fc2ブログ

3day_2021年_夏旅四国の左下

   
 

3day_2021年_夏旅四国の左下


2021/07/23





20210723.jpg





四国の左下ツーリング3日目の今日は


あの辺りを巡ります




ポイントごとに歩いて散策するので、

今日がたぶん一番移動距離が少ない





昨日は、56号線を宇和島経由で北上して帰ってきたので


キャンプ場から56号線の東側街道経由で山中を南下します


56号線を通るより車がいなくて、ずっと快適♪


IMG_69591.jpg



IMG_6960.jpg



ツーリングマップルに載っていた 「土居仲」


ひらがなだったら 「どいなか」 だったのに





昨日、県道4号線で宿毛~宇和島に抜けて帰ってきた川が

抜群に綺麗だったので、もう一度通っておきます



IMG_9252[1]



IMG_9254[1]



IMG_9253[1]





おじちゃんには、水の妖精が見えたかもっ♪









出井甌穴



岡山の奥津渓にも同じようなのがありますが ☆←


水の綺麗さが別格ですね



IMG_9255[1]


IMG_6964.jpg




この出井甌穴の少し北側の道路沿いに看板があって


祓川(はらいがわ)温泉


ずっと気になりつつも暑くて寄らなかったけど、相当良い温泉らしい






この街道案内図



IMG_6965.jpg





かんぺい兄さん来てたんや



IMG_9260[1]


kanpei_n.jpg





もうね、川の水が抜群に綺麗



IMG_9257[1]


IMG_9258[1]



IMG_9261[1]



アベックが泳いでたけど、自分も水着は積んで来たけど

どうせなら生まれたままの姿で入水したい (笑)





ここから南下する道路が狭い道路区間で


拡張工事のために時間規制があるらしく


小一時間ほど川散策が出来ました



IMG_9262[1]


昨日の夕方に通ったときは、解除されてたんだろうけど

ダンプが連なって走る後ろをずっと走ったもんだから

泥まみれになってます


IMG_9259[1]



ガードマンのおっちゃんが、岡山市ナンバーを見て


「こんな何もない所に来て何が楽しい_?」



って、いつものように聞かれました




日平公園キャンプ場に泊って、祓川(はらいがわ)温泉ってのもアリですね













宿毛にあるラーメン屋をチェックして



IMG_6967.jpg





愛南町の市場食堂着



IMG_9263[1]


10時半過ぎで、すでに十数組の待ち __ さっすが有名店+休日


こりゃ、一時間以上かかると判断して移動


カツオが食べたかったんだけど断念



結局、四国の左下まで行ったのにカツオは一度も食べずじまい











紫電改展示館_入場閲覧無料




IMG_9267[1]



太平洋戦争で海に沈んだ紫電改を引き上げて展示されています



IMG_9264[1]


IMG_70631.jpg



IMG_9265[1]



2018年秋_九州ツーリングで伺った鹿野航空基地資料館 ☆←


あそこは、特攻隊の少年たちが書いた遺書を読んで

ぼろぼろに泣いてしまいましたが、ここにはそんな資料はありませんでした



そして、その先にある宇和島タワー



IMG_6970.jpg



動いている気配がなかったけど



IMG_6971.jpg


IMG_6972.jpg



震度6だの7って、うちらが建てている家も対応してないわ



地震よりも爆風の方が恐ろしい気がする



この宇和島タワーから見える景色は絶景だったろうに



IMG_9266[1]


















この半島の突先にある高茂岬へ



IMG_9268[1]


IMG_9269[1]


IMG_9270[1]


IMG_9271[1]



隠岐の島と比べてしまったので ☆←


うーーーーーっん、って感じ





IMG_6976.jpg








お昼ごはんを食べていないので



高茂岬半島の根本にあった大樹



IMG_6977.jpg


IMG_6980.jpg



一旦通り過ぎて戻ってきました


じいさんばあさんがされている、普通に美味しい洋食屋さん





あとは、キャンプ場に帰るだけなので


宇和島にある宇和津彦神社



IMG_6981.jpg


岡山には、吉備津彦神社ってあるんだけど ☆←



なんたら ”津彦神社” ってのは、全国にあるんだろうか_?




大阪から来ていたカップルに和霊神社を教えてもらって



現存する天守閣のある宇和島城は諦めて



IMG_6982.jpg


灼熱の中、あの山を登る根性はイチミリもなかったです




和霊神社



IMG_6983.jpg


IMG_6984.jpg


IMG_6985.jpg




どうやら時期的に縁日をやっていたので


ぐるっとひと回りして、目の保養をさせていただく♪



kamesenninpafupafu.jpg








あとは、キャンプ場に帰ったら広島の紳士が到着しているので


道の駅みま でご休憩



IMG_6986.jpg


大阪から来ていた赤いハンターカブのお姉ちゃんと立ち話し


四国カルストに向かう道中、ものすんごい酷道を延々と走ったそうで

大きいのはWに乗ってるらしいが、

自分と一緒で四国は小さい方が都合が良いと痛感したそうです









エアコンの効いた屋内で少しうたた寝してから帰宅



IMG_6989.jpg


奥のほうにある自分の△テントの右側に、


絶妙に写ってないけどテントが増えてます





ってことで、





今年のゴールデンウィークぶりの ☆←



お久しぶり~ふ♪




のぼうと冒険号の旅日記_のぼうさん ☆←




IMG_9272[1]


IMG_9273[1]


IMG_9274[1]





温泉施設で分けてもらった薪で

焚き火です♪



IMG_9275[1]



IMG_9276[1]




お隣さんもファイヤー中



IMG_9277[1]


真夏の夜に焚き火って思うけど

日中は33℃とかまで気温が上がるのに

夜は涼しく、朝は寒いくらいの気候でした






つづく






















関連記事
スポンサーサイト



Comment 4

2021.08.13
Fri
13:14

ひびき  

むらさんへ

土佐の端っこ。
1度は行ってみたい。
水も綺麗だ、まだまだ、日本カワウソが存在するのではないかと思ってしまう。

2021/08/13 (Fri) 13:14 | EDIT | REPLY |   
2021.08.14
Sat
21:06

むらさん  

Re: ひびきさん

 

土佐の端っこ

四国の左下


北海道も信州も ”日沈む処の天使” たちに汚染されたと思いますが


ここはまだ日本が残ってると思います

訪問するのと、住むとでは違うでしょうが


ほんと素晴らしい自然が残ってると思います

2021/08/14 (Sat) 21:06 | REPLY |   
2021.08.17
Tue
20:34

のぼう  

 こんばんは!

 ついに登場! いやぁ~あの焚火、良かったですねぇ!(お世話になりました)

 日平公園キャンプ場に、祓川(はらいがわ)温泉、市場食堂とメモメモしまくりです。
 
 四国は随分と回ったつもりですが、まだまだ知らないとこがあるなぁ。

 宿毛の金次郎もメモしとこ♪

2021/08/17 (Tue) 20:34 | REPLY |   
2021.08.18
Wed
22:12

むらさん  

Re: のぼうさん

 
自分のキャンプツーリングに焚き火はないんですよ


道具が増えるし、調理すれば器具が炭で真っ黒になるし


でも、複数でキャンプしたら楽しいアイテムってのは教えてもらいました


なので、焚き火台を物色してます(笑)

2021/08/18 (Wed) 22:12 | REPLY |   

Leave a comment