fc2ブログ

自家製餃子_1

 


 
久しぶりに餃子の造作 ☆←






IMG_0761[1]






みんな考えることが一緒なのか、白菜は売り切れているし


餃子の皮も一軒目のスーパーは売り切れてた





自分の餃子は、基本的に白菜を使うのだけれど


この日はキャベツを使用











今日は手抜きをするので


キャベツもニラも、フードプロセッサーで粉みじん切り





IMG_0762[1]





塩を少々してから放置した後に水気を搾り取ります





IMG_0763[1]





挽き肉と調味料を加えてネリネリしたらタネの完成






IMG_0764[1]














さっそく焼いていきます




IMG_0766[1]





IMG_0768[1]





一枚目





IMG_0770[1]








そして、二枚目





IMG_0772[1]





IMG_0773[1]









余ったタネは何かに使いましょう





IMG_0778[1]









そして、弁当のおかず作り





IMG_0774[1]





IMG_0775[1]





これが、お弁当のメイン




IMG_0776[1]




味付けはレバニラ炒めの豚ばら肉バージョン









定期的に行っているお風呂の防カビ燻煙処置を行って





IMG_0777[1]





ご就寝















そして、翌朝




IMG_0780[1]






お弁当に詰め込んでお仕事に行って来ます




IMG_0779[1]




あまりのオカズは朝ごはんね♪









関連記事
スポンサーサイト



Comment 6

2020.05.12
Tue
15:59

nonmama  

そのお風呂のは、優れ物❣️
我が家も、欠かさず1ヶ月おきにしてます🛁

餃子の余ったタネは、炒飯の具にしたり…炒めて、ポン酢とラー油で味付けして、ご飯の上にのせたりします♪

2020/05/12 (Tue) 15:59 | REPLY |   
2020.05.12
Tue
16:01

こてつぱん  

いつも気になる事が・・
お弁当箱はどんな感じのモノを使用してるの?
ごはんや。おかずが入る容器は丸い形なので
保温のできるランチジャーのようなモノでしょうか?
夏場もお弁は続く??

2020/05/12 (Tue) 16:01 | EDIT | REPLY |   
2020.05.12
Tue
21:39

M氏  

おいしそうです 餃子 

今度手作り餃子を作ろう って話になってるけど、なかなか実現しません(笑) 
孫娘とかにやらせたら喜んで作りそう 
近いうちにやりたいな

2020/05/12 (Tue) 21:39 | REPLY |   
2020.05.13
Wed
06:23

むらさん  

Re: こてつぱんさん

> いつも気になる事が・・
> お弁当箱はどんな感じのモノを使用してるの?
> ごはんや。おかずが入る容器は丸い形なので
> 保温のできるランチジャーのようなモノでしょうか?
> 夏場もお弁は続く??



お弁当箱は2017年に行った置き換えダイエットのときに買った

これですね


http://takanee3.blog129.fc2.com/blog-entry-2640.html


ランチポッド、ランチジャーの可愛いバージョンです



お弁当の夏バージョンは、女子中高生のような弁当箱があるので

どっちにしようか考え中です

夏の弁当箱保温って何気に危険っぽいので

2020/05/13 (Wed) 06:23 | REPLY |   
2020.05.13
Wed
06:24

むらさん  

Re: nonmama さん

> そのお風呂のは、優れ物❣️
> 我が家も、欠かさず1ヶ月おきにしてます🛁
>
> 餃子の余ったタネは、炒飯の具にしたり…炒めて、ポン酢とラー油で味付けして、ご飯の上にのせたりします♪



餃子のタネ_アレンジバージョンは今日UPしますよ


おじさん、また腕一つ上げてます♪


ほんと50過ぎたら腕が上がらなくなりますけど (笑)

2020/05/13 (Wed) 06:24 | REPLY |   
2020.05.13
Wed
06:26

むらさん  

Re: M氏 さん

> おいしそうです 餃子 
>
> 今度手作り餃子を作ろう って話になってるけど、なかなか実現しません(笑) 
> 孫娘とかにやらせたら喜んで作りそう 
> 近いうちにやりたいな


餃子も含めた点心って、なんでお店で食べると高いのかが

自分で作るとよくわかりますよね

「とにかく面倒くさい」 (笑)


ほぼ手間代なんでしょうね

2020/05/13 (Wed) 06:26 | REPLY |   

Leave a comment