fc2ブログ

自炊録_鍋・おじや・弁当・照り焼き・弁当

  

 

年末に大家さんから頂いた円城白菜



ようやく終わりが見えてきたとき




IMG_5954[1]



去年の年末から食べていた白菜に ”わき芽” ってのが生えてきた (_≧Д≦)ノ彡☆



地球上で最強の生物は植物ってのを目の当たりにした感じ











一つの白菜を二ヶ月くらいかけて食べたのって初めてだけど



白菜の最後ってこんな芽が出てくるのを50過ぎて初めて知る








とりあえず、本体を食べるには問題ないみたいなので






IMG_5956[1]





IMG_5958[1]





IMG_5957[1]





IMG_5959[1]





今宵は鍋にします







食べ終わって、計算して残しておいた豚肉は



IMG_5960[1]



IMG_5961[1]



IMG_5962[1]




塩コショウして巻き巻きしたら明日の弁当のおかずになります







おじさんは、大根おろしとなめたけをブレンドして



IMG_5963[1]



IMG_5966[1]




今夜の余暇を過ごします










おじさんの朝は早い




今朝の気温がマイナス予報だったのでファンヒーターのタイマーをセットしておいた


寝床から聞こえる ”チッチッチ ボォーー” と同時にご飯が炊けた音




さぁ起きて弁当と朝ご飯を作りましょう




IMG_5967[1]






基本的にオーブントスターでメインを作って




IMG_5968[1]


IMG_5969[1]




サブは適当に彩りは少し考えます




IMG_5970[1]





お弁当OK




IMG_5971[1]





あとは雑炊_おじやが朝ご飯




IMG_5973[1]




この時点で、毎朝だいたい家を出る一時間くらい前




IMG_5974[1]




帰ってきたら洗い物がドッサリはいやなので♪







そして、晩ご飯




IMG_5986[1]




鳥モモ肉が安かったので







唐揚げは油を出すのと片付けが面倒なので




焼きます




IMG_5987[1]



IMG_5988[1]




IMG_5989[1]




だし酒みりん醤油オリゴ糖ブレンドしたタレをからませて




IMG_5991[1]





弁当用に取り分けたら




IMG_5992[1]







今宵の晩ご飯は照り焼き




IMG_5994[1]



IMG_5993[1]





上手に作れて一安心




IMG_5995[1]




IMG_5996[1]




デブの素で晩酌♪


アーモンドチョコを一粒口に入れて、素焼きアーモンドを3つくらい一緒に食べるの最高♪













取り置きしておいた照り焼きでお弁当




IMG_5997[1]




IMG_5998[1]




朝ごはんはお茶漬け






小春日和の週末に連休が取れたので遊びに行きましょう




関連記事
スポンサーサイト



Comment 4

2021.03.08
Mon
12:48

ラミー  

丸ごと白菜かあ。
なかなか減らんから、大抵は半裁か1/4ですわ。たまにはガーって食べたいかも笑。

カット白菜の場合は外側からやなく、内側から使う方が長持ちするんですよ。
「うそや」と思っていたけど、試したら確かに萎びにくい。
…保管には嵩張りますがね。

2021/03/08 (Mon) 12:48 | REPLY |   
2021.03.09
Tue
06:25

むらさん  

Re: ラミーさん

 
白菜の大玉  (((( *≧∇)ノノノ

円城の道の駅で売ってるような一番で買いヤツ(笑)

普段は白菜1/4が鍋2食分

野菜というかサラダは最近使ってるのがサラトリオって3種類根っこからあるやつ

やっぱ根っこがあったら葉物は長持ちします

2021/03/09 (Tue) 06:25 | REPLY |   
2021.03.09
Tue
07:50

ひびき  

むらさんへ

やはり、白菜一玉を一人で食べるには、時間がかかりますね。
一気に消費する方法もなかなか考えつかないですね。
白菜の漬物にして、毎日食べる、キムチにして、毎日食べるのかな。
なかなか難しい。

2021/03/09 (Tue) 07:50 | EDIT | REPLY |   
2021.03.10
Wed
07:00

むらさん  

Re: ひびきさん

 
白菜大玉

食べても食べても減らない(笑)

でも、これだけ日持ちするのは新鮮だからだと思ってます

2021/03/10 (Wed) 07:00 | REPLY |   

Leave a comment