外食記
久しぶりに築港の駒 ☆←

最近はラーメンも高価な食べ物になったように思います

またまた、ラーメン屋に入って焼き飯を頼む ☆←

カツチャーハン_790円
ラーメン鉢に山盛り入ってます 晩になっても腹が空かない (T▽T)ノ_彡☆
2017年の年明けに行った置き換えダイエット以降 ☆←
ほんとラーメンを食べなくなりました
吉野家も、年に数回しか食べなくなったけど
たまに食べると美味しいのよね♪

頭の大盛り+玉子=550円
デコレーション

この店もそうだったけど
店によっては、どこが頭の肉が大盛りになってるのか
普通の並と変わらない気がする店があるのよね ☆←
こんなサービス券をもらったけど
![IMG_6234[1]](https://blog-imgs-127.fc2.com/t/a/k/takanee3/2019062106472160e.jpg)
ギリ、こっちを使うかどうかだろうね
![IMG_6235[1]](https://blog-imgs-127.fc2.com/t/a/k/takanee3/20190621064723542.jpg)
50円割引を使って、玉子を追加したら都合600円になるチケット
吉野家に行くと思い出すのが
30年ほど前になるんかな、
某百貨店の一階正面入り口で総合案内をしている受付嬢とデート
顔面だけで受付嬢確定みたいな
そりゃもう百貨店の顔やからウルトラベッピン嬢♪
「吉野家の牛丼を食べたことがない」 ってことで
お連れしたのですが
「お箸で食べれない スプーンがないと食べれない」 なんてほざくので
どんだけのベッピンでも
お箸が使えないオナゴに興味なし
それ以来、連絡はしなくなったけど
今考えたら、あれって女子の乙女心だったかもしれない(笑)
ほんまに可愛い系のウルトラベッピンやったのに
乙女心が理解できない当時の自分はアホでした
最近のドンブリ屋さんじゃ、普通にスプーンが置いてあるのね
箸が使えないって、日本人として恥ずかしいと育った自分は
もう古い人間なんでしょうね
城東高校の辺にある ふくろう ☆←

チキンカツ丼だったかな たしか500円

普通にレンゲが添えてあったけど
絶対使うもんかとお箸で食べきる
年をとると、人間って頑固になるんでしょう(笑)
大元郵便局の並びにある喫茶モナコ ☆←

この日は土曜で味噌汁がサービスで付くのと
いつものサンドイッチじゃなくてご飯のモーニング

モーニングなので珈琲もついて350円
たぶん、岡山最安値のちゃんとしたモーニングじゃないだろうか
残念なのは喫煙できるのね (T▽T)ノ_彡☆
お客さんのタイミングで無煙の時と有煙の時がある
いつもの、むらさきうどんにて

ハーフ+ナス天+いなり = 330円
今の自分にゃこれくらいで十分
たまに、やっちまうときもあるけど ☆←
- 関連記事
-
- 外食記 (2019/07/18)
- 岡山ジェラート (2019/07/14)
- 外食記 (2019/07/11)
- 県北ブラブラ (2019/07/10)
- とびしま海道_メシ処 (2019/07/06)