fc2ブログ

岡山県南の電車の本数

** 被災地の方々には心よりお見舞い、お悔みを申しあげます     **
** 東日本の被災地状況を気にしながら更新を続けていこうと思います **




地震の影響で、都心では計画停電を行い、電車の本数も制限するようですが、、、、



岡山県南部の電車の時刻表  電車の本数って最初からこれくらいです


岡山の赤穂線の時刻表  山陽本線もこれに毛ぇ生えたくらいです

jikoku1.jpg


通勤時で一時間に最大3本  乗り遅れるとうたた寝できるくらい平気で待ちます


昼間なんか一時間に1本
なんとまぁ、役場の人たちに合わせた時刻表だこと
さすが元国鉄(笑)


jikoku2.jpg




で、時刻表の気になる赤文字 
 

「ワンマンドア」 ってなんじゃい?


電車って、普通は運転手さんと車掌さんの2人ですけど、これが一人になるってことかな?
これが理解し難いのですが、無人駅もあるから電車に乗ってから切符を買うってことかな?
それとも、ドアが手動になるってことかな?

うーーーん、、、なんとまぁのんびりしていること
関連記事
スポンサーサイト



Comment 11

2011.03.17
Thu
17:49

same  

No title

なんとも平和な時刻表ですね。
大阪とは大違い過ぎますね(・.・;)

ちなみに私の知人の田舎(島根)では乗客が手動でドアを閉めるのが
あたりまえだそうな・・・
レールの上を走る乗り物は電車でも“汽車”と呼ぶそうな・・・

2011/03/17 (Thu) 17:49 | EDIT | REPLY |   
2011.03.17
Thu
18:04

天  

No title

こんにちは~
少し離れた友人のところを走っている
バスのマイナー路線と同じくらいの本数ですwww
時刻表見てるだけで、まったりした気分になれますねw

2011/03/17 (Thu) 18:04 | REPLY |   
2011.03.17
Thu
20:02

パープルプー  

No title

そういえばアノ朝うどん近くの「上の町駅」って無人駅らしい
まぁ使った事ないんだけどね

2011/03/17 (Thu) 20:02 | REPLY |   
2011.03.17
Thu
20:22

むらさん  

Re: sameさん

あのね 「イライラ」することがアホらしくなりました

京阪電車の私市線でもありえへん本数でしょ(笑)

手動ドア、、、以前、、、電車が止まってドアが開くのを待ってたら

中にいてはった高校生が中からドアを開けてくれました(笑)

2011/03/17 (Thu) 20:22 | REPLY |   
2011.03.17
Thu
20:28

むらさん  

Re: 天さん

時間の流れ方そのものが、まったりしてるんですよ

数分おきの電車が満員な地域のストレスは知ってますからねぇ

2011/03/17 (Thu) 20:28 | REPLY |   
2011.03.17
Thu
20:32

むらさん  

Re: ぷーさん

岡山の人って、ほんまに電車に乗らないですもんねぇ

無人駅で戸惑うこと

「切符ってどうやって買うん?」  電車に乗ってから

車掌さんが回ってくるから、車掌さんに申し出て買う

岡山が自動改札になったのは最近ですよね?

そーいや、岡山に来たころに新幹線の自動改札から出てこれない人をみましたわ’(笑)

2011/03/17 (Thu) 20:32 | REPLY |   
2011.03.17
Thu
21:10

KEYケース  

No title

群馬県もとても少なかったですよ

ほぼ1時間に一本でした

気にせず行くと大変なことに

瀬戸大橋線より少ないと出かけるとき嘆いてました

しかし、瀬戸大橋線の深夜のグリーン車はいるのかいまだに疑問です

2011/03/17 (Thu) 21:10 | EDIT | REPLY |   
2011.03.17
Thu
21:58

むらさん  

Re: KEYケース さん

四国行きはフェリーがいいですよ♪ 一時間ほどかかりますけど・・・

電車待ちの一時間、、、岡山だとヘタすりゃ車で60キロ移動できますもんね

岡山⇔津山がだいたい60キロなんですけど、電車待ってるだけで

これだけ移動できるんですから、のんびりしたもんです

ちなみに、蒜山ツーリングの帰りに

院庄インターから我が家まで36分で帰ってきた記録があります(笑)

2011/03/17 (Thu) 21:58 | REPLY |   
2011.03.17
Thu
23:47

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011/03/17 (Thu) 23:47 | REPLY |   
2011.03.18
Fri
10:39

紅葉  

むらさん おはようございます。

ワンマンドアってさ~
運転手さんしかいないので手動で開けて乗り降りするのでは・・・

市内を走るバスはみなワンマンカーで
下りろ停留所が近ずくと近くにあるボタンを押して運転手さんに
次で下りることを知らせます。

広島市内は駐車場が少ないので公共機関で出ることが多いいです。

2011/03/18 (Fri) 10:39 | EDIT | REPLY |   
2011.03.18
Fri
13:38

むらさん  

Re: 紅葉さん

広島駅からのチンチン電車

かなりの急加速と急減速だったと記憶しています

車も似たような感じでした

バスのワンマンはこちらも大阪も一緒みたいですね

2011/03/18 (Fri) 13:38 | REPLY |   

Leave a comment