3/3_しまなみキャンプツーリング
楽しかったしまなみ秋キャンプも今日が最終日
明日、水曜は朝から雨模様みたいなので

見近島は大賑わいだけど、こっちは我独り
今日帰ります ___ 自分以外だぁ~れもおらん完ソロ
![IMG_3396[1]](https://blog-imgs-134.fc2.com/t/a/k/takanee3/202009232351269b1.jpg)
![IMG_3395[1]](https://blog-imgs-134.fc2.com/t/a/k/takanee3/20200923235124903.jpg)
![IMG_3397[1]](https://blog-imgs-134.fc2.com/t/a/k/takanee3/20200923235127984.jpg)
夜明けごろからコーヒー豆をゴリゴリガリガリ~♪
誰にも遠慮することのない完ソロ
![IMG_3398[1]](https://blog-imgs-134.fc2.com/t/a/k/takanee3/20200923235129c13.jpg)
テントや寝具をカリカリに乾燥させて撤収です
![IMG_3399[1]](https://blog-imgs-134.fc2.com/t/a/k/takanee3/20200923235130cee.jpg)
ヨガのお姉さんたちも来ないし帰りましょう♪
立つ鳥跡を濁さず
![IMG_3400[1]](https://blog-imgs-134.fc2.com/t/a/k/takanee3/20200923235133348.jpg)
![IMG_3401[1]](https://blog-imgs-134.fc2.com/t/a/k/takanee3/20200923235134d59.jpg)
![IMG_3402[1]](https://blog-imgs-134.fc2.com/t/a/k/takanee3/20200923235135cd8.jpg)
二輪でキャンプとかの荷物を積む時に
高々と積むのを度々見かけますが ☆←
可能な限りコンパクトで低く
自分のスタイルはこっち♪
そして、今日でしまなみキャンプも終わり
先日、息子から聞いたんですが
レオ君が今年の一月に亡くなったらしい

享年16歳
自分のせいで、晩年バタバタさせてしまったかもしれない
ので、
ちょうどお彼岸だし
因島で、おはぎは買って帰れないけど
大福をレオ君に買って帰る
![IMG_3406[1]](https://blog-imgs-134.fc2.com/t/a/k/takanee3/20200923235136a27.jpg)
はっさく大福は時期があって、まだ一ヶ月以上先の10月末以降じゃないとないらしい

元家族に託して
レオ君にお供えしてからみんなで食べてもらうようにする
因島にある夫婦地蔵にも参って
![IMG_3407[1]](https://blog-imgs-134.fc2.com/t/a/k/takanee3/202009232351385fa.jpg)
そのあと、岩子島にも行って
![IMG_3409[1]](https://blog-imgs-134.fc2.com/t/a/k/takanee3/20200923235141aac.jpg)
![IMG_3408[1]](https://blog-imgs-134.fc2.com/t/a/k/takanee3/20200923235139152.jpg)
自分なりにレオ君の供養をしておく
帰りはなんとなく海沿いを帰ろうと思って
玉島のうどん屋_はやし ☆←


![IMG_3411[1]](https://blog-imgs-134.fc2.com/t/a/k/takanee3/20200923235142262.jpg)
カツ丼セットで〆る
家族が離れ離れになって、一番心労をかけたのは
息子や娘はもちろんだけれど
コーギーのレオ君と

ネコのミーナかもしれない

真っ白になったはずのTシャツに

涙の線ができてしまった
よくよく考えたら、いなくなったのはお父さんだけだわ (((( *≧∇)ノノノ
そんな家族の中でお父さんのポジションといえば
「 ジャパニーズ_カースト 」
士農工商_犬ネコ金魚の次の次くらいの扱いでありながら、
武士に次ぐ農民の位が与えられていました
毎月の年貢を納めてさえいれば、生かさず殺さず
その年貢がクリアできたなら
切捨て御免!!
武士の特権ですね♪
あの時、2016年の七夕にお父さんが天に召されていれば ☆←

タンスにゴン♪ タンスにゴン♪
亭主、あの世で留守がいい
戸籍にキズが付くこともなく、苗字が変わることもなく
住宅ローンはチャラになり、大手を振って事故でお父さんを失った未亡人と子供たち
多額の保険金と、相手さんからの保険金を合わせて一生安泰
こっちの方が、お父さんは家族に感謝されていたのかもしれない
残念ながら、憎まれっ子世にはばかる ってことで
生きながらえてしまった
そりゃそうと、翌日の雨予報
ものの見事に裏切られて快晴でしたね♪
あと一泊できたと思いながら
女心は秋の空
やっぱ、自分には理解することは出来ないわ (((( *≧∇)ノノノ
- 関連記事
-
-
八塔寺ぶらぶら 2020/11/20
-
砥峰高原ぶらぶら 2020/11/17
-
岡山県南東部ぶらぶら 2020/10/28
-
網干~日生ぶらぶら 2020/10/25
-
佐用ぶらぶら 2020/10/21
-
3/3_しまなみキャンプツーリング 2020/10/13
-
2/3_②_しまなみキャンプツーリング 2020/10/12
-
2/3_①_しまなみキャンプツーリング 2020/10/11
-
1/3_しまなみキャンプツーリング 2020/10/10
-
2/2_真夏のうどん県ツーリング_実食編 2020/08/15
-
1/2_真夏のうどん県ツーリング_フェリー旅プラン 2020/08/14
-