fc2ブログ

砥峰高原ぶらぶら

 

 
先日、神戸新聞ニュースで見たのが

砥峰高原_とのみねこうげん_っていうススキ野原




IMG_5274.png




どうやら、先日ぶらぶらした佐用界隈からもう少し東へ行ったとこにあるらしいが

ここには一度も行ったことがありません




20201028_1



距離にして、岡山~しまなみ海道や

蒜山界隈あたりと大差ない



20201028_2




しかも


岡山方面から8号線を北上して向かう場合、ウルトラクネクネ街道があるみたいだけど

とりあえず、センターラインもあって道幅も広い







砥峰高原から西側の道は車一台分あるなしの沢道



k39_c.jpg


これ、、、、路面が雨や夜露と落葉でグチャグチャズルズルだったら超危険きわまりない







いわゆる四国の3ケタ国道のようなので

39号線の酷道は通らずに、県道8号線から北上ルートを選択します
















とは言うものの


センターラインやブラインドコーナーなんか関係なく


どんなコーナーであろうともインベタで曲がって


道を間違えたらブラインドコーナーでも平気でUターンする輩が少しでも少ない平日を選択






たぶん現地のお店でお昼ご飯を食べることが出来ないかもしれないので



IMG_3968[1]



IMG_3969[1]



IMG_3970[1]




バケットサンドを作ってコーヒーごりごりセットを積み込んで出発



50過ぎたオジサンがお出かけ用に作るランチバケット♪














一面がススキ野原ってことは























きっと、こんな幻覚が見えるはず




lastsamurai1.jpg





lastsamurai2.jpg




道中の沢をガン見しながら向かわなければなるまい  (((( *≧∇)ノノノ  





 









そして、サクッと峰山高原リゾート




IMG_3973[1]




10月末にもかかわらず


無茶苦茶寒い!!




標高がずいぶんと高いせいか空気が凍るように冷たいわ



ここって、



スキーシーズンは有料なのかな_?




IMG_3974[1]



IMG_3975[1]




今回はゲートが上がりっぱなしでお金いりませんでした





いちよ、キャンプ場も下見しておきます




IMG_3971[1]



IMG_3972[1]



ソロキャンパーいますね♪





こんな寒いトコで夜を過ごしたらオッチャン凍えてしまうけど


去年や今年の夏みたいに灼熱の季節は涼めて良いかもしれない



風呂も隣接する建屋で入れるらしい
















この峰山高原リゾートから脇道にそれて行くと




砥峰高原に辿り着けるはず









ビンゴ♪





砥峰高原_とのみねこうげん



IMG_3979[1]




IMG_5301.jpg




IMG_5299.jpg




IMG_3980[1]





IMG_3978[1]




IMG_3976[1]




見渡す限りのススキ野原と思って眺めていましたが



乳母車引いた婆さんが申しておりました



「昔と比べたらススキが全然少なくなってしまっている」



そうです



IMG_3977[1]




車は500円、バイクは200円の駐車料金が必要でした










ただ、、、、、、、、、、、













この寒さは洒落にならん!!!




ラストサムライの幻覚なんか見えへんし



沢で水浴びする小雪なんかおるわけがない   (((( *≧∇)ノノノ  





朝の出発が遅くなって

すでに13時を回ってるので、ランチタイムに先ほどの峰山高原リゾートに戻ります






IMG_3981[1]





同じようなことをしている山ガール3人はコーヒーを沸かしていましたが





この山ガール










アラサー~アフラフォーの3人組み







ってことは_?










mosikasite.jpg








fuusennnotorajirou_c.jpg







おじちゃんの出番か_??       (_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん










とりあえず、こっちを妄想しておきました ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ 














しかしまぁ



風が強いのと、寒すぎるのと、こんなとこでコーヒー入れて飲んだら



帰りの小用が大変になるかもしれないので、お茶にします








IMG_5302.jpg




バケットサンド。。。。。。。。冷たぁ~ (T▽T)ノ_彡☆



積んできたペットボトルのお茶も。。。。。。。冷たぁ~ (T▽T)ノ_彡☆



しかも泡だらけになってるし










こりゃ、これから冬に向かって同じようなことをしようと思ったら


サンドを温める器具とバーナーの風除けが必要ですね







冬、ベンベに乗ってると


特に寒い季節はバイクに乗って走っていれば温かくて 「バイクから降りたら寒い」 のが


NMAXだと 「ずーーーーっと寒い」



グリップヒーターの恩恵を受けっぱなしでしたわ








関連記事
スポンサーサイト



Comment 6

2020.11.17
Tue
14:26

烏城独歩  

ススキ

写真の撮り方か、画像修正に騙されたんかねぇ。

「ススキ」を見に行くのなら、西粟倉の「ダルガ峰林道」の方がイイかも知れないわ。

この時期だと、寒さは同じくらいかな。

2020/11/17 (Tue) 14:26 | REPLY |   
2020.11.18
Wed
06:35

ラミー  

砥峰高原は、映画やら時代劇のロケ地で有名ですが、最近は行ってないなあ…
20年くらい前は、ただのススキの原でした。

のん。こと、能年玲奈さんがこの辺りの出身なんですよ。
兵庫県はべっぴんさんが多くて良いなー笑

2020/11/18 (Wed) 06:35 | REPLY |   
2020.11.18
Wed
06:52

むらさん  

Re: 烏城独歩 さん

 
きょうびの写真_画像修整ってすごい技術らしいですかね~(笑)

ダルガ峰もたいがい寒いですよ

先日、蒜山の鳩ケ原に初めて行ってきて

そこでススキはお腹一杯になりました あそこ素晴らしかったです



あと、旬の食材で腹を満たすことかな

2020/11/18 (Wed) 06:52 | REPLY |   
2020.11.18
Wed
06:55

むらさん  

Re: ラミーさん

 
竹下総理のお孫さんのお嫁さんも神戸じゃなかったですか_?


赤穂のショートカットのお姉さんもきっとべっぴんさんでしょう♪



ススキ野原、子供の頃から見慣れた景色だけに

なんとも思わなかったのですが、目線を変えると風情があって美しい♪

物事は色んな方面から見ないといけない勉強になります



2020/11/18 (Wed) 06:55 | REPLY |   
2020.11.18
Wed
09:07

もりおじさん  

こんにちは
そんなに寒かったですか。
私は四国の山の上に居ましたが
全く寒さを感じずでした。
ここもなかなかいい景色ですね。

2020/11/18 (Wed) 09:07 | REPLY |   
2020.11.18
Wed
17:24

むらさん  

Re: もりおじさん

 
この日、10/28

寒かったですよ~


道中も寒かったのですが、山に登ってからが特別に寒かった


たぶん一桁真ん中辺りの気温



ススキは綺麗でしたが、やっぱ観光地は自分は苦手でした(笑)


2020/11/18 (Wed) 17:24 | REPLY |   

Leave a comment