね。
そして、上に電車が乗っかる。
土木遺産、素晴らしい!

小学校の講堂らしい建物も、ホント趣があるねー。(^ω^)

次の、探検写真楽しみですねー。

DEN

2011/01/27 (Thu) 18:34 | REPLY |   
2011.01.27
Thu
20:13

むらさん  

Re: DENさん

DENさんこんばんわ

土木遺産ってのを始めて聞いたのがこれなんです

岡山県内を気にしながら探していたら他にもあるかもしれませんね

あの講堂ですが、お客さんに中の様子を聞いたら

国会議事堂みたいな感じらしいです

岡山の県北部に旧遷喬尋常(きゅうせんきょうじんじょう)小学校

ってのがあるんですが、これも趣があっていいんですよ

2011/01/27 (Thu) 20:13 | REPLY |   
2011.01.27
Thu
20:15

むらさん  

Re: ぷーさん

煉瓦をレンガと読めたらたいしたもんや♪

なかなか勉学があるやんけ♪

ほんと、残念だしもったいない遺産ですわ

2011/01/27 (Thu) 20:15 | REPLY |   
2011.01.27
Thu
20:31

紅葉  

No title

むらさん こんばんは。

素敵なところなのにね~
このレンガの上をJRが走っているんですか~
この素敵な土木遺産を大切にしたいですね。

劣化しないようにしてほしいです。

小学校の講堂も情緒があって素敵
大切にしてほしいですよね~

2011/01/27 (Thu) 20:31 | EDIT | REPLY |   
2011.01.27
Thu
20:41

むらさん  

Re: 紅葉さん

この講堂

中に入って見たいんですけど、、、

今度、人伝いに捜査してみます

岡山の県北 落合の北に久世という町があるんですが

こちらにある旧遷喬尋常(きゅうせんきょうじんじょう)小学校

ここは、「ALWAYS 三丁目の夕日」、「火垂るの墓」、「大病人」

などのロケにも使われたらしいです

何度か訪問しているのですが、その頃はブログなんてしてなかったので

写真が残ってないのが残念

2011/01/27 (Thu) 20:41 | REPLY |   
2011.01.27
Thu
21:01

SELFISH OF MY DOLL'S HOUSES  

ホットパフェ

むらさんへ。
こんばんは。《貴》です。風邪は大丈夫ですか?お嬢ちゃんにうつらないと良いですね!!お大事に。ところで今日テレビで見たのですが《岡山県 全日空ホテル》の《ホットパフェ》が美味しそうでしたよ!むらさん家が全快したら、お味を聞かせて下さいね!

2011/01/27 (Thu) 21:01 | EDIT | REPLY |   
2011.01.27
Thu
21:31

むらさん  

Re: SELFISH OF MY DOLL'S HOUSES さん

ご心配ありがとうございます



パフェに1000円

ちぃーと気合を入れんと食べれませんね

2011/01/27 (Thu) 21:31 | REPLY |   
2011.01.28
Fri
03:13

りっちゃま  

(^.^)

初めまして・・・(^.^)。

コメントありがとうございましたm(__)m。

岡山探検・・・なるほど♪
岡山と香川は天気予報が対で放送されていて
身近に感じます(^o^)。

2011/01/28 (Fri) 03:13 | EDIT | REPLY |   
2011.01.28
Fri
10:10

★verry★  

No title

講堂がジブリの世界みたいです(*^_^*)
いいな~

2011/01/28 (Fri) 10:10 | REPLY |   
2011.01.28
Fri
10:17

むらさん  

Re: ★verry★さん

★verry★さんこんちわ

ダンスの準備は順調ですか?

この講堂、今は使ってないんじゃないかという話を聞きました

もったいない・・・

ジブリの世界

県北には たたら場 っていう、鉄を生産していた跡があるんですよ

2011/01/28 (Fri) 10:17 | REPLY |   
2011.01.28
Fri
11:51

むらさん  

Re: りっちゃまさん

りっちゃまいらっしゃいませ♪

お父さん、初めてコメント入れましたっけ?

いやいや、挨拶が後先になって申し訳ない

香川へは、去年のGWに原付2種でうどん行脚に行って以来です

今後ともよろしくです

2011/01/28 (Fri) 11:51 | REPLY |   

Leave a comment