1/2_直島ぶらぶら
久しぶりに直島ぶらぶら ☆←
![IMG_9799[1]](https://blog-imgs-133.fc2.com/t/a/k/takanee3/20200211165748e98.jpg)
今回は初めて人間だけで行きます
大人、往復割引きだと570円/一人
三日間有効のようです
こっちは、人間だけ乗る高速艇
![IMG_9798[1]](https://blog-imgs-133.fc2.com/t/a/k/takanee3/202002111657475ae.jpg)
その昔、娘を連れて釣りに来た事があります ☆←
海の向こうに見えるのが直島
岡山の宇野港から目と鼻の先
![IMG_9794[1]](https://blog-imgs-133.fc2.com/t/a/k/takanee3/202002111657417ca.jpg)
宇野からフェリーで20分、高松からフェリーで一時間でも
香川県の直島町

岡山県と香川県の県境って

こうはならなかったらしい

豊島と直島の間、島の南半分が香川県で
北半分が岡山県って島もあるんですよ
そんな宇野港に常設されているアート
![IMG_9795[1]](https://blog-imgs-133.fc2.com/t/a/k/takanee3/20200211165743044.jpg)
![IMG_9796[1]](https://blog-imgs-133.fc2.com/t/a/k/takanee3/20200211165745970.jpg)
![IMG_9797[1]](https://blog-imgs-133.fc2.com/t/a/k/takanee3/20200211165747409.jpg)
2019年末で宇野~高松の直行便がなくなったので ☆←
![IMG_9802[1]](https://blog-imgs-133.fc2.com/t/a/k/takanee3/20200211165750639.jpg)
岡山から高松へフェリーで渡るには直島経由か小豆島経由
ただ、、、、、、、、、、
直島も小豆島も
一旦、島に着いたら問答無用で降ろされて、新たにフェリーチケットを買って
再度、船に乗り込む必要があります
ので、繁忙期だと
すでに島でフェリーを待ってる最後尾に再び並ぶことになるので
船に乗れない場合も出てくるでしょう
そして、直島着
![IMG_9805[1]](https://blog-imgs-133.fc2.com/t/a/k/takanee3/20200211171240fb7.jpg)
![IMG_9806[1]](https://blog-imgs-133.fc2.com/t/a/k/takanee3/20200211171245ca1.jpg)
木下大サーカスのバイクも、さすがにコレは回れないだろう
![IMG_9807[1]](https://blog-imgs-133.fc2.com/t/a/k/takanee3/20200211171244068.jpg)
本日の目的地
![IMG_9808[1]](https://blog-imgs-133.fc2.com/t/a/k/takanee3/202002111712469a0.jpg)
どうやら、島内でけっこう話題になっているらしい場所へ向かいます
そこで、所用を済ませて
いっぷくしたあと移動

朝ごはん抜いてきたら腹減った
バスに揺られて終点
![IMG_9832[1]](https://blog-imgs-133.fc2.com/t/a/k/takanee3/20200211174210ee9.jpg)
イエローパンプキン
![IMG_9833[1]](https://blog-imgs-133.fc2.com/t/a/k/takanee3/2020021117421189d.jpg)
ここから先は徒歩でないと行けないので
今まで一度も行ったことがない
ので、
歩いていってみます
![IMG_9834[1]](https://blog-imgs-133.fc2.com/t/a/k/takanee3/20200211174213bd1.jpg)
ベネッセハウスの広場にあった円柱のカラクリが面白かった
![IMG_9835[1]](https://blog-imgs-133.fc2.com/t/a/k/takanee3/20200211174214314.jpg)
![IMG_9836[1]](https://blog-imgs-133.fc2.com/t/a/k/takanee3/20200211174216bf9.jpg)
![IMG_9837[1]](https://blog-imgs-133.fc2.com/t/a/k/takanee3/20200211174217f57.jpg)
![IMG_9838[1]](https://blog-imgs-133.fc2.com/t/a/k/takanee3/20200211174219dfb.jpg)
![IMG_9839[1]](https://blog-imgs-133.fc2.com/t/a/k/takanee3/20200211174220773.jpg)
![IMG_9840[1]](https://blog-imgs-133.fc2.com/t/a/k/takanee3/202002111742221c3.jpg)
![IMG_9841[1]](https://blog-imgs-133.fc2.com/t/a/k/takanee3/20200211174223904.jpg)
ジャグジーやサウナがあって、前もって連絡しておけば入浴できるそうです
![IMG_9842[1]](https://blog-imgs-133.fc2.com/t/a/k/takanee3/20200211174225c7a.jpg)
直島の風水で一番のパワースポットだそうです

こうやって歩いて
イエローパンプキンから地中海美術館まで散策したら
本気で足が棒になりました
普段、こんなに歩くことないもんね
足の付け根が超痛い!! (T▽T)ノ_彡☆
帰りは無料のシャトルバスに揺られて、
町内バスに乗り換えて港まで帰ります
![IMG_9843[1]](https://blog-imgs-133.fc2.com/t/a/k/takanee3/202002111742260fe.jpg)
100円/大人一人のバス代が
小銭がなくなったので同行女子に出してもらう
なんじゃこの汚い百円玉は_?
![IMG_9844[1]](https://blog-imgs-133.fc2.com/t/a/k/takanee3/202002111742282a6.jpg)
昭和43年
![IMG_9845[1]](https://blog-imgs-133.fc2.com/t/a/k/takanee3/202002111742297e8.jpg)
おぉっ!!
わしの生まれた年の百円玉やんけ! (*≧ε≦*)ノ彡☆
知ってます_・ ?
もうね、令和2年の硬貨って出てきてるんですよ
ピッカピカだそうです♪
ちなみに、硬貨って
岡山市の西大寺にある造幣局で作られてるんですよ
最後は、直島銭湯で歩き疲れた体を癒します


男湯にヨーロッパ系の男子がいましたが
骨格が違いますね
違うのは骨格だけじゃないけど (T▽T)ノ_彡☆
女子のほうにも、ヨーロッパ系の女子がいたそうで
シャワーする姿が素敵過ぎたらしいです
さぁ♪
休みの一日はあっという間に終わる
- 関連記事
-
-
備前ぶらぶら 2020/04/21
-
円城~足守ぶらぶら 2020/04/17
-
2/2_小豆島ぶらぶら 2020/04/14
-
1/2_小豆島ぶらぶら 2020/04/13
-
両参り 2020/03/10
-
1/2_直島ぶらぶら 2020/02/27
-
鞆の浦_ぶらぶら 2020/01/31
-
四国ぶらぶら_かずら橋 2020/01/18
-
四国ぶらぶら_久礼大正町市場&須崎 2020/01/17
-
倉敷美観地区ぶらぶら 2019/12/05
-
京都へ墓参り 2019/10/18
-