fc2ブログ

県北ぶらぶら_鏡野界隈

 

 
いつもとは違うルートで岡山県北東部へ向かいます




吉井方面からぐるりと山を横断して津山~鏡野へ




やまなみ街道を真っ直ぐ北上するより30分ほど遠回り




それでも、国道53号線を


信号待ちから5速発進して2速巡航や1速走行する車やトラックの後ろを延々と


耐え難きを耐え 忍び難きを忍んで走るより快走




ゆっくり走ることと、安全運転は全く別物


安全に走ることと、ちんたらだらだら走ることも全く別物


それらがちゃんと走っているかの判断は

①ウィンカー等の合図は周囲に対して自分の車の行動を認識してもらう行為

②薄明時間帯やトンネルに入れば、周囲に自分の存在を周知するためにライトオン

③ライトを点灯するのは自分が見えなくなったときではなく、周囲から自分が見えなくなったタイミング




ようは、自分の周りにいるのが周囲じゃなく


周囲の中に自分がいるというモノの捉え方ができるか否か






三ない運動の推進と、AT限定免許の普及、ナビの普及に自動ブレーキ等のサポートによって

己が中心になってしまっているような気がします





自分のナビは地図と一緒の北固定なので


北上する時はナビ画面は上進しますが、南下するときはナビの中を下に進みます




















ボヤキはこれくらいにしておいて







ぶらぶらと鏡野町までやって来ました


昼飯に訪問_お茶屋のラーメン店




IMG_4582.jpg





かがみのラーメン




IMG_1926_20200623065932974.jpg






昼前に着いたんだけど




IMG_1921.jpg





IMG_1924_20200623065929614.jpg





IMG_1922.jpg




数組待ちで売り切れの張り紙





とりあえず、ギリ大丈夫ってことでありつけました





待たせてごめんねと、わらびのワサビしょうゆ漬け





IMG_1925_202006230659316d7.jpg




これが何気にメチャクチャ旨い


土産であったら買って帰りたいレベル







ここから、本日の目的地





IMG_1929.jpg




IMG_1930.jpg





恩原高原スキー場






なんか、黄色いユリみたいな花が一面咲き乱れているとかで訪問





IMG_1928.jpg



IMG_1927.jpg





自分は富良野のラベンダー畑を見てきてる人だからなぁ(笑)

ゲレンデの手前側にちょっろっとありました







恩原高原スキー場の気温は24度




下界と違いますね



鏡野界隈は岩井滝や ☆←


紅葉の季節はぼちぼち行っていますが ☆←






恩原界隈って2007年に山陽新聞主催でネッツ岡山協賛の

エコキャンプに家族で参加して以来かもしれない ☆←





ここから、女子受けするゾーンへ





IMG_1931.jpg




妖精の森 ガラス美術館





IMG_1939.jpg




バイクは木陰へ




IMG_1938.jpg






こちらの美術館は、ウランガラスを主体に展示販売されています




IMG_1932.jpg



IMG_1933.jpg





そこそこのお値段するのね








展示場は別料金





IMG_1937.jpg






ウランガラスってのは、微量のウランがガラスに練りこんであって





IMG_1934.jpg


IMG_1936.jpg







ウランガラスって紫外線を当てると緑に光るらしい






IMG_4586.jpg



IMG_4587.jpg









自分的には、


紫外線を当てるとこうなると思っています




s_matuzaki_convert.jpg







ちなみに、岡山の町に虹がかかったとき



IMG_4674.jpg



IMG_4673.jpg









オジサンは大量の紫外線を浴びていたらしい





IMG_4675.jpg




首の辺りも同様になっていました


















ウランガラスに含まれるウランって


人体には影響のないレベルらしいけど




IMG_4584.jpg



IMG_4585.jpg






吹きガラスで作られるんですね












最後の〆は津山のライダースカフェ_ラビット ☆←





IMG_1942.jpg




鳥取からの団体さんがいらっしゃって、第二Pへ




IMG_1940.jpg



団体さんはZRXが沢山





後ろで女子が眠りだしたので、危ないからコーヒータイムに寄りました




IMG_1941.jpg



都合1250円だったかな









これから暑くなると北へ逃避したくなりますね




20200621.jpg



今回のルートはこんな感じ



やまなみ街道へ向かう道中で、一ヶ所だけ特に道が狭くなるのですが ☆←

それを迂回する布都美の新道が2020年7月~開通します



IMG_0325[1]



石上布都魂神社 ☆←  の北側ですね



7/1、予告通り開通していました




IMG_2082[1]













あと、

2018年の七夕豪雨で被害のあった中牧の旭川沿いの道路が

一旦は通れるようになっていましたが



IMG_1295[1]



IMG_1296[1]



IMG_1297[1]





今年に入って、ちゃんと直すために通行止めになっていました

同じく2020年の7月~通れるようになるようでしたが



7/1、9月末まで通行止めに伸びていました







みなさん、ご安全に







関連記事
スポンサーサイト



Comment 4

2020.07.15
Wed
15:02

 味よし (あじよし)  

毎度です~。

ウランガラスのグラス、メッチャいい色ですね!
コレ、欲しい!と思ったけど・・・
そこそこの値段とちゃいまんがな、メッチャ高価でんがな!
と思ったので諦めます。

むらさん、紫外線を大量に浴びてもウランガラスのように
美しい緑になるのではなく・・・単なる低温やけどだったようで。。。笑

2020/07/15 (Wed) 15:02 | REPLY |   
2020.07.15
Wed
23:48

M氏  

あれれ
夏でもグローブしなきゃ ですよ^^

2020/07/15 (Wed) 23:48 | REPLY |   
2020.07.16
Thu
06:13

むらさん  

Re: 味よし (あじよし) さん

 

このウランガラスって蛍光色_?

それとも夜光するやつ_? って思っていました


ミドリの色が似ていたのですが

こうなると夜光塗料もウランが入ってるの_? って謎ですね

2020/07/16 (Thu) 06:13 | REPLY |   
2020.07.16
Thu
06:15

むらさん  

Re: M氏 さん

 

単車に乗るときは夏でもフル装備なので

手の日焼けは現場焼けです(笑)

インナーは長袖なので首から上とか

手とかが日焼けしてしまいました

2020/07/16 (Thu) 06:15 | REPLY |   

Leave a comment