fc2ブログ

赤穂~佐用~湯郷ぶらぶら

 
 
 
さて♪



2万キロメンテに出していたNMAXを引き取り



IMG_0695[1]



IMG_7463.jpg


2018年4月1日登録

2021年9月末で23000キロ弱_3年半ほど

次は3年後の5万キロくらいだね





どうやらテールランプが切れていたらしく

夜走りしたら尾灯が真っ暗だったみたい




基本的に日が落ちてから走らないので気付かなかった









コマジェの頃は金がなくて全部自分でしてたけど

今はべんべもNMAXも基本的に店にお願いしてます




今回は工賃一万円ほどでここまでしてくれてます


餅は餅屋




これは間違いないです

















駆動系諸々がリフレッシュされたNMAXで一本松へ行くと


いつものご隠居たち





「最近、後ろがおらんようやのー」




「ここんとこ遊んでくれなくなったんですよ~」




とりあえず、こんな感じでよいだろう


我が家に置き去りにされたヘルメットやクシタニのジャケット類も処分していかないとね






近くにいる20台くらいの団体さんたちは


津山のラビットに行くらしく ☆←



「あんだけの台数と人数で行ったら店に入れないだろうに」



だと思います





昨今は単車がブームらしいですが、


小さな店に大勢で押しかけるのはどうなんだろうね


休日になると団体で走ってる二輪軍団が目に付くようになったけど

あれは自分にはしんどい




走っていても団体さんや、特にバンザイライダーの団体がいらっしゃると

同じ道を走りたくなくなってしまいます


























んで、OPEN前ですが赤穂のボブカフェ



先週、


お邪魔した時に番号札の木製コースターを持って帰ってしまっていたので


返却







現在位置は赤穂ですからね


赤穂城跡界隈を散策しようと思ったけど


一人だし灼熱だし北上します






上郡で目星を付けていた店は日曜休みなのかな



IMG_0696[1]



IMG_0697[1]



このカレーが気になってます


カレーは11時半からってことらしいので

11時半頃に到着しましたが、日を改めましょう♪









一週間ほど店に預けたNMAX







駆動系をリフレッシュした感想は

少しトルクUPしたような気がする


のと


60キロ弱で低速カムから高速カムに明らかに切り替わっていたのが


なんとなくスムーズになってる



かなぁ




最高速は落ちたような気がします























腹ごしらえは




カレーうどんの店 かずら




IMG_7457.jpg




すぐ南側にあるカフェ_N827は行ったんだけど ☆←



このカレーうどん屋は怪しい気がしてずっと遠慮してたのね





IMG_7458.jpg






こないだ、加古川にあるルート65に行ったから ☆←


今度はルート66 みたいな  (((( *≧∇)ノノノ




なんか、昼前なのに

見たこともないくらい大勢押し寄せてるけど  


テレビか何かに出たんかな_?






待ちが出来ても順番表があるわけでもなく


厚かましい人なら待ってる人を押しのけて入るってヤツだけど




こういう所で人間性って発揮されるのですが


みなさん紳士でした








ちなみに、角島の南にあるブルーラインで


その厚かましいの、、、超ウルトラ厚かましい人は見たことあります ☆←






















先に待っていた5人組の若者たちに譲っていただき



テラス席でもよかったらとお一人様通していただきますが



どうやら、大勢押しかけてきて


超てんてこ舞いらしく


カレーうどんしか出来ないらしいので



カレーうどん_780円だったかな



IMG_0699[1]



IMG_7459.jpg



IMG_0701[1]







いたって普通のカレーうどん


たぶん、牛すじカレーうどんってヤツだと思う









津和野のカレーうどんがまさに旨すぎたので ☆←


アレを超えるのは当分ないだろうな








佐用の黒枝豆って、10月頭はなかったけど


たしか解禁になったはずだから





ここまで来たら、作用に寄って黒枝豆をゲットして帰りましょう



IMG_0702[1]



丹波の黒枝豆は登録商標なんですかね_?


この佐用では  「丹波黒の枝豆」 になってます




まるで蒜山にある  蒜山 ”の” 焼きそば ☆←








店は出ていましたが


12時半頃で売り切れてました




聞いたところ、朝の九時には並んでいるらしい (_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん








オーマイガッ!











しゃーない、平福の道の駅に行こう





あった♪




IMG_0703[1]



しかも、まだまだ山盛り売ってた♪





500g少々入って600円



IMG_7464.jpg



そんなもんでしょ♪


会社の女子二人に手土産です




余談ですが、丹波の黒枝豆って岡山でも買えるんですが




IMG_0717[1]



豆の大きさが小錦と舞の海くらい違ったりします














あとは、どーするかなー



IMG_7460.png



平福の道の駅で休憩しながら考えます



湯郷で温泉入って帰りましょう♪







湯郷市営露天風呂



IMG_0704[1]


IMG_7461.jpg




ここの露天風呂の排水は、そのまま吉井川に排出されるので


体を洗うことも出来ない

ただただ湯に浸かるだけの露天風呂ですが


とても気持ちよい♪









帰りに菊ヶ峠の西の屋に寄ってジェラート



IMG_7462.jpg


IMG_0705[1]




ダブルで550円だったかな_?





ここも、縦貫道が出来てから車が少なくなったから

客も少なくなってるでしょうね




夏は、ここの水銀灯が一晩中点いてたので


夜に来ると街灯に寄ってきたクワガタを拾えたのよ


そう♪ 夏の晩はここに来たらクワガタが拾えたのよ



もう10年以上の前の話しだけど




だいたいミヤマクワガタが多いかな_?


ミヤマクワガタ = ミヤマ





たまにノコギリクワガタもいたりしました


ノコギリクワガタ = ノッコン



これが、自分の地方の呼び方でした












べんべだと縦貫道を走れるから、あっちで帰るけど


スクーターは乗れないので、この菊ヶ峠になるのよね






あとは布団を干して出てきてるので

帰ってから色々とすることが残ってます








独り暮らしのオジサンは



家事に食事に洗濯に、全てのことを自分一人でしなければならない








関連記事
スポンサーサイト



Comment 4

2021.10.29
Fri
20:55

マサト  

暑くても寒くても走り回ってるね(^・^)
美作に行ったら農園カフェ湯郷があるよ♪
賞味期限3分のクリームパンも♪(彩菜茶屋横のAコープ)

2021/10/29 (Fri) 20:55 | REPLY |   
2021.10.29
Fri
22:36

むらさん  

Re: マサトさん

 
ですね♪

一人がこれほど身軽でこれほど自由とは (笑)


この土日は世羅の近所にグルキャンです

2021/10/29 (Fri) 22:36 | REPLY |   
2021.10.30
Sat
20:51

M氏  

充実の休日ですね

最近は丸1日バイクで、って滅多に出来ません
でも明日は出て来ていいよ のお許しを貰ったのでご近所限定は解除するつもり
何処に行こうかな
お天気がちょっと微妙な感じなのが気になるけど

2021/10/30 (Sat) 20:51 | REPLY |   
2021.11.01
Mon
06:55

むらさん  

Re: M氏 さん

 
家族と暮らすと生じる制限も必要だと思います

一人だと自分で分配しないと節度がなくなる気がします

2021/11/01 (Mon) 06:55 | REPLY |   

Leave a comment