fc2ブログ

夕立受山

昨日に続きましては、こちらも日生方面のネタになりますが

ブルーラインの日生インターと日生の街中の中間部にあります
国道250号線に看板があるんですが、みーんなスルーしてるんじゃないかな?

夕立受山 ゆうだちうけやま
P1140147_convert_20110203210300.jpg

とりあえず、国立公園になってるんですよ


珍しい名前で、この山が夕立を受けて洪水がこないと思っていたら逆でした
P1140153_convert_20110203210653.jpg


こちらにも地図がありまして
P1140149_convert_20110203210359.jpg


やっぱり
P1140150_convert_20110203210514.jpg


歩くんでちね♪
P1140151_convert_20110203210608.jpg
10分の山登り、お父さんやっぱりヘロヘロ(笑)


お父さん、決して山登りが好きなわけじゃないのですが
ここんところ、何かと山を登っております(笑)

総社の鬼ノ城を初め

熊山遺跡←

龍ノ口八幡宮←

山頂はこんな感じの広場になっています
P1140160_convert_20110204204323.jpg


そして山頂の展望台から見る海
ごっつ霞んでいるですけど、熊本の火山灰がここまできたのかしら? ← 煙霧という現象らしいです
P1140155_convert_20110203210742.jpg


瀬戸内の海
P1140156_convert_20110203210842.jpg


牡蠣いかだ (笑)
P1140157_convert_20110203210954.jpg

ちょっと見にくいですが、左端の小さな島が鶴島といいまして
P1140154_convert_20110204203018.jpg


こちらも、ちょくちょくお父さんのブログを覗いてくださっている

アウトドア遊びの奮闘記(シーカヤック、バイク、釣り、ログハウス遊び等)
てらぞうさんがシーカヤックで行かれた島なんですよ


展望台からは景色のほかに、こんなものも見えます
P1140161_convert_20110204204244.jpg


まだまだ、夕立受山のビューポイントが続くんです
P1140163_convert_20110203211130.jpg


分かります? 見えます?
P1140158_convert_20110204203951.jpg


今度は子供を連れてチャレンジですな(笑)
P1140159_convert_20110204204025.jpg
関連記事
スポンサーサイト



Comment 6

2011.02.08
Tue
17:51

紅葉  

No title

むらさん こんばんは。

この山登ってみたいです。

2011/02/08 (Tue) 17:51 | EDIT | REPLY |   
2011.02.08
Tue
19:38

DEN  

夕立受山

夕立受山・・・・・・・珍しいし面白い。
本当、名前からしたら、むらさんの思った通りです。
降るのを受けると思ったら、降らせるための山なんですね

DEN

2011/02/08 (Tue) 19:38 | REPLY |   
2011.02.08
Tue
21:40

SELFISH OF MY DOLL'S HOUSES  

No title

むらさんへ。
こんばんは。本日はSELFISH OF MY DOLL'S HOUSESの《NORI》です。むらさん、いよいよ今春は登山家デビューですか?(笑)新潟に櫛形山脈っていうカワイイ山脈があります!新潟に来る事が有ればチラ見してみて下さい(笑)

2011/02/08 (Tue) 21:40 | EDIT | REPLY |   
2011.02.08
Tue
22:08

むらさん  

Re: 紅葉さん

紅葉さんこんばんわ

昼飯を先の小料理屋で「あなごのひつまぶし」を頂いて

それから向かいますかね♪

日本のエーゲ海と呼ばれている牛窓よりも

景色は素晴らしかったです

2011/02/08 (Tue) 22:08 | REPLY |   
2011.02.08
Tue
22:12

むらさん  

Re: DENさん

でしょ?でしょ_?

北海道を何度もツーリングに行って感じたのが

「地元の人は、色んな雑誌で紹介されている地元の素晴らしさに気づいていない」

だと思うんですよ

岡山もしかり

他県から訪れた人には魅力があっても

地元の人には 「はい?」 の状態

この夕立受山から見る瀬戸内の海はものすごいきれいでした

2011/02/08 (Tue) 22:12 | REPLY |   
2011.02.08
Tue
22:17

むらさん  

Re: SELFISH OF MY DOLL'S HOUSES さん

《NORI》さんご無沙汰しております

お父さんみたいなヘタレには登山は永遠の課題でございます

櫛形山脈(くしがたさんみゃく)とお読みするのでしょうか?

まだまだ、中国地方の最高峰 「蒜山・大仙」すら登頂していないお父さんでございます

どうか、お手柔らかにお願いいたします(笑)

2011/02/08 (Tue) 22:17 | REPLY |   

Leave a comment