fc2ブログ

北房ぶらぶら_芳烈酒造株式会社・もみぢの里・きよとうカフェ

 
先日の女子が


正月の酒を買いに行きたいということで年の瀬に有漢へ向かいます








円城~奥吉備街道は積雪&凍結してるかもしれないので空港線から北上






道中にある


ふくねこ屋 ☆←




IMG_4939[1]



IMG_4940[1]



早めのお昼ご飯にと伺いましたが


定刻になっても誰も来ないので電話してみたら


第3日曜は休みとの事





で、昼前だから奥吉備街道も大丈夫だろうと









奥吉備街道で有漢へ向かいます









石の風車へ向かう峠を越えたところがガチガチ  (((( *≧∇)ノノノ






かなりビビリながら通り抜けて有漢着











IMG_4941[1]




芳烈酒造株式会社 ☆←



IMG_5700.jpg





IMG_4942[1]






おじさんは、生原酒 にごり生原酒




houretu202012.jpg

*国富にあるカフェ醤から画像拝借 ☆←




そー、おじさんは ”生” が好き  (((( *≧∇)ノノノ  



ここの日本酒は機械仕込じゃなく大量生産できない手仕込だから


同じ岡山でも県南では手に入りにくい












どうやら、お連れした女子は


こちらを御気に召した様子




IMG_4943[1]




女子向けのほろ甘い日本酒





年末の_女子会という_おばさん会に持ち込むらしい










ここから、奥吉備街道は積雪&凍結の懸念があるので







313で北上して北房へ






昼飯を食べ損ねているので


たしか、トンネルを抜けた左側手にうどん屋とベンダーショップがあったはず




IMG_4944[1]




IMG_4945[1]






あった!!





ここに、うどんの自動販売機が、、、、、、、、、、、





IMG_5707.jpg






あった~♪









女子ツレで、これを食べるわけにいかず






お店へ参る







IMG_5705.jpg




北のぉ~♪




町でわぁ~♪






もぉ~♪









悲しみを~♪


















暖炉でぇ~♪










燃やしていた  (((( *≧∇)ノノノ  














メニュー





IMG_5701.jpg



IMG_5702.jpg



IMG_5703.jpg



IMG_5704.jpg








おじさんは鍋焼きうどん





IMG_4947[1]



IMG_4948[1]




正面の女子は___ 山かけうどんだったかな




IMG_4946[1]
 






IMG_5706.jpg




あまりにも美味しかったので



持ち帰り






ここから、北房のスウィーツゾーンへ





IMG_5710.png






IMG_4949[1]




すでに北の空は雪雲満載




IMG_4950[1]






これを食べに来ました







kiyotou.jpg





IMG_5711.jpg





IMG_5708.jpg








IMG_4951[1]






IMG_5709.jpg




栗と梨のモンブラン_850円



さっきの鍋焼きうどんと同じ値段♪





お互い、違うのを頼んでシェアする考えはみじんもない様子  (((( *≧∇)ノノノ  







おいしゅうございました

















関連記事
スポンサーサイト



Comment 6

2021.01.12
Tue
15:48

小々次郎  

こんにちは

「日本全国懐かし昭和レトロ自販機最新稼働状況」ってサイトに出てます
自分とこ地方には少ないんですが岡山あたりは3件ぐらい残ってますね
流石に香川県にはないようですが 味がわかっててもつい食べたくなります
手間がかかってる日本酒 びっくりするくらい美味しかったです(感謝)

2021/01/12 (Tue) 15:48 | REPLY |   
2021.01.13
Wed
08:20

むらさん  

Re: 小々次郎 さん

 
その、「日本全国懐かし昭和レトロ自販機最新稼働状況」

記載されている岡山の3店制覇してます♪

ココの日本酒、江戸の終わりか明治からみたいですが

手仕込にこだわるとかじゃなく、最初からのやり方をずっとしてきたら

いつの間にかいまの時代になってしまった

こういうのが自分は好きです

2021/01/13 (Wed) 08:20 | REPLY |   
2021.01.13
Wed
08:42

ひびき  

むらさんへ

そこにもあったんだ。
自動販売機の生き残りは、西日本側が多いのだ。
これは、良い情報ありがとうございます。

2021/01/13 (Wed) 08:42 | EDIT | REPLY |   
2021.01.13
Wed
18:41

むらさん  

Re: ひびきさん

 
ここのベンターショップ

となりがうどん屋なので、たぶんそのうどんが使われてるような気がします

店で食べてから入るようだったら食べようと思ったんですが

腹いっぱいでムリでした(笑)

2021/01/13 (Wed) 18:41 | REPLY |   
2021.01.16
Sat
08:09

M氏  

充実の休日ですね

うどんの自販機 懐かしいなあ
ほぼ絶滅ですね 残念です
あ~ 久しぶりに食べたいです

2021/01/16 (Sat) 08:09 | REPLY |   
2021.01.17
Sun
09:47

むらさん  

Re: M氏 さん

 
うどんの自販機


いわゆる絶滅危惧種らしいですね


生麺モロモロの生食材だから衛生面とか難しいのかもしれません


小々次郎 さんが教えてくれた

「日本全国懐かし昭和レトロ自販機最新稼働状況」を見たら

山口にもありましたよ

以外と近場にあったりするかもです

2021/01/17 (Sun) 09:47 | REPLY |   

Leave a comment