2/2_しまなみ&とびしま海道ツーリング
今回のしまなみは、とびしまに行くのに走り抜けただけだな(笑)
とびしま海道って、駆け抜けたら30分あれば端から端まで行けてしまいますが
今回は山の中腹を走ってる
軽トラ一台分の道幅しかないような農道巡りをしたいと思います
大きな単車じゃ、ちょっと無理がある農道ですので
大きな単車が集団で入っちゃ現地の方たちに迷惑がかかると思いますので
小さな単車でのんびりと走ることをお勧めします
まずは、岡村島の定番
![IMG_6165[1]](https://blog-imgs-127.fc2.com/t/a/k/takanee3/201906171409450c5.jpg)
この橋が県境なのね♪
大阪組が、とびっきりの場所に連れて行ってくれ
ってことで、秘蔵していた場所へ ☆←
![IMG_6157[1]](https://blog-imgs-127.fc2.com/t/a/k/takanee3/20190617140939f4d.jpg)
去年、見つけていたのよ♪
御手洗地区を対岸から見下ろす手作りの庭園
到着すると農作業をされていたジイサン婆さんがいらっしゃって、
ジイサンに上に行け上に行けとジェスチャーされたけど
ナガタニ展望台よりも先に
ジイさん、俺たちの目的地はココなのよ
![IMG_6156[1]](https://blog-imgs-127.fc2.com/t/a/k/takanee3/201906171409388ea.jpg)
それを説明すると、 「わざわざ来てくれたんか~」 ってジイサン大喜びで
あっという間に軽トラを退けてくれて、我々に場所を開放してくれて
この庭園を作った経緯を話してくれた
どうやら、このジイサン婆さんが庭園と山肌にあるミカン畑の持ち主らしく
「この庭園をいっぱい宣伝してくれ♪」
ナイスなじいさんばあさん♪
ちなみに、
うちらの親世代だから我々オッサン連中は息子みたいなものだろう
去年来た時も、フェリーで一緒になった剪定屋のじいさんに ☆←
うちに泊って行けって言われたけど、瀬戸内の島にはまだまだ日本が残っているようです
瀬戸内の島々にいらっしゃるジイサン

旅人の土産用にサイコロ2つ常備しておいてもらうと
素晴らしい歌が作れるかも知れません
そんな、対岸の庭園から見下ろす絶景に
皆、、、、、しばし感動
御手洗を対岸から見下ろす構想は微塵もなかったらしい
![IMG_6158[1]](https://blog-imgs-127.fc2.com/t/a/k/takanee3/20190617140941233.jpg)
ジイさんの話によると、自分でここの石垣を築いたらしい
スゴイよジイサン
対岸に見えているのは御手洗地区
![IMG_6167[1]](https://blog-imgs-127.fc2.com/t/a/k/takanee3/201906171409479b3.jpg)
この御手洗地区の店先で おちょろ船 って小さな船を作っていた爺さん ☆←
2年前に亡くなったそうです
どうりで、去年来た時も店がなかったんだ
事前に、大阪組にはこの景色を載せた自分のブログをラインで送っておいたけど
現地で見る景色は想像以上だったらしい
![IMG_6159[1]](https://blog-imgs-127.fc2.com/t/a/k/takanee3/20190617140943d98.jpg)
景色の全景を動画で撮ったけど、
動画をブログにアップするやり方が分からない (笑)
庭園の管理しているジイサンバアサンに見送られて
ナガタニ展望台
![IMG_6163[1]](https://blog-imgs-127.fc2.com/t/a/k/takanee3/20190617140944f8e.jpg)

さっきの景色がずば抜けすぎたけど、ここからの眺めも最高♪
そして、最後の宿題だった
オランジーナ先生のロケ地
![IMG_6168[1]1](https://blog-imgs-127.fc2.com/t/a/k/takanee3/20190617143408677.jpg)
実際の場所は、この裏にある校舎の屋上みたいでしたが
ほぼ、同じアングルで写真が撮れた♪

オランジーナ先生 ジュテーム編 ☆←
これ、小学校の屋上で
フェンスは撮影用、橋の色は赤く加工、電線類は消してあったり
けっこう手間がかかったCMだったのね♪
食後に御手洗地区を散策
一番奥にあるお宮さんに行ったことないらしいので
御手洗天満宮にある
![IMG_6180[1]](https://blog-imgs-127.fc2.com/t/a/k/takanee3/2019061714341097b.jpg)
可能門
![IMG_6181[1]](https://blog-imgs-127.fc2.com/t/a/k/takanee3/20190617143411549.jpg)
町並み案内のお姉さんに、前に来た時に教えてもらって来た事があって ☆←
「願い事を一つ唱えてくぐると、その願いが叶う」
らしいので
今回も願い事をしながら通り抜ける
![IMG_6182[1]](https://blog-imgs-127.fc2.com/t/a/k/takanee3/201906171434137c6.jpg)
15時の大三島行きフェリーまで時間があるので
鳥居で写真撮ったり
![IMG_6183[1]](https://blog-imgs-127.fc2.com/t/a/k/takanee3/20190617143414e81.jpg)
展望台に行ったり
![IMG_6184[1]](https://blog-imgs-127.fc2.com/t/a/k/takanee3/20190617145356527.jpg)
展望台から降りてくる道中も良かった
![IMG_6187[1]](https://blog-imgs-127.fc2.com/t/a/k/takanee3/201906171453574c9.jpg)
さっきの岡村島の庭園の横っ腹にガードレールがあって
山の中腹から御手洗を見ることができそうなので
![IMG_6188[1]](https://blog-imgs-127.fc2.com/t/a/k/takanee3/20190617143416e04.jpg)
ここも御手洗地区が近くに見えてよかった
![IMG_6189[1]](https://blog-imgs-127.fc2.com/t/a/k/takanee3/2019061714341718e.jpg)
そして、大三島へ渡るフェリーに乗ったんだけど
![IMG_6199[1]](https://blog-imgs-127.fc2.com/t/a/k/takanee3/2019061714341883d.jpg)
” 岡村島発~♪ 大三島行きフェリー♪ ”
” あのジイサンときたら~♪ ”
” わざわざ見送って 、、、、、、、、、、♪ ”
くれへんかったなぁ、、、、、、、
おかしいなぁ、、、、、、、、
やっぱサイコロの土産がなかったからかなぁ、、、、、、、、
そんなフェリーは単車で貸切 (_≧Д≦)ノ彡☆
![IMG_6200[1]](https://blog-imgs-127.fc2.com/t/a/k/takanee3/20190617143420b51.jpg)
30台くらいになってたぞ
どしたん_?
なんかスンゲーバイクブームやん♪
でもね♪
ここに見えてる二輪乗り
ほとんどが岡山&倉敷ナンバーで
ほとんどが自分世代から上の世代 (笑)
来たれ若者♪
ちなみに、大三島の宗方~岡村島を結ぶフェリー料金
人間様の分と
![IMG_6198[1]](https://blog-imgs-127.fc2.com/t/a/k/takanee3/20190617144816f3c.jpg)
二輪は排気量によって料金が異なります
![IMG_6197[1]](https://blog-imgs-127.fc2.com/t/a/k/takanee3/20190617144815abf.jpg)
人間様+二輪の合計料金がフェリー代金
車検証を出したりしないので
![IMG_0727[1]](https://blog-imgs-122.fc2.com/t/a/k/takanee3/201808262108271ee.jpg)
自分のベンベで来たら 100cc って通らんやろうか (_≧Д≦)ノ彡☆
一気筒50ccの水平対向2気筒
ほら! 100 って書いてあるやん
緑枠の白ナンバーやけど (((( *≧∇)ノノノ
- 関連記事
-
-
3日目_2/2_隠岐の島キャンプツーリング 2019/08/14
-
3日目_1/2_隠岐の島キャンプツーリング 2019/08/13
-
2日目_2/2_中ノ島~西ノ島 2019/08/12
-
2日目_1/2_西ノ島~中ノ島 2019/08/11
-
初日_隠岐の島キャンプツーリング 2019/08/10
-
2/2_しまなみ&とびしま海道ツーリング 2019/07/05
-
1/2_しまなみ&とびしま海道ツーリング 2019/07/04
-
2019年春_しまなみブラブラ 2019/04/23
-
大三島~伯方島~因島泊 2019/03/14
-
蒜山ブラブラ 2018/10/22
-
2/2_しまなみ海道ぶらぶら 2018/10/05
-
スポンサーサイト