fc2ブログ

正月おでん&お節

 
 
正月おでんの下ごしらえ



IMG_5141[1]



正月用ってこともあり、牛すじは千屋牛のめっちゃ良いヤツを買ってきた






市販のおでん出汁とダシストックを併用




IMG_5142[1]



IMG_5144[1]




正月明けても、ずっとおでんくらい量がある  (((( *≧∇)ノノノ 





今、昼過ぎだから





晩ご飯まで半日ほど煮込めば大丈夫でしょう




IMG_5145[1]











スーパーには正月用の刺身を切ったときに出てくる端材が安く出てくるのね♪


これで昼飯は海鮮丼が作れるぞ♪


IMG_5143[1]




IMG_5146[1]]










そして晩ご飯





IMG_5147[1]



IMG_5148[1]




IMG_5757.jpg







年末30日の晩ご飯




IMG_5150[1]





IMG_5149[1]



IMG_5759.jpg






サイドメニュー




IMG_5151[1]



牛すじ煮込みと、ら~めん道場の持ち帰りチャーシュー









そして、お節は宅配食材を詰め込めば出来るらしい





IMG_5165[1]



宅配食材のお節、ちょっといいバージョンを詰めたもの





これに、大家さんからお節のお裾分け


年末に仕込んだおでん



ラーメン道場の持ち帰りチャーシューに牛すじ煮込み




あと、冷蔵庫にはハムに小紫の持ち帰りチャーシューに



正月で食べきれないだろうね





IMG_5166[1]




3日まで休みで4日から仕事だけど、、、、、、

ほんま、休みはすぐに終わるような気がする









関連記事
スポンサーサイト



Comment 2

2021.01.03
Sun
10:24

ひびき  

これだけの料理を一人で・・・
正月だけでは、消費困難ですね。

おでんですが、残りをカレーで再生する人いますよ。

2021/01/03 (Sun) 10:24 | EDIT | REPLY |   
2021.01.03
Sun
10:36

むらさん  

Re: ひびきさん

 
おでんのダシと鍋のダシが2つ余ってるんですよ

明日から仕事なのでカレーは弁当に向いてないし

どうしてやろうか考え中です♪

大量にカレーを作って、真空パックできるので

冷凍保存も一つの手と考えています

もちろん解凍は湯煎です(笑)

2021/01/03 (Sun) 10:36 | REPLY |   

Leave a comment