fc2ブログ

蒜山ぶらぶら

 
 
9月初旬



ようやく休めた♪



久しぶりに晴れた♪




そして、秋風が吹いた~♪






ので、バスンと北上しましょう~♪




IMG_0018[1]



この日は日曜日で、しかも久しぶりの晴れ模様なので

円城は大変なことになっているだろうから

新庄村までノンストップ♪





ここから、野点セットを持ってきたので


野土路の湧き水を汲んで



IMG_0019[1]


IMG_7208.jpg


IMG_7209.jpg







いつもの大山ビュー♪




IMG_0020[1]


IMG_0021[1]




残念ながら、大山は雲の中






そして、もりくらすはいっぱい車が止まってましたね ☆←


降りていったところの徳山神社 ☆←




IMG_0022[1]



IMG_7212.jpg



ここは、もみじの赤とイチョウの黄色が楽しめるんだけど

もみじが色づき始めてますね



こんな感じで紅葉します



IMG_8574[1]




タイミングを見て参りましょう~♪






そして、福田神社 ☆←




IMG_0023[1]

IMG_8781[1]



こんな感じで一面が黄色に染まります






IMG_7213.jpg



IMG_0024[1]


IMG_0025[1]


IMG_0026[1]

IMG_3410.jpg


黄色のじゅうたんって、こういうことを言うのだと思う








IMG_0027[1]


IMG_0028[1]




ここの福田神社は

境内にある2本のイチョウが素晴らしい黄色のじゅうたんを生み出します






季節を愛でる♪




年を重ねると季節の移り変わりが早く感じます





悠悠の真裏にある茗荷さんで昼ご飯を食べてから




IMG_7220_202109062114185ec.png


右側のコメリの下にある自転車マーク








今回の蒜山ぶらぶらの最大の目的地着





IMG_0032[1]


IMG_0033[1]



玉野&児島を電動チャリンコでぶらぶらした経緯があるのですが


今度は電動チャリンコで蒜山をぶらぶらしてやろう作戦の下見





電動チャリンコが4時間パックで2500円



IMG_0038[1]



いつもは基本的に単車でしか蒜山って来ないので

チャリンコでぶらぶらしてやろう作戦を練ってます





ここから、珈琲を野点するために移動


犬峡展望所


IMG_0034[1]


ここの東屋で珈琲を野点しようと準備してきましたが


なんと言うことでしょう♪


ロープが張られて使用禁止になってました







ので、関金温泉経由で北側をグルーっと周って



蒜山大山スカイライン



IMG_0035[1]



下界は30度越えの時期に、18℃




雪 降るんちゃう_??






からの


鬼女台



IMG_0036[1]


黒いワゴンの向こうが大山ね♪









そして、新しく出来ている観光客寄せのモニュメントは素通りして



茅部着




IMG_0037[1]


IMG_7227.jpg


IMG_0039[1]


IMG_0040[1]




ここでコーヒーを野点♪





帰りの円城




IMG_0041[1]


IMG_0042[1]



フロントタイヤはもう少し大丈夫

リアタイヤは端っこまで使えないですね(笑)





で♪


自分が使ってるユピテルさんとこの アホナビ ☆←



どんだけアホかというと




IMG_7229.jpg



けっこうな頻度で、こうやって勝手に日本地図になります


または10mとかの表記になります




走っていて、ふとナビを見ると日本地図




たしかに、そこら辺りにいると思うけど、、、、、、、、




アホナビはアホナビ













関連記事
スポンサーサイト



Comment 4

2021.09.25
Sat
17:31

アンティークおやじ  

向こうに見えるのは、
700万円クラスのノーマルRS750では、有りませんか。

2021/09/25 (Sat) 17:31 | REPLY |   
2021.09.26
Sun
17:16

むらさん  

Re: アンティークおやじ さん

 
自分よりも年配の方が乗られていましたが

これって900だと見てましたが750でしょうか_?


いずれにしても、ここんところの空冷ってビックリするくらい高額になってますね

2021/09/26 (Sun) 17:16 | REPLY |   
2021.09.27
Mon
13:47

アンティークおやじ  

RS750

750だと思います。
この年式の900Z1は、シリンダーがシルバーなので。
エンブレは、ヨーロッパ仕様の900を付けてるバイクが多いですねえ。
私もそうでした。

2021/09/27 (Mon) 13:47 | REPLY |   
2021.09.27
Mon
20:03

むらさん  

Re: アンティークおやじ さん

 

Z750RS

いわゆるZ2


ピカピカでした


あんまり興味ないんで、サラリと見ただけですが♪


自分が高校生だった35年くらい前は10万でも高いってなっていて

それが30年くらい前になると70万とか80万になっていて

今じゃ、、、、、、すごいですね

2021/09/27 (Mon) 20:03 | REPLY |   

Leave a comment