外食記_保田鮮魚店、くわん屋
バレンタインデーの頃
天気が良いことを見越して休みを取った♪
ちなみにチョコは自分で買ってきた♪
何でも自分で出来るもん (T▽T)ノ_彡☆
ほんと、句読点ほどの仕事の合間だけど休みが取れた
明日は三寒四温の寒の戻りが来る

雪の蒜山三座の写真を撮りに行こう~♪ ☆←
真庭のライブカメラで確認

天気は大丈夫そうだなと出発
吉備高原から醍醐桜~月田を抜けてくると
北側の雲が怪しいので確認


こりゃ、今日の県北は降ったり止んだりの天気だな
進路変更した久世付近は4℃
とりあえず、津山へ向かって
久しぶりに保田さんとこで海鮮丼をいただこう
![IMG_2805[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/a/k/takanee3/2022021514415448b.jpg)
そうよ♪
このクソ寒い冬にバイクで出かけてる50過ぎたおじさん♪
![IMG_2806[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/a/k/takanee3/20220215144155674.jpg)
ほらっ♪
お店の前にも50過ぎたオジサンが乗ってきてるバイクが置いてある
おじさんの方が若者よりも元気かも知れん
って、
おじさんよりジジイの方がもっと元気かも知れん
人間はデジタルよりもアナログの方が生命力が高くなると思ってる
平日やし、電話しとかんでも大丈夫だろう♪
で、来店したけど
大丈夫だった♪
![IMG_2807[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/a/k/takanee3/2022021514415706f.jpg)
津山方面をウロウロすると
店主とお会いする機会が度々ある ☆←
先日は網干に行って帰りに御津で休憩したけど
自分が御津を発った30分後くらいに
ワンオフカフェからやって来ていたみたい
今日は特盛りをご注文
![IMG_2809[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/a/k/takanee3/202202151442006ea.jpg)
@1925円
![IMG_2810[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/a/k/takanee3/20220215144202f82.jpg)
最後は刺身定食になるくらい魚が多い♪
初めてきた時は、店の奥で食べたけど ☆←
この頃の海鮮丼が、今の特盛りらしいね
あの時は2000円くらいするだろうと思ったけど
破格の1350円
やっぱ、2000円くらいが正規の値段だったね
二階で食べれるようになってから
テレビの取材や雑誌に掲載されるほど人気店になってますね
他府県からバイクに乗って食べに来るのも
この店の特徴かもしれません
平日のお昼時
![IMG_2808[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/a/k/takanee3/20220215144158b5f.jpg)
最近はテイクアウトがほとんどらしく
二階で食べてたのは自分だけ
食べ終わって店主と雑談しながら
雪がどうかと尋ねたら、恩原は山ほどあるらしいが
道中はすっかり溶けてしまって
奈義から智頭へ向かう方面も山頂のトンネル付近にちらちら
ここんとこの温暖な天気ですっかり解けてるらしい
このあと奈義方面へ向かうも雪雲&雨雲満載なので
やまなみ経由で帰路につきますが、気温は7℃
ずっとシトシト雨に当たりましたが
県南へ帰ってくると雨の気配すらない
北と南じゃ天気が全然違う
雪がなくなるまでに蒜山に出直そう~
の2日後
ドカ雪で道路がなくなってる (T▽T)ノ_彡☆

数日前の同じアングルがこちら

左側にある道路が雪で埋まってなくなってます
こりゃ、蒜山に辿り着くことさえできなくなってるぞ
なんて言いながら
道路の雪が解けた頃にベンベで走ってる自分を想像して
顔面ニヤケ顔♪
ベンベの調子はと言うと
ミッションOHして ベアリング諸々を全取替えしたベンベ
すこぶる調子がよい♪
オシリの下から後ろが無音でスルスル回ってる感じ
でも、燃費は変わらず一緒だね
んで、連休2日目は久しぶりのくわん屋 ☆←

週に ”晩ご飯食べ終わってから”
4回前後来てたのに2021年は一度も食べてないね
久しぶりに食べに来ました
お昼のセット 税込み950円

一番上にある学生ラーメンと鳥メシのセット
久しぶりに美味しかったけど、晩になっても腹が減らない

途中からウルトラ辛い高菜とニンニク投入

学生ラーメン
20年位前は350円だったと思うけど
今じゃ620円
すごいね
- 関連記事
-
-
外食記_中国料理 廣珍・西大寺やす坊・とも 2022/04/01
-
美作ぶらぶら 2022/03/29
-
岡山ぶらぶら_ギギ・みさお牧場 2022/03/26
-
外食記_中華料理ハルピン・新月・梶屋 2022/03/23
-
外食記_福山遠征_中華料理 一貫楼・中華料理五十番 2022/03/16
-
外食記_保田鮮魚店、くわん屋 2022/03/14
-
外食記_熊山_喫茶すばる・総社_のんきぼう・吉野家 2022/03/08
-
児島_トラットリア ピッポ 2022/03/06
-
中華料理_来古本店 2022/02/28
-
香登ぶらぶら 2022/02/25
-
外食記_むらさきうどん・一喜・吉野家 2022/02/21
-