めんたい釜玉うどん
ブログを初めて来月で一年目を迎える事もあり、ここんところ何度か目を通していると
地域情報の中国地方のランキングで、だいたい20位前後を推移しているようです
これには、さすがのお父さんもビックリしております
こんなオッサンのブログをみんなどっから見つけてくるんやろ?って思ったこともありました
いや~、あんまり変なこと書けないな~と思う反面、飾らずにこのままの素ぅが良いとも思いました
これからも、よろしくお願いいたします♪
昨日は弁当がありませんでした
そーです 「お昼は自分が食べれるもの」
で、伺ったのがこちらの 「むらさきうどん 備前店」

中に入ると、100均のダイソーさんと同じ掛け声で迎えてくれます
そーいや、うさぎやさんも同じ感じだったかな
97年に岡山に来たときに、セルフうどんって何や? だったんですけどね~
以前、丸亀製麺所でいただいたヤツがとぉ~ってもおいしかったのです
国道沿いに、こんな看板あり♪

釜玉だけは、自分で作らずに店の人が作ってくれたものが出てきます
うどんに玉子が絡められた状態で出てきます

明太子は別盛り 、 丸亀製麺所は明太子まで乗った状態で渡してくれます
思っていたより、明太子が大盛りですがチューブから出てきたのが分かるのが残念
きれいに盛り付けたら

ぐっちゃぐちゃにかき混ぜます。 これが食べる状態

正面で食べられると、あまり気持ちの良いものには見えませんね。
なかなか汚い絵図らですけど、美味いんだわこれが♪
ただ一つ、、、、
ぬるいのが残念
理由は、茹で上がった出来立てじゃなく、取り置きを店の人がお湯に通すので温度が上がらないのでしょう
玉子のカルボナーラ度もあちこちで生状態
これはこれで美味しいんですけど、残念な部分です。
- 関連記事
-
- 成田屋 藤原店 (2011/03/28)
- 高島ラーメン (2011/03/18)
- めんたい釜玉うどん (2011/02/26)
- くわん屋エボリューション (2011/02/23)
- 単身帰省中の食事 (2011/02/14)