御家賃帳
2017年のお盆過ぎから始まった独身生活
丸三年が経過
独身生活ようやく三年

先を見たら長いけど、振り返ったら早いもんです♪
今のご時勢
なんでもキャッシュレスの時代になってしまって
今時じゃ考えられないかもしれないけど、家賃は大家さんに手渡し
住みはじめた時に家賃の支払いをどうするかを大家さんと相談して
手渡しすることにさせてもらいました
なので、御家賃帳 ってのが存在します
![IMG_2598[1]1](https://blog-imgs-134.fc2.com/t/a/k/takanee3/2020080206425508d.jpg)
50過ぎた自分自身、御家賃帳ってのは始めて見ました
給料が入ると、銀行からお金を下ろしてきて御家賃帳の袋へ家賃を入れておいて
毎月、どっかのタイミングで大家さんと顔を合わせたときに渡す感じ
そうすると、お礼の一文がメモ用紙に書かれてポストに御家賃帳が戻ってるってシステム
時には、大家さんとこの野菜と一緒になっていたりして
![IMG_0914[1]](https://blog-imgs-122.fc2.com/t/a/k/takanee3/20180907064119fb0.jpg)
”人の温かみを受けているのが実感できるシステム”
![IMG_2660[1]](https://blog-imgs-134.fc2.com/t/a/k/takanee3/202008040628099bf.jpg)
自分とこの畑で採れた野菜をこうやって分けてくださいます
一人で暮らすようになってしまった自分には、とてもありがたい♪
自分の親世代の大家さんだから、ご健在の間はこのシステムが良いんだけど
子供さん世代に世代交代したら、またその時に相談さしてもらうことになるだろうけど
たぶん、銀行振り込みになるだろうね
未だにネットでモノを買ったことがない自分も、その頃にはネットで買い物をしているのかもしれない
50過ぎたオッサンの独り暮らしは、やはり懸念する事柄あって
大家さんには、夏場は2日
冬は数日ほど生きてる気配が消えたら生存確認してもらうようにしてます(笑)
2年前に大家さんに断りを入れずに九州ツーリングに行ったもんだから
帰ってきたら大家さんに怒られた(笑)
それ以来、数日家を空けるときは必ず大家さんに断りを入れてから出かけるように
まぁ、まぁ、バイク2台に車一台
どれかなかったら出かけているのが分かるけど
それもコミュニケーションの一つ
そりゃそうと
一番最初に、この御家賃帳ってのを見たとき
これが頭に浮かぶ

たぶん、自分には見えないけど
今の借屋にはきっとにゃんこ先生が 、、、、、、、、、、、、、

にゃんこ先生違い (_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
にゃんこ先生グッズ ☆←
さぁ♪
独身生活も丸3年を経過して4年目に入った
![IMG_2599[1]2](https://blog-imgs-134.fc2.com/t/a/k/takanee3/2020080207142723e.jpg)
先を見たら長いけど、振り返ったら一瞬だろうね
いただいたキュウリを塩もみして
![IMG_2676[1]](https://blog-imgs-134.fc2.com/t/a/k/takanee3/202008042258043fa.jpg)
食べるラー油を絡めて晩酌の肴
![IMG_2675[1]](https://blog-imgs-134.fc2.com/t/a/k/takanee3/20200804225801d62.jpg)
![IMG_2677[1]](https://blog-imgs-134.fc2.com/t/a/k/takanee3/20200804225804f71.jpg)
やっぱ畑の野菜は美味しい♪
- 関連記事
-
-
コタツ&石油ストーブ登場~♪ 2022/10/10
-
冬場のトイレ暖房作戦 2022/03/11
-
燃焼式暖房器具導入 2021/12/06
-
風呂シャワーの水道管が折れた 2021/06/15
-
2021年1月_凍結 2021/01/09
-
御家賃帳 2020/08/25
-
なんちゃってペアガラス 2020/03/04
-
ちょっと工事 2020/01/16
-
石油ファンヒーター 2019/12/24
-
住み家 2018/12/28
-
座卓改造計画 2018/11/30
-