吹屋~有漢~吉備中央町
お昼ごはんを、賀陽_まからもさんで頂いたら
次の目的地は成羽界隈
ここは2014年にコマジェで来てますね ☆←
![IMG_1496[1]](https://blog-imgs-134.fc2.com/t/a/k/takanee3/202005312226012a9.jpg)
まずは、八つ墓村のロケ地にもなった
広兼邸 ☆←
![IMG_1499[1]](https://blog-imgs-134.fc2.com/t/a/k/takanee3/20200531222604d1d.jpg)
残念ながら臨時休業中
![IMG_1498[1]](https://blog-imgs-134.fc2.com/t/a/k/takanee3/202005312226025f4.jpg)
そして、ベンガラで栄えた町の保存地区_吹屋ふるさと村 ☆←
![IMG_1500[1]](https://blog-imgs-134.fc2.com/t/a/k/takanee3/20200531222605379.jpg)
![IMG_1501[1]](https://blog-imgs-134.fc2.com/t/a/k/takanee3/202005312226078de.jpg)
![IMG_1502[1]](https://blog-imgs-134.fc2.com/t/a/k/takanee3/20200531222648f19.jpg)
5月の末、まだ臨時休業の店が多く、ほぼ通り抜けただけ
ここから、有漢へ
芳烈酒造
![IMG_1505[1]](https://blog-imgs-134.fc2.com/t/a/k/takanee3/202005312226522ae.jpg)
以前、国富のカフェ_醤さんで日本酒会をしてもらった酒蔵 ☆←
![IMG_1503[1]](https://blog-imgs-134.fc2.com/t/a/k/takanee3/20200531222652b2e.jpg)
左側の、商品名のラベルが張ってないヤツをお買い上げ

![IMG_1573[1]](https://blog-imgs-134.fc2.com/t/a/k/takanee3/20200603092310abb.jpg)
たしか、ここの酒蔵に来ないと買えないやつ
味見で小さいほうを買ったけど、これが抜群に旨い!!
日本酒の臭みがまったくない
ここから、花の山寺_普門寺 の畔にあった上田小学校跡が ☆←
カフェを併設していると聞いていたので伺うも
![IMG_1506[1]](https://blog-imgs-134.fc2.com/t/a/k/takanee3/202005312226532c0.jpg)
コロナで7月一杯まで臨時休業で、その先はコロナ情勢次第で未定とのこと
さて♪
ツキノシタにカレー屋に行ったことを報告に行くかと
またまたやってきた小森のツキノシタ ☆←
![IMG_1508[1]](https://blog-imgs-134.fc2.com/t/a/k/takanee3/202005312226562e3.jpg)
![IMG_1507[1]](https://blog-imgs-134.fc2.com/t/a/k/takanee3/20200531222655f6d.jpg)
女子は連ちゃんらしい、、、しかも、、、、、すでに4回目らしい (((( *≧∇)ノノノ
今回は、入り口の蔵でカフェタイム

![IMG_1511[1]](https://blog-imgs-134.fc2.com/t/a/k/takanee3/2020053122265948e.jpg)
下の道を気持ち良さそうに走り抜けていく単車の中に
ちょっと変わったカウルを付けた100RSが通って行ったなぁ
あとは、円城でトイレ休憩して帰るかと寄ると
さっき見た珍しいカウルの100RSが止まっていました
野菜とかを物色して、しばらくしてから帰ろうとすると初老の紳士が声をかけてくださる
「火曜水曜どうでしょう」 のブログをされている方でしょうか_?」
どうやら、先ほどツキノシタから見かけた100RSの方らしく

*九州の大分は玖珠にある金太郎さんのブログから画像拝借 ☆←
自分が九州ツーリングで世話になる金太郎つながりでした ☆←
![IMG_1537[1]](https://blog-imgs-134.fc2.com/t/a/k/takanee3/2020053123153303a.jpg)
こんなステッカーをいただきました
海外の方たちが日本国内をツーリングするレンタルバイクを手配したり
逆に、海外ツーリングする際の世話をされているそうです
MOTO QUEST ☆←
ジャパンツアー ☆←

岡山が発着点の中四国ぐるぐるツーリング
10日かけて、こんな感じのルート設定だったら
かなり濃厚に巡れるんじゃないでしょうか♪
そんな外国の方たちが大分の玖珠にある金太郎をベースにツーリング ☆←
この100RSの紳士は、同じ岡山なので
自分とどこかで会うだろうと思ってくださっていたそうです
こんなちょっとしたご縁から
定年退職後の海外ツーリングの基盤が出来たような気がする
- 関連記事
-
-
奈義~湯郷ぶらぶら 2020/07/23
-
大山ぶらぶら 2020/07/19
-
県北ぶらぶら_鏡野界隈 2020/07/15
-
佐用~日生ぶらぶら 2020/07/01
-
県北ぶらぶら_久世界隈 2020/06/26
-
吹屋~有漢~吉備中央町 2020/06/23
-
県北ぶらぶら_蒜山界隈 2020/06/15
-
県北ぶらぶら 2020/06/10
-
県北ぶらぶら 2020/05/26
-
備中ぶらぶら 2020/04/28
-
各部調整 2020/04/09
-