fc2ブログ

たくあんの燻製

嫁さんと息子からの熱い要望を受けて、今回の燻製を行ないます

P1140466_convert_20110302205134.jpg

大根を燻す → 漬ける → いぶりがっこ と言う秋田の郷土料理?になるみたいです
うちのオヤジ、秋田の出身なんですけどねぇ、こんなん食ってるとこ見たことないぞ

正統派ではなさそうですが、たくあんを燻すと、いぶりがっこと言う諸説もあるようです


たらこも薫製にすると別の食べ物になりますもんね♪


たくあんも水気があるとダメなので、延々とドライヤーで表面を乾かしてやります
P1140469_convert_20110302205303.jpg


で、燻しに入ります
P1140475_convert_20110303192040.jpg
仕事から帰ってきて、バタバタしながらやっとります
この煙がお隣さんへ漂っていったら、間違いなくご近所闘争が勃発すると思います
うちは、まったくノープロブレム、田んぼの中にポツン♪と一軒家ですから♪


最初に30分程度カラ炊き(温燻)、そして90分程度燻します
チップは3回ほど入れています

燻製後、自然冷却させた状態がこちら、上と比べてみてくだされ♪
P1140479_convert_20110302205502.jpg


絶妙に縮んでいるのがわかりますか?


再び登場~

燻製って本当に素晴らしいですね~♪
t_yodogawa.jpg
コメントありがとうございました(笑)


嫁さん曰く、酒の肴にバッチシ♪ な燻製の盛り合わせ♪
P1140485_convert_20110302205615.jpg
これ、ほとんど子供たちが食べてしまいます!(笑) 将来は酒飲み確定だね♪


たらこの燻製は、うちの坊ちゃんのご飯のおかず(笑)
関連記事
スポンサーサイト



Comment 11

2011.03.05
Sat
14:46

tama  

No title

燻製、いいですねぇ。
いぶりがっこ、好きです。チーズもたらこもそそります。
ウチでも作りたいなぁ。
ヒッコリースモークでも、いけますかね?

2011/03/05 (Sat) 14:46 | REPLY |   
2011.03.05
Sat
15:24

むらさん  

Re: tamaさん

最近は、自分で作る燻製が流行っているらしいですよ

したことはないけど、中華鍋と家庭のコンロでできるんですって

本格的にするのは色んな設備がいりますから

お試しで簡単なものから作ってみてはいかがでしょう♪

分からない事があれば何でも聞いてください

2011/03/05 (Sat) 15:24 | REPLY |   
2011.03.05
Sat
21:15

あかちん  

No title

こんばんは。
うまそうですね。
男の料理ですよね。
お子さんたちの株も上がりますね。

2011/03/05 (Sat) 21:15 | REPLY |   
2011.03.05
Sat
21:26

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011/03/05 (Sat) 21:26 | REPLY |   
2011.03.05
Sat
21:40

むらさん  

Re: あかちんさん

あかちんさんこんばんわ

うちの子供たちにとっても嫁さんにとっても

父親はこれが当たり前

ちょっと寂しいお父さんです

2011/03/05 (Sat) 21:40 | REPLY |   
2011.03.06
Sun
07:54

DEN  

No title

もしかして、久し振りの燻製じゃーないですか!(^_^)
それにしても、仕事から帰って燻製するなんて、素晴らしい。
どうりで家族の喜ぶ料理になるはずだよね!
人間も燻されて、シルバーに成るんかなー。
DEN

2011/03/06 (Sun) 07:54 | REPLY |   
2011.03.06
Sun
08:21

maman  

No title

うちもノープロブレム、田んぼの中の一軒家に等しいから・・・
出張燻製作り講習会やってみません?
淀川長治みたいなおっちゃんがネジリはちまきで奮闘する事確約!!
過去記事の牡蠣が未だ気になっていて、
 羨ましく思う事しきり

↓石段の雛飾り凄いね!
 素朴感があっていいなぁと思いました

2011/03/06 (Sun) 08:21 | REPLY |   
2011.03.06
Sun
10:14

むらさん  

Re: DENさん

え~っと今年は2回目かな?

年末に牡蠣の燻製作って、こないだ牡蠣の燻製作って

で、今回のんだと思います肉物の燻製は仕込から一週間必要だし

なんやかんやで忙しくて中々思うようにできないですね

2011/03/06 (Sun) 10:14 | REPLY |   
2011.03.06
Sun
10:26

むらさん  

Re: mamanさん

実は神戸の方からも、同じような要望がございまして。。

中々時間の都合が付かずにご迷惑をかけているんです

我流+人様の見て+失敗して工夫してを繰り返しているので

まだまだ人に教える所まで行ってない現状でございます

ほんと燻製だけじゃなく、色んな方と交流できたらいいなぁとは思っております

2011/03/06 (Sun) 10:26 | REPLY |   
2011.03.06
Sun
12:20

カワイ  

No title

こんにちは。これはまた贅沢ですね。
私、酒飲みですが子供の頃はこの手のものが大好きでした。
よって坊ちゃん達は酒飲み確定です(笑)

2011/03/06 (Sun) 12:20 | REPLY |   
2011.03.06
Sun
12:27

むらさん  

Re: カワイさん

うちの子供たちは肴とご飯を食べたりもします(笑)


うちの坊ちゃん、

魚卵系(イクラ・タラコ等)が大好きなんで

将来は痛風予備軍でございます(笑)

2011/03/06 (Sun) 12:27 | REPLY |   

Leave a comment