災害に備えてる?
** 東日本の被災地状況を気にしながら更新を続けていこうと思います **
我が家の、あまりにも不細工な災害対策
家屋の損傷は最小限、あくまで、ライフラインのみが止まったときを想定しています
我が家の常備している懐中電灯

常備している懐中電灯のうち使用可能なのは・・・

微妙な2本だけ ・・・
一月の早朝に停電して、懐中電灯の電池を補充しようと言っていてこのありさま
仕事と家事と子供の習い事で目一杯の嫁さん
嫁任せだと何も出来ていないことを大きく反省
我が家はキャンピング家族なので、多少のライフラインが止まっても大丈夫なつもりでしたが…

難民になっても当分は生きていけると思っていましたが、、、、

で、その燃料はというと
なんじゃこりゃ?

小さい缶は満タンでしたが、4リッター缶は空っぽで気圧差で変形しています
緊急時の貯水タンクも兼ねているエコキュート

完璧な災害対策には程遠い災害意識と災害対策の不備
食糧の備蓄も含めて
再度、気を引き締めるしだいでございます
- 関連記事
-
-
電車の間引き 2011/04/04
-
ドッキング 2011/03/30
-
TOMOS 2011/03/29
-
みんなで分けあえば… 2011/03/19
-
岡山県南の電車の本数 2011/03/17
-
災害に備えてる? 2011/03/15
-
がんばろう三陸 2011/03/13
-
関東・東北の地震 2011/03/11
-
スズキ フロンテ 2011/03/10
-
キリ番10000 2011/03/03
-
緊急連絡です 2011/03/01
-