津山ぶらぶら_親爺のライスハウス・ジェラートラッテ・ポポ・鏡野温泉
今日は梅雨の中休み
ベンベはオイル交換+リアタイヤ交換+タペット調整に預けているので
NMAXでお出掛け~♪
先日の津山ぶらぶらに引き続き、☆←
今日も津山ぶらぶら
片道60キロほど
道中も信号のない広域農道を走っていけるので、ぶらぶらツーリングに良いのよ♪
岡山から津山ってうちからだと
普通に国道53号線で北上したら2時間~2時間半ほどかかるけど
広域農道を走っていくので半分ほどの時間で津山入り
田植えが済んだばかりの、田んぼと山が美しい♪
![IMG_8343[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/a/k/takanee3/20210606182450c8d.jpg)
小麦畑と田んぼの二毛作
![IMG_8342[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/a/k/takanee3/20210606182448681.jpg)
この右側にある緑林
![IMG_8339[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/a/k/takanee3/20210606182444235.jpg)
![IMG_8340[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/a/k/takanee3/202106061824456da.jpg)
なんやと思います_?
これね
根本にアスパラガスが出てきてますでしょ♪
![IMG_8341[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/a/k/takanee3/2021060618244786e.jpg)
アスパラ密林 (*≧∀≦)人(≧∀≦*)
20数年前に岡山に来たときに
アスパラガスって木になることを初めて知ったのよ
枝豆が大豆に、黒枝豆が黒豆になることも岡山に来て初めて知った
やまなみ街道を抜けて、目指したのは親爺のライスハウス
![IMG_8344[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/a/k/takanee3/20210606182451b2f.jpg)
![IMG_8345[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/a/k/takanee3/20210606182453104.jpg)
前に行ったのは、息子さんがされてるライスハウス ☆←
どちらもフェイスブックで今日のランチを公開中

メニュー


オムライス_1100円にめっちゃ引かれながら
日替わりランチを選択

目の前でお父さんが作ってくれます
先のグループにオムライスの注文があったみたいで
目の前で作っていたのを確認_1100円のほう
次はあれだね♪
本日の日替わりランチ
![IMG_8346[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/a/k/takanee3/20210606182454496.jpg)
![IMG_8348[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/a/k/takanee3/20210606182456c58.jpg)

これで700円はお徳♪
そして、ピュ~っと移動
![IMG_8349[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/a/k/takanee3/202106061824585ad.jpg)
![IMG_8350[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/a/k/takanee3/20210606182459390.jpg)
ジェラート_ラッテ ☆←


塩ミルクとグレープフルーツのダブル_380円
んっ_?
岡山市内はダブルだと500円くらいするのに安いね ☆←
そして、鏡野温泉 ☆←
ここのお湯は本当にヌルヌルすべすべで気持ちが良いのよ
![IMG_8351[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/a/k/takanee3/202106061825009af.jpg)
![IMG_8352[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/a/k/takanee3/202106061825022bb.jpg)
材木屋の廃材をガンガン燃やして湯を沸かすのね♪
コレ使ってピザとかオーブン料理ができるだろう
鏡野温泉OPENの14時まで小一時間ほどあるので
オープンカフェ_ポポ ☆←
![IMG_8353[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/a/k/takanee3/20210606182504aaf.jpg)
今月の岡山タウン情報誌に掲載されるそうです

コーヒーを頂きながらまったり♪
んじゃ、温泉入って帰りましょう♪
ここから越畑へ向かって数キロ北上したところに、
むぎわらぼうしのマスターが店を出されてますね
6月6日(日)OPENとのこと 年岡店 tomo ☆←
![IMG_8354[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/a/k/takanee3/20210606182505642.jpg)
入浴料_600円
入ってから出てくるまで20分ほど (*≧∀≦)人(≧∀≦*)
カラスの行水♪
ぬるぬるのスベスベ♪
気持ちよかった~♪
最後は円城

向こうは日向だけど、午後の円城はここが日陰になるのよ(笑)
津山ぶらぶら終わり
余談ですが、奥津にある大釣温泉
2021年6月末で業務を停止するようです
- 関連記事
-
-
4day_2021年_夏旅四国の左下 2021/08/14
-
3day_2021年_夏旅四国の左下 2021/08/13
-
2day_2/2_2021年_夏旅四国の左下 2021/08/12
-
2day_1/2_2021年_夏旅四国の左下 2021/08/11
-
1day_2021年_夏旅四国の左下 2021/08/10
-
津山ぶらぶら_親爺のライスハウス・ジェラートラッテ・ポポ・鏡野温泉 2021/06/27
-
津山ぶらぶら_むぎわらぼうし・くらや・出雲大社美作分院・神南備山展望台 2021/06/16
-
美作ぶらぶら_御食事処 勝っちゃん・大山展望台 2021/06/11
-
久米南町~美咲町の棚田巡り 2021/05/27
-
4/4_2021GW_しまなみツーリング 2021/05/23
-
3/4_2021GW_しまなみツーリング 2021/05/22
-
スポンサーサイト