fc2ブログ

家庭料理の店_すやま

 

 

中庄界隈でお昼ご飯を模索










半分あきらめながら ”なか卯” かなぁ





って思っていたら









すぐそばに、こんな店があった





IMG_7641[1]







足の悪い店主が一人でしているらしく、通常は二階が客間らしいが




自分は応接間に通される







IMG_7643[1]








どうやら、ご自宅を開放している様子








この日のメニュー





IMG_7647[1]



写りこんでしまった (*≧ε≦*)ノ彡☆










ハマチのしょうゆ焼きに心引かれながら






酢鳥を注文





IMG_7645[1]






この小鉢たちが自分じゃ作れない



作っても大量になってしまう類






IMG_7644[1]





ご飯の量を聞かれて、小盛りとお願いしたら



お茶碗にこれくらいよそってくれました






たぶん、、、、てんこ盛りにしたら




てんこ盛りになるんでしょう♪















裏には、たぶん前日のメニュー





IMG_7646[1]






下段は、なんとお読みするのだろう__??







関連記事
スポンサーサイト



Comment 6

2019.09.30
Mon
12:48

nonmama  

ピーチポーク(笑)

私も、カタカナになると変な時が…娘達に、からかわれてます😅

2019/09/30 (Mon) 12:48 | REPLY |   
2019.09.30
Mon
13:09

ひびき  

むらさんへ

まさに、ご家庭にお呼ばれした感覚になりますね。
で、家庭料理を頂く・・・
応接間に通されるなんて、なかなか、普通のお店じゃありません。

2019/09/30 (Mon) 13:09 | EDIT | REPLY |   
2019.09.30
Mon
22:07

むらさん  

Re: nonmama さん

> ピーチポーク(笑)
>
> 私も、カタカナになると変な時が…娘達に、からかわれてます😅



たぶんですが


エアコン → エヤコン とかじゃないですかね


他にもいろいろありますが


耳で聞こえたヤツをカタカナに変換するとそうなるみたいです(笑)



2019/09/30 (Mon) 22:07 | REPLY |   
2019.09.30
Mon
22:11

むらさん  

Re: ひびきさん

> まさに、ご家庭にお呼ばれした感覚になりますね。
> で、家庭料理を頂く・・・
> 応接間に通されるなんて、なかなか、普通のお店じゃありません。



前に、燻製を商品化しようと市役所に相談しに行った時

家の調理場と、商売の調理場は別にしないといけない



ってのがあったんですが、どうなんでしょう_?


面白かったのが、木以外の調理台に換気設備は項目にあったけど


肝心の排水は一文字も記載されていなくて


市役所の方に 「排水はそこらへんに垂れ流しで良いんですか_?」 って聞いたら

適切な範囲でって返ってきました(笑)



お役所仕事の一面を垣間見た日になりました

2019/09/30 (Mon) 22:11 | REPLY |   
2019.10.01
Tue
07:30

かっぱのしんちゃん  

こんにちは~!
酢鶏は珍しいですね。
そして下段はピチポークじゃないですか?
ピチピチの豚肉でしょう(笑)

2019/10/01 (Tue) 07:30 | REPLY |   
2019.10.01
Tue
07:35

むらさん  

Re: しんちゃんさん

> こんにちは~!
> 酢鶏は珍しいですね。
> そして下段はピチポークじゃないですか?
> ピチピチの豚肉でしょう(笑)



酢鶏


自分も作りますよ~ 、豚肉よりもヘルシーな鳥ムネ肉を使います



ピチポーク



ありましたっけ_? (笑)



ピーチポークなら知ってますので、自分は ”ピーナポーク_?”


ピーナポークってなんじゃい_? ってなってました

2019/10/01 (Tue) 07:35 | REPLY |   

Leave a comment