fc2ブログ

自炊録_トンカツ・弁当

 

 

仕事から帰ってきて、サイドメニューを作ってから




IMG_2063_20200629222354880.jpg





メインの造作




IMG_2064_202006292223555ae.jpg





片方に大葉を乗せたトンカツを作ります





IMG_2065_20200629222357215.jpg







揚げます♪ 揚げます♪




IMG_2066.jpg




IMG_2068_202006292224052f3.jpg






トンカツの残った玉子は鶏皮の唐揚げ用に使います




IMG_2067.jpg





弁当用に取り分けて




IMG_2069_20200629222403216.jpg






今宵の晩ご飯




IMG_2072_202006292224085c3.jpg




ゴマソース




IMG_2070_20200629222404586.jpg







独り暮らしのオッサンが仕事から帰ってきて作る晩ご飯





IMG_2071_2020062922240635b.jpg





IMG_2073_202006292224096b7.jpg








からの朝ご飯&弁当





IMG_2075_2020063007365921e.jpg




IMG_2074_20200630073658e39.jpg








こうやって、お弁当のある日は朝ごはんも兼ねて作れるけれど





お弁当がいらない休みの朝ごはん




IMG_2079[1]




食パンではなくて

自分で何たらサンドを作れるようなプレーンのミニバケットが欲しいのだけど

岡山にはそういうパンを置いてるパン屋がなさすぎる


あってもフルサイズのバケット、腕一本分のバケットって食べ切るのが大変







基本的に、どこのパン屋も食パン意外だと

惣菜パンや菓子パン比率が90~100%






なので、花尻にあるモンシェリー




IMG_2398[1]




IMG_2399[1]




こういうプレーンなバケットを売っている貴重な店









関連記事
スポンサーサイト



Comment 2

2020.07.22
Wed
12:55

こてつぱん  

今度はご自分でパンを焼くのはどう?
結構楽しいかもしれませんョ!
(はまったりするかも)

2020/07/22 (Wed) 12:55 | EDIT | REPLY |   
2020.07.22
Wed
21:06

むらさん  

Re: こてつぱん さん


家族と暮らしていた頃は、パン焼き器がありましたし

ダッチオーブンを手に入れたときは

生地から発酵させて作ってパンを焼きましたよ


結論は、米と一緒で買った方が安い(笑)


2020/07/22 (Wed) 21:06 | REPLY |   

Leave a comment