fc2ブログ

スパイスカレー_初挑戦

 




さぁ♪ 家にこもって何をしようかと考えて






五十の手習い始めます






30の手習いで大阪から岡山へ移住して





あれから、、、、、22年



そう♪



岡山生活22年♪





d_matida.jpg



町田先生、最後のほうは「教師生活27年」だったと思うんで

22で大学卒業して、27年教師ってことは



恩年49歳だったと推測


今の自分より若いのね♪















家族と暮らしていた頃からスパイス群は自分で少しずつ揃えていってましたが


奥様だった方には邪魔なものでしかなかったヤツ



IMG_0509[1]




スパイスの組み合わせって無限にブレンドできるから


この子達でスパイスカレーを作るってのは


ずっと手を出しかねて来たけれど




1:1:1:1 って割合が基本ベースに出来ることを本で学んだので


とりあえず、基本から作ってみることにします






おじさんは動画じゃなく紙ベースで学ぶのよ


だから地図人間だし、地図人間だからナビは北固定


車は免許取った頃からずっとマニュアルミッションを乗り続けている





変なおじさん♪


























この中から、スパイスカレーのベースに出来るようなやつ






IMG_0510[1]




中央の3種類


コリアンダー・ターメリック・クミン


これらが一番のベースで、



マシマシ香りや辛味を加えたりするのにクミンシード・ガラムマサラあたりだろうか










普段の料理は目分量でいけるけど、さすがにスパイスは計らないといけないので



軽量スプーンを買って来た




IMG_0541[1]






おっちゃん家には、なぜだかスパイスが何種類も買ってあるのは

昔からスパイスカレーを作ってみたかった証し














スパイスカレーのベース作り開始


全部 1:1  一個とか一かけとか小さじ1とかの 1:1割合




IMG_0511[1]





タマネギ一個みじん切り

トマト一個みじん切り

生姜とニンニクみじん切り



これに、ターメリック・コリアンダー・クミンシードを小さじ1

塩も小さじ1


普段、塩をこんなに大量に使うことがないから少々ビビる



IMG_0512[1]






この段階で、 「出来るおっさん」  満開♪











生姜とニンニクを軽く炒めてタマネギ投入




IMG_0513[1]





ある程度炒めたらトマトのみじん切り投入





IMG_0514[1]







水分が飛んでねっちょりしてきたらスパイスたちを投入




IMG_0516[1]





火を弱めてネリネリ炒めます




IMG_0517[1]






スパイスカレーのベースってもんを初めて作ったけど





IMG_0518[1]






IMG_0519[1]




これが日本食で言うところの



ダシ




IMG_0520[1]




なんだろうねきっと









先ほどの材料で出来たのが200g程度





たぶんこれが二食分ほど作れるレシピなんだろうね







これを使って、二種類の自家製スパイスカレーを作っていきたいと思います













 








さてさて、



岡山は日生の飲食店も五味の市を含めた大半の飲食店がコロナ臨時休業



あの美観地区も大半の店が営業自粛の臨時休業で、地元人以外は人の往来がない



天満屋さんも、食品売り場以外は臨時休業



コンベックスや美術館など、人が集まる施設なんかもほぼ臨時休館




自分の仕事で言えば、住宅設備機器メーカーのショールームはすべて臨時休業




もう色んなところが営業自粛状態







昨日なんか、百均で買い物しようとレジに並んでいたら

自分よりも明らかに不衛生そうなマスクしたオジサンに

床に張られた等間隔テープを指差して、そこまで下がれ

って無言でアゴで指図される始末












そんな折


スパイスカレーを作ってみようと思ったのも

 
へたに外出すると変なバッシングを受ける世の中になってきているので


自分が今まで手を出さなかった事でもやってみようかしら♪



って感じですね












そりゃそうと


コロナ騒動になってからの自分が感じる世間の雰囲気は




日本って、せっかく鍋文化があるのに ☆←



みんなで同じ鍋を食べていて、鍋の具を直箸で取ろうとしたら周りから揶揄される状態









「他人の箸が入った鍋が食べれない」












イマドキは、家庭内でさえも家族の箸が入った鍋が食べれない人間がいらっしゃいます








コロナ情勢の世の中をたとえてみると






鍋という世間の空間に、


箸という自分や他人を入れたらヤイヤイ言われてるのと一緒のように感じます







除菌滅菌殺菌が絶対正義の風潮だけど


そうやって人間を雑菌から遠ざけてしまうと生物としては弱くなってしまう


適度な雑菌に触れていた方が人間って生物としては強い個体になるように思いますが




昨今のコロナ事情はその程度じゃすまないんでしょうね






ただ、、、、、



食べ物を扱うのに、手洗い消毒した素手よりも


ビニール手袋の方が ”清潔”


そのビニール手袋でお金を触ったり、ず~っと使いまわして洗ってないようなヤツでさえ

”目の前で手洗い消毒した素手よりも清潔”

それってどうなんだろうね


とは思う





ちなみに、自分の周り

プライベート&仕事で関わる人たちでPCR検査ってのを受けた人は誰一人いません


ひょっとしたら自分を含めた誰かが感染済みかも知れないし

ひょっとしたらみんな新型コロナウィルスに対する抗体や免疫を持っているのかも知れない


この仮想を何とかしないといけない気がします








あとは、ツベルクリン反応みたいに抗体を持ってるか検査できるようになって


自分が新型コロナウィルスの抗体持ちであることを願います






んで、抗体持ちが発覚したら


「てめぇ~、新型コロナに感染していて周りにウィルスばら撒いてた張本人やんけぇ~!」


って攻め出されるんでしょうね






関連記事
スポンサーサイト



Comment 6

2020.04.24
Fri
13:31

烏城独歩  

抗体

今は「新型コロナ」が、世界中でホットな話題です。
まぁ~簡単に収束するとは思えず、一年先も見えまませんね。

それ以前より、日本はアメリカなどから「風疹」感染の渡航注意が出ていましたよねぇ~。

2020/04/24 (Fri) 13:31 | REPLY |   
2020.04.24
Fri
15:55

小々次郎  

こんにちは

すげースパイスカレーの分野まで行ってしまうのですね 
料理というより実験に近いような感じで楽しそうです

自分は小さい頃から爪を噛む癖があったので生き物として強いかもせれません
インフルエンザにも罹ったことないし もう何年も風邪もひかないから大丈夫

この仮想もなんとかしないといけません イヤ外出しませんよジッとしてます

2020/04/24 (Fri) 15:55 | REPLY |   
2020.04.24
Fri
21:54

むらさん  

Re: 烏城独歩 さん

> 今は「新型コロナ」が、世界中でホットな話題です。
> まぁ~簡単に収束するとは思えず、一年先も見えまませんね。
>
> それ以前より、日本はアメリカなどから「風疹」感染の渡航注意が出ていましたよねぇ~。



年明けくらいの北欧や欧米諸国みたいにアジア系人種に対して

色々と行われていたようなことが

日本でも起きてますね


大阪・兵庫・東京の人が岡山に来たら


「コロナ出て行け!」 

2020/04/24 (Fri) 21:54 | REPLY |   
2020.04.24
Fri
22:05

むらさん  

Re: 小々次郎 さん

> すげースパイスカレーの分野まで行ってしまうのですね 
> 料理というより実験に近いような感じで楽しそうです
>
> 自分は小さい頃から爪を噛む癖があったので生き物として強いかもせれません
> インフルエンザにも罹ったことないし もう何年も風邪もひかないから大丈夫
>
> この仮想もなんとかしないといけません イヤ外出しませんよジッとしてます




この3種類のスパイスで始めだして

今はようやく塩まで入れて7種類



ちゃんと自炊して、規則正しい生活をするようにして

基礎体力を高めて頑張りたいと思います


これで感染して大変なことになっても仕方ない


2020/04/24 (Fri) 22:05 | REPLY |   
2020.04.24
Fri
22:22

TORU  

カレーに手を出しましたか。これハマると、順番などが気になり始めますよ(笑)。私は仕事でかかわる海外子会社のインド人のスタッフからいろいろと教えてもらいました。
みんな結構感染済みなんじゃないかなぁと思いますけどね。多分自分も、、、。

2020/04/24 (Fri) 22:22 | REPLY |   
2020.04.24
Fri
22:28

むらさん  

Re: TORU さん

> カレーに手を出しましたか。これハマると、順番などが気になり始めますよ(笑)。私は仕事でかかわる海外子会社のインド人のスタッフからいろいろと教えてもらいました。
> みんな結構感染済みなんじゃないかなぁと思いますけどね。多分自分も、、、。



カレー作り楽しいですよ♪

なかなか奥が深すぎるのが難点ですが(笑)


3種類のスパイス+塩ではじめて


今は6種類のスパイス+塩で満足した方がいいかなー

これ以上は大変なことになるよなーって感じです



自分の体も抗体とか免疫か、どっちにしても大丈夫であろう体に期待しています

2020/04/24 (Fri) 22:28 | REPLY |   

Leave a comment