外食記_スープカレー キュー・喫茶モナコ・焼肉たいこ・大阪王将
免許の更新後に訪問
建部の53号線沿いにある スープカレー キュー ☆←

免許センターからこの店まで来る道中にも
何軒も食事処があるけれど、建部まで米を取りに来たのでここになる
トンネル抜けた店内に鯉が泳いでいるラーメン屋に行ったのは、たぶん20年位前
あとは、カレーのマハラジャか ☆←
あっ! 53号線から山に入っていった店も行ってますね ☆←
その流れで言ったら、御津金川にある 美津葉 ☆←
でんしょう坊さんも行ってますね ☆←
スープカレー キュー
前回は2018年訪問だったので3年ぶり


この店の辛さはナゾが多い
今回も、前回同様で50倍を頼むが
「前に50倍食べたなら、今回は80とか100がいいですよ」
「いやいや、50で丁度なんです」
「50は茶漬け、100でカレーって言われるんですよ」
どうしても100を作りたいみたいだけど
50で♪

特異な形状のフォークスプーン

チーズハンバーグ_50倍
普通に食べれたので、やっぱ次は100かな_?
とりあえず翌日のお通じもダメージ無し
鬼のように辛いの食べた翌日、
お通じで相当なダメージがあるときありますからね(笑)
前に一緒に来たチャンネーは、300倍を食べながら
汗は一滴も流れず、鼻水が出るという特異体質
月曜に買って火曜水曜と食べた残りのパン
土曜の朝、少しカビが来ていたので処分
やっぱ3日ほどで食べ切らないとダメですね
仕事前に朝ごはんを食べに行きましょう
大元郵便局の並びにある喫茶モナコ


土曜の朝は、お母さんの味噌汁が付きます

これも合わせて350円
コンビにでおにぎり2個とお茶一本より安い
そして、健康的
お昼ご飯は総社にて♪
現場に入ってもらっている大工と一緒に総社を迷走
月曜の昼時にもかかわらず、どこも閉まってる
ブーンも ☆←
ネコマチも ☆←
隣でグーグル先生を見ながら
ずっとコマネチ コマネチと言う大工に
ここで、突っ込む

コマネチじゃなくて 「ネコマチ」 やで♪

コマネチは下の少女が、ご婦人になったのが上

既存の30代から下の世代にコマネチを話しても
ほぼ通じないことが多い
んで、コマネチの姉妹店に行ったけど閉まっていて
西郡の交差点を出てきて
たいこは夜だけだからなぁ~
なんか、、、、、、、、、、昼やのに開いてんで


どうやら、緊急事態宣言中だけ
昼営業をされているらしい
お初訪問になります焼肉たいこ



メニューが横にならない
ご飯は小_味噌汁付き

名物辛豚x1


あとは、ハラミ・シンゾウ・ホルモン

二人で3000円ほど
初たいこ
おいしゅうございました
この日も総社で昼時を迎えたので
久しぶりの大阪王将

オムライスを食べに来たのですが、、、、、

近頃の王将はランチで1000円が普通になってる


30年とか40年位前なら、これくらいのセットなら600円とか平気だったような気がします
あの頃は焼き飯180円で餃子70円とかだったと思う
焼き飯と餃子一人前を頼んでも300円しなかったのが、我々の王将
ただし、、、、床はアブラでヌルヌルだし、どうしようもないくらい汚かった
それが小奇麗になって、女子や家族連れが来れるようにイメチェン初めて
どんどん料理の値段が高くなってきた気がします
餃子の質量も材料を中国産から国産へ変えたことで、
今の餃子6個は昔の餃子4個分くらい小さくなっている
餃子のタレは酢+ラー油+塩コショウ

ゴローちゃんを見てから、これが多い
- 関連記事
-
-
日生_ステラカフェ 2021/08/03
-
美作_お好みホルモン来多屋 2021/07/31
-
高梁_すぎ庵 2021/07/26
-
外食記_らーめん道場・向島_悶舌飯店・むらさきうどん 2021/07/24
-
ほぼ府中_珈琲 アトリエ 2021/07/14
-
外食記_スープカレー キュー・喫茶モナコ・焼肉たいこ・大阪王将 2021/07/07
-
和菓子_清風庵 2021/07/06
-
蒜山ぶらぶら_もりくらす 2021/07/01
-
鳥取ぶらぶら_洋食家たびと・隼駅・大江ノ郷自然牧場 ココガーデン 2021/06/25
-
外食記_チムニー 2021/06/18
-
たつの~赤穂ぶらぶら_ワンオフカフェ_ジェラートバンビ 2021/06/17
-