蒜山ぶらぶら
9月初旬
ようやく休めた♪
久しぶりに晴れた♪
そして、秋風が吹いた~♪
ので、バスンと北上しましょう~♪
![IMG_0018[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/a/k/takanee3/20210906075617730.jpg)
この日は日曜日で、しかも久しぶりの晴れ模様なので
円城は大変なことになっているだろうから
新庄村までノンストップ♪
ここから、野点セットを持ってきたので
野土路の湧き水を汲んで
![IMG_0019[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/a/k/takanee3/20210906075619b8b.jpg)


いつもの大山ビュー♪
![IMG_0020[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/a/k/takanee3/20210906075620415.jpg)
![IMG_0021[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/a/k/takanee3/20210906075621cb4.jpg)
残念ながら、大山は雲の中
そして、もりくらすはいっぱい車が止まってましたね ☆←
降りていったところの徳山神社 ☆←
![IMG_0022[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/a/k/takanee3/20210906075623d3d.jpg)

ここは、もみじの赤とイチョウの黄色が楽しめるんだけど
もみじが色づき始めてますね
こんな感じで紅葉します
![IMG_8574[1]](https://blog-imgs-133.fc2.com/t/a/k/takanee3/2019111221455627d.jpg)
タイミングを見て参りましょう~♪
そして、福田神社 ☆←
![IMG_0023[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/a/k/takanee3/20210906075624de3.jpg)
![IMG_8781[1]](https://blog-imgs-133.fc2.com/t/a/k/takanee3/20191124110920678.jpg)
こんな感じで一面が黄色に染まります

![IMG_0024[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/a/k/takanee3/20210906075626454.jpg)
![IMG_0025[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/a/k/takanee3/20210906075627791.jpg)
![IMG_0026[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/a/k/takanee3/20210906075629c77.jpg)

黄色のじゅうたんって、こういうことを言うのだと思う
![IMG_0027[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/a/k/takanee3/2021090607563047b.jpg)
![IMG_0028[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/a/k/takanee3/20210906075632485.jpg)
ここの福田神社は
境内にある2本のイチョウが素晴らしい黄色のじゅうたんを生み出します
季節を愛でる♪
年を重ねると季節の移り変わりが早く感じます
悠悠の真裏にある茗荷さんで昼ご飯を食べてから

右側のコメリの下にある自転車マーク
今回の蒜山ぶらぶらの最大の目的地着
![IMG_0032[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/a/k/takanee3/20210906205608172.jpg)
![IMG_0033[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/a/k/takanee3/202109062056100f2.jpg)
玉野&児島を電動チャリンコでぶらぶらした経緯があるのですが
今度は電動チャリンコで蒜山をぶらぶらしてやろう作戦の下見
電動チャリンコが4時間パックで2500円
![IMG_0038[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/a/k/takanee3/20210906205616797.jpg)
いつもは基本的に単車でしか蒜山って来ないので
チャリンコでぶらぶらしてやろう作戦を練ってます
ここから、珈琲を野点するために移動
犬峡展望所
![IMG_0034[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/a/k/takanee3/20210906205611e13.jpg)
ここの東屋で珈琲を野点しようと準備してきましたが
なんと言うことでしょう♪
ロープが張られて使用禁止になってました
ので、関金温泉経由で北側をグルーっと周って
蒜山大山スカイライン
![IMG_0035[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/a/k/takanee3/202109062056125c0.jpg)
下界は30度越えの時期に、18℃
雪 降るんちゃう_??
からの
鬼女台
![IMG_0036[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/a/k/takanee3/20210906205613881.jpg)
黒いワゴンの向こうが大山ね♪
そして、新しく出来ている観光客寄せのモニュメントは素通りして
茅部着
![IMG_0037[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/a/k/takanee3/20210906205615313.jpg)

![IMG_0039[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/a/k/takanee3/20210906205618ab4.jpg)
![IMG_0040[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/a/k/takanee3/202109062056195f2.jpg)
ここでコーヒーを野点♪
帰りの円城
![IMG_0041[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/a/k/takanee3/20210906205621070.jpg)
![IMG_0042[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/a/k/takanee3/202109062056223f3.jpg)
フロントタイヤはもう少し大丈夫
リアタイヤは端っこまで使えないですね(笑)
で♪
自分が使ってるユピテルさんとこの アホナビ ☆←
どんだけアホかというと

けっこうな頻度で、こうやって勝手に日本地図になります
または10mとかの表記になります
走っていて、ふとナビを見ると日本地図
たしかに、そこら辺りにいると思うけど、、、、、、、、
アホナビはアホナビ
- 関連記事
-
-
べんべの駆動系トラブル_その① 2021/11/26
-
鳥取ぶらぶら 2021/11/08
-
2/2_蒜山~倉吉ぶらぶら 2021/11/04
-
1/2_蒜山~倉吉ぶらぶら 2021/11/03
-
蒜山~久世ぶらぶら 2021/10/23
-
蒜山ぶらぶら 2021/09/24
-
津山ぶらぶら_まきばの館・美咲花山園・むぎわらぼうし・高野神社(たかのじんじゃ) 2021/07/21
-
鏡野ぶらぶら_むぎわらぼうし年岡店tomo・山田養蜂場_退散・大釣温泉 2021/07/16
-
県北ぶらぶら_木山神社・蒜山高原亭・三朝温泉 2021/07/10
-
ベンベのタイヤ交換・オイル交換・タペット調整 2021/06/30
-
北房~大佐ぶらぶら_デュモン・アクア・夏日の極上水 2021/06/22
-