fc2ブログ

久々井界隈ぶらぶら

 
 

だいぶ前に、乙子城跡とか行ったり ☆←

マサギカフェとかあった界隈 ☆←



kugui_kaiwai.jpg


吉井川河口東岸





ずっと横目に見てきた阿仁神社に行ってみます




IMG_2309[1]




阿仁と書いて 「あに」 と お読みするらしい







こういう上り参道で杖が置いてあると

イヤな気しかしない (笑)



IMG_2304[1]





先に参られていた若夫婦_? が


門の左右にある仁王様にお賽銭入れて


二例二拍手してたので


同じように真似てみます




IMG_2305[2]





本殿でお参りを済ませたら




IMG_2306[1]




うむむむっ



IMG_2307[1]


日付も自分で書かないといけないような

書置きの御朱印ならいらないや


しかも500円って、たいてい300円で書いてくれるのにね












神殿を時計回りに回って参拝してきたけど

空気の澄んだとても良い神社でした



IMG_2308[1]




張り切って御朱印帳を持ってきたけど

どうやら、ここの神様は人との接触拒否らしいですね








ここから南下して久々井の海沿いを走っていきます



道中、面白そうな場所を見つけていたんだけど



IMG_2310[1]



徒歩で登らないといけないのと

なんだろう_?


なんたらサティアンの空気があるのよ



中に入ってしまうと

ホーリーネームを付けられそうな感じがしたので撤収



おっちゃんのホーリーネームってなんやろ_?

ムーチャリーとかかな (*≧∀≦)人(≧∀≦*)











久しぶりに来た亀石神社




IMG_2311[1]





ちょうど潮が引いて亀の御神体まで行けそうです



IMG_2312[1]



IMG_2313[1]






この日は、オーストラリアの右側で海底火山が噴火して



夜中から日本の太平洋沿岸に津波警報が発令されていた



IMG_8004.png



その日の昼過ぎだけど


瀬戸内の海は穏やか

















ちなみに、潮が満ちていたら行けません



P1240135.jpg

海の中にあるような建造物って

大潮とかの干潮で

一番潮位が低い時間帯だけでコツコツ建造するんだろうね






亀の御神体にまたがったりしたらバチが当たるだろ




IMG_2314[1]








おっちゃん、


すでにこっち側だろうから大目に見てくれないかな_?



kamesennin_kame.jpg


kamesenninpafupafu.jpg


kame_pafu.jpg



年をとると本能が優先されるらしい(笑)















すぐ横に建物があるんだけど



IMG_2315[1]



IMG_2317[1]



IMG_2316[1]





手すりグラグラで危なすぎる





この亀石神社を中心とした地図があったけど




IMG_2318[1]



北が右になってる地図



これを作った人は、きっとナビも自分の進行方向なんだろうね




正しい地図は



北を上にした コレ




IMG_2318[1]_N





きっと、


自分が見た方向でしか判断できない人が増えてるんだろう








この日は牛窓に行こうと思ってたけど


こないだ新月にカキフライ定食を食べに行ったから


こうやって宝伝界隈にしたんだけど



牛窓方面に行ってたら



suikaherumetto_c.jpg



遭遇してたかもしれないね♪


この日は瀬戸内市界隈で充電旅のロケがあったらしい


ニアミス♪






関連記事
スポンサーサイト



Comment 4

2022.02.06
Sun
12:59

烏城独歩  

神山??

そこは、確か「ほんぶしん」の関連施設じゃないかね。
北の神崎にデカイ本部が有って、その南だもんな。
構築物が割と新しんじゃないでしょうか。

サティアン漂うって、なかなかの感性だねぇ~。
「ポア」されんように気ぃ付けよう。


岡山って、けっこう新興宗教が多いよな。

2022/02/06 (Sun) 12:59 | EDIT | REPLY |   
2022.02.06
Sun
16:00

むらさん  

Re: 烏城独歩 さん

 
そこですよ~

頭に脳波を受信するヘッドギアを付けたら一心同体になれっるかも♪



2022/02/06 (Sun) 16:00 | REPLY |   
2022.02.06
Sun
19:43

M氏  

私自身は御朱印を集めていませんが、娘が集めています
最近はコロナの関係で持参した御朱印帳に手書きでやってくれませんね 
手書きの書置きならまだしも印刷した奴に御朱印を押して配るってところもあったり 
そうなると有り難さを感じません

この先どうなるんでしょうかね? 
 

2022/02/06 (Sun) 19:43 | REPLY |   
2022.02.06
Sun
22:14

むらさん  

Re: M氏 さん

 
自分もこれだけ広範囲にウロチョロするなら

御朱印始めてみたらどう_?

で、始めた類です

神社仏閣の神社だけ集めていますが

その場所の空気感を感じるセンスは

少しずつ付いてきたような気がします

2022/02/06 (Sun) 22:14 | REPLY |   

Leave a comment